見えチヌ・サイトチニングの釣り方とコツ

記事内に広告を含みます

見えチヌ 釣果

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回はチニング講座をやっていきましょう。

今日のテーマは見えているクロダイ・キビレをルアーで釣りたい時に役立つテクニック・コツについてですね。

水深が浅いシャローや岸沿いに寄っていて目視できるエリアに居るチヌを狙うにはちょっとしたコツが必要です。
場合によってはルアーで釣るのが不可能に近いこともありますが、反応させる確率をUPすることは十分可能ですね!

全て管理人の実釣実績に基づいた内容になっていますので、参考にしてもらえたら嬉しく思います。

✔管理人の経験・実績

なお、私の経験やチニングにおける実績としては

  • 年間釣行数300以上
  • チニング自己記録:3.4kg・60cmオーバー(春の乗っ込みチニングにて)
  • 静岡中部のチニングで2か月間以上ボウズ無し(釣行回数40回以上、1回の釣行時間は平均1時間半ほど)。その後は釣行頻度が減ってカウント除外しましたが、毎回チヌは釣れています
  • メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
  • 釣具店、メーカーにて私のタックルインプレッションや釣り方の掲載・利用あり

こんな感じで、それなりの実績を残しています。

見えているチヌは釣れない?釣りやすい個体との見分け

最初に夢を壊してしまって申し訳ないですが、その地域のチヌの性格や状況によっては、ルアーのみならず餌を使っても見えているチヌを釣るのは不可能に近いことがあります。
私は各地でチヌを釣ってきましたが、見えチヌを釣る難易度はフィールドやその時の条件によってめちゃめちゃ大きく変わります。

簡単に釣れる地域の場合は正直言って難しいテクニックは必要なく、間違ったことをやらなければ普通に釣れますからね。

釣れない・高難度のチヌ

見えているチヌが居ても釣りにくい・ほぼ釣ることが不可能な個体が存在しているのは事実です。

これらのチヌを頑張って狙っても時間の無駄になることが多いので、私の場合はあまり深追いせず見切るようにしています。

見分け方の例としては

  • 何もないところでポカーンと浮いている
  • 水面に浮く藻やゴミなど、目に見えないくらいの小さな餌を偏食している
  • 糸が水面に落ちただけで一目散に逃げる・極端な拒否反応を示す
  • ルアーを通しても逃げもせず、反応もしない

このようなチヌをルアーで釣るのはかなり難しいことが多く、カニなどの餌を使っても釣れないのが普通だったりしますね。

釣れやすい個体

クロダイ 釣果

一方で釣りやすい見えチヌの傾向としては、

  • 水が程よく濁っている
  • 風が吹いて波気立っている
  • エイやコイの後ろについて行動しているチヌ
  • 障害物のそばについている
  • 目線が下を向いていて餌を探している
  • ベイトフィッシュを追ってボイルしている
  • ルアーを投げてもそれほど嫌がらない
  • ルアーを投げると様子を見に来る
  • ラインが水面に落ちただけでは逃げない

これらの個体は見えていても割と釣りやすく、場合によっては連発でキャッチできます。

個人的に特に釣りやすいと感じているのが、大雨の後やエイ・コイが底を荒らすこどで水が濁り、ひざ下くらいの水深の場所に差してきているチヌですね。
これらの個体は完全に捕食モードになっていますし、底から出てくるエビやカニ・ハゼなどを食っているのでルアーに良く反応します。

まるなか

釣れない見えチヌ狙いにこだわりすぎるのはNGだね。
見切りをつけて他の個体を狙うか、見えていないチヌ狙いにシフトした方が良いよ!

見えチヌに適したルアー選び

次は見えチヌ狙いに使うルアー選びについて、基本的な考え方を紹介していきましょう。

ワーム(ボトムゲーム)

最もオールラウンドに使えるのが、クロー・シュリンプ系のワームを使ったボトムズル引きやボトムバンプ・シェイクなどを使うボトムゲームですね。

チニング フリーリグ

2インチ前後の小型ワームを使う場合はジグヘッドリグで。
2.5~3インチほどのワームを使う時はフリーリグがおすすめですね。

見えチヌを狙う時はあまり派手なルアーより、波動が強すぎないナチュラルなものを好んで使います。

トップウォータープラグ

チヌ トップウォータープラグ

主にイワシやボラの幼魚などを追い掛け回し、シャローエリアや壁際に集まっているチヌを狙う時に効果があります。
ルアーをキャストする時は直撃せず、アクションさせながらチヌが居る場所をかすめていく・流し込むイメージで通すのがコツですね。

明らかにチヌの目線が上を向いている時はトッププラグから入っても良いですが、そうでなければまずはワームを使うことが多いです。

ワインド・メタルジグなど

ライトワインド ワーム まっすぐ刺す

最後に紹介するのは、狙い方を変えたリアクションバイト狙いになります。
正直言ってこれはパターンにハマるとめちゃ強いですが、外すとチヌを散らすので注意が必要です。

私の地元のチヌはかなり神経質なのでこのパターンが効くことはほとんどありませんが、遠征した時に強烈な破壊力を見せつけました。
ルアーに反応が良いチヌが多い場所で使うと、捕食スイッチが入ってルアーの周りをチヌが取り囲み、何度もバイトしてくる状況でしたね。

フッキング率を安定させるなら、5g~7g前後のジグヘッド+2~2.5インチ程度のライトゲーム用ワームがおすすめです。

誘い方に関しては

  1. ボトム着底
  2. 1~3回ほど連続でアクションさせてルアーを浮上させる
  3. 再び着底

こんな感じでOKです。

まるなか

見えチヌ狙いに使うルアーは色々あるけど、ワームが一番無難で使いやすいよ!

ワームのカラー選び

オールラウンド

まずは魚の状態がどんな感じか分からない時に使うカラーですが、私の場合はグリーンパンプキンやブラウン系のものをよく使いますね。

チヌ クローワーム

海底の色より若干ワームが強いくらいのものを選び、チヌに対して視覚的にも程よくアピールするイメージです。

かなり濁っている時やリアクションバイト狙い、ルアーに対して反応が良いチヌ狙いの場合はチャートやピンクなどのワームを使っても良いですが、そこまでイージーでなければ地味系のカラーを最初に投入しますね。

食い渋り・ハイプレッシャー

水質が非常にクリアな時や、食い渋りでルアーを見切る見えチヌが多い場面では、ルアーの色は海底と同化するようにして対応することが多いです。

リトルスパイダー

私が良く使うものとしては

  • ライトウォーターメロン
  • スモーク
  • 透明感のあるシュリンプ系

主にこのようなカラーを使いますね。

私の地元のチヌはかなり神経質な個体が多いので、見えチヌ狙いをする時はこれらのようなナチュラルなものを多用します。
ただし視認性が悪くなるので、ラインの入り方などを見てワームの位置を判断する必要が出てきます。

少しアピール力を足したい時は、ゴールドやシルバーなどの細かいラメが入ったものもおすすめですね!

見えチヌの釣り方・コツ

最もベーシックで安定して使えるワームを使った見えチヌ狙いについて、実際の攻め方を紹介していきます。

見えチヌ 釣果

水深50cm位のシャローに居た良型の見えチヌ。
ジックリ誘って1キャストで仕留めました。

ルアーを離れた場所にキャストする

ルアーに反応が良いチヌの場合は、チヌから5mくらい離れた場所にキャストすれば十分です。
一方でかなり警戒心が高いフィールドでは、10mくらいは距離を取った場所にルアーを着水させます。

ここで注意したいのが、チヌの上にラインを落とさない+風や流れを計算することですね。
できるだけ自然にルアーをチヌの前に運べる立ち位置・角度でルアーをキャストします。

かなり離れた場所にルアーをキャストしても極端な拒否反応を示す個体だった時は、狙いを変えた方が良いです。

ステイ(ラインを沈める)

ルアーをキャストしてすぐにアクションを開始しても良いですが、警戒心が高いチヌの場合は一旦ステイを入れるようにします。

理由としては2つあり、

  • チヌに対してルアーが外部からやってきたものでなく、もともとそこにあったものだと思わせる
  • ラインを沈めこみ、光の反射を抑えて見切られないようにする

これらが狙いです。

状況にもよりますが、気難しい個体を狙う時は20~30カウントくらいステイさせることが多いですね。

チヌに限らず、魚は自分の目線よりも上にあるラインをかなり敏感に察知しますが、底に紛れ込ませてしまうとラインの存在を隠しやすくなりますよ!
これは覚えておくと色んな魚を狙う時に使える考え方ですね。

誘いを掛ける

ステイさせてルアー・ラインをなじませたら、ここからは最小限の誘いとステイを駆使し、できるだけ自然な形でチヌにルアーを発見させます。

イメージとしてはルアーを動かしてアピールするのではなく、あくまでもチヌが勝手にルアーを見つけてくれるように操作します。

基本となる誘い方は2種類で、

  • 超デッドスローのズル引き(ハンドル1/2~1回転くらい)
  • 小刻みなシェイク(1セット1回~2回くらい)

これらになります。

誘いを掛け続けても良いですが、警戒心が高いチヌほどステイをしっかり入れるようにします。

そこまで難しくないコンディション下であれば、シンプルな誘いとステイを組み合わせるだけでチヌがワームに寄ってきて「パクッ」と食うはずです。

アクションのスピードについてですが、流れがあるフィールドの場合は流れよりもルアーアクションを速くしてしまうと、チヌが違和感を感じて嫌がることが多いです。
できるだけスローに誘いを掛け、速くても流れに同化させるくらいのスピードでワームを引くのがおすすめですね。

チヌ 釣果

サイトでキャッチしたクロダイです。

雨の後の濁った状況で岸際でベイトを追うチヌの姿を発見し、上流に向かってルアーをキャスト。
チヌが見えた付近のボトムをドリフト気味に、丁寧にコロコロと転がしてキャッチしました。

合わせ

見えチヌ狙いで難しいのフッキングのタイミングで、失敗の大半が早合わせですね。

チヌがワームを食った瞬間が見えるとすかさず合わせたくなりますが、活性があまり高くない時はワームの先をついばむだけのことが非常に多いです。
ここで合わせてしまうとワームが千切れて終わるだけなので、チヌがバイトした時は慌てずにラインを軽く張り、穂先に重さが乗ってからフッキングを入れるのがおすすめです。

食い渋っている時はチヌがワームを離してしまうことがありますが、下手に違和感を与えなければ、時間を空ければ食い直してくることも多いですからね。
一方で合わせ損ねると、警戒してしまって2度と口を使わなくなったりしますから。

食わない時は

チヌがワームに反応するものの後一歩で食わない時は、ステイとアクションの変化をうまく組み合わせるのがおすすめですね。

ステイのカウントをかなり長く確保し、チヌがワームをじっと見ている間は動かさず、見切って目線をずらした瞬間に最小限のアクションを与えたり、ズル引き→シェイクにスイッチしたり・・・・。

その他、チヌがルアーをじっと見ているだけで後少しの所で食わない時は、ロングステイからのやや強めのボトムバンプでリアクションバイトを狙うのも効果的。

上手くハマると、じっとルアーを見ていたチヌの捕食スイッチが入り、突然猛ダッシュして食ってくるパターンもありますからね。

その他にもできることはいくつかあり、

  • ワームの波動を弱くする・カラーを変える
  • 単独行動のチヌ:ルアーをキャストするのを止め、他のチヌと合流してグループになるのを待つ
  • 開けた場所の場合は障害物やかけあがりなど、身を潜められるスポットにつくまで待つ

こんな感じで、下手にルアーを投げずに状況が変わるのを待つのも効果があります。
状況次第では、先ほどまでは全くルアーに反応しなかったチヌが急に釣れたりしますからね!

見えチヌ

神経質なチヌを相手にする時ほどルアーを動かさず、チヌが自発的にルアーを見つけることを意識するのが重要です。

おすすめルアー

私が見えチヌ狙いに使うワームを最小限に絞れと言われたら、これらを持って行きますね。
ちなみに、フリーリグでの使用がメインです。

ケイテック リトルスパイダー3インチ

リトルスパイダー

リトルスパイダーは極薄のツインテール+ヘッドのスカートによってデッドスローでも波動を生み、ナチュラルにチヌを誘います。
難易度としては低~中くらいのチヌ狙いにおすすめで、オールラウンドに使えます。

コンパクトボディでフッキングも良く、私のお気に入りワームです。

ボトムアップ ハリーシュリンプ3インチ

ハリーシュリンプ

2つめはハリーシュリンプで、難易度が高めな見えチヌ狙いで出番が多くなります。
細身のリアルなシェイプでチヌに警戒心を与えにくく、ハイプレッシャーな時や澄潮時でも反応が安定しています。

アクションを与えると爪が微波動を出して絶妙なアピールをしますね。

私の場合は基本そのまま使いますが、ショートバイトが目立つ時はテールをカットして使うのがおすすめです。

まるなか

この2つのワームがあれば、見えチヌ狙いのベースは十分だと感じているね!

おすすめ関連記事!

フリーリグのチニング解説

チニングで万能に使えるのがフリーリグ。1年中安定して効果を発揮します。

チニング初心者基礎講座

チニングに必要な基礎知識全般をまるっと解説します。
記事の最後に「チニング基礎講座」を一覧でまとめてあるので、チニングを深く知りたい時の参考にどうぞ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です