ダイワ 23レグザを徹底インプレ!【高負荷に強いリール】

記事内に広告を含みます

ダイワ 23レグザ インプレ

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。

さてさて、今回はダイワから発売されている23レグザの特徴や使用感を詳しくインプレしていきます。

レグザは、フリームスやカルディアといったダイワ製スピニングリールの中級機種と比較すると、ややマイナーで地味な存在かもしれません。
しかし、フリームスやカルディアとは違った特性を持っているのが特徴的で、セルテートの廉価版のような位置づけで考えています。

私は4000番のハイギアモデルを、磯のハードロックフィッシュ・ライト青物五目用で使用中。
正直言うと、質感などは価格相応感がありますが、剛性に優れたリールになっていて、負荷を掛ける使い方で良さが発揮されますね!

忖度なしにインプレしていくので、リール選びの参考にしてもらえたら嬉しく思います。

▼23レグザ実釣動画インプレ

23レグザを使ったライトショアジギングで青物を連発させていきます。

✔管理人の経験・実績

私の経験・実績としては

  • 釣りのために仕事を辞めて移住、現在は魚釣りで生計を立てています
  • 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行)
  • 渓流釣りやタナゴ釣り~ヒラマサ釣りまで、ジャンル問わず様々な釣りができます
  • メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
  • メーカーの商品開発時に私のタックルインプレッションを活用

こんな感じでほぼ毎日釣行を重ねて釣りを中心に生活していて、実釣実績も残しています。

釣果実績については釣行記やTwitterを見てもらえれば、ほぼ毎日様々な魚を釣っていることが分かると思います(一番更新頻度が高いのはTwitter)。

23レグザの特徴

アルミボディ

23レグザの最も大きな特徴としては、ZAIONではなくアルミボディを採用していることにあります。

23レグザ ボディ

フリームスやカルディアよりも重量面では不利になるものの、負荷を掛けてハンドルを巻き込んだ時のボディの強さという点において、レグザは非常に優れた使用感を持っています。

魚をいなすやり取りをしたり、抵抗感が小さいルアーを扱うのであれば、軽さ重視でZAION素材のボディでも全く問題ありません。
しかし、剛性という点においては、やはりアルミやマグネシウムといった金属素材の方が優秀ですよ!

なお、23レグザはモノコックボディではありません。

エアドライブデザイン

私はモデルチェンジ前のレグザはセルテートのサブ機として使っていたんですが、今回のモデルチェンジでエアドライブデザインが採用され、使用感に磨きが掛かりましたね!

23レグザ ローター

ローターが薄く、独特な丸みを帯びたものに変わりました。
私としては、エアドライブローター搭載によるローターバランスの向上が実釣時の使用感に特に大きく貢献していると感じますね。

ローターの進化で慣性が小さくなり、リニアな巻き感に仕上がっていますよ!

エアドライブベール

23レグザ ベール

23レグザは、これまでの一般的なダイワ製リールとは少し違い、かなり細いベールになっています。
正直言ってこれは好みが分かれると思いますね。

個人的には、ダイワのスピニングリールは太軸ベールの印象があったので、シマノっぽくなってしまい、少し残念な気もします。
また、ラインローラー部の形状も大きく変わり、どこかチープさがあるような見た目です。

23レグザを「サクッと」インプレ!

23レグザ ロックフィッシュ 釣果

ここからは23レグザを詳しく解説していきますが、まずは私なりのインプレッションを簡単にまとめておきます。

  • 重量感:平均クラス
  • 巻き心地:巻き出しの軽さ・安定感は比較的優秀。滑らかさはそれほどでもない
  • 剛性感:アルミボディはかなりの強さ。大型ロックフィッシュを強引に巻き上げても歪みなどは無い
  • ドラグ:ややカサつき感はあるが、出だしは比較的軽い
  • 飛距離・ライントラブル:特に不満は無く、快適に使える
  • ハンドル周り:標準装備のEVAノブは好みが分かれやすいか?
  • 気になる点:巻きの粗さ
  • ターゲット・釣種:青物狙いのライトショアジギングやロックフィッシュ・フラットフィッシュ等におすすめ。軽さや繊細さよりも剛性を求めたい方に!

ざっくりインプレするとこんな感じですね。

巻きの滑らかさなどの質感に関して言うと、正直言ってそれほど優秀なリールだとは思いません。
一方、負荷を掛けた時の快適性・力強さはかなり優秀で、23レグザは比較的個性が分かりやすいリールだと感じますね。

23レグザの重さ

レグザシリーズは、シマノで言うところのコアソリッドシリーズに位置していて、リールの自重はそこまで軽くありません。

3000番を例に、上級機種のカルディア・下位機種のフリームスと比較すると

  • 23レグザ LT3000S-CXH:230g
  • 21カルディア LT3000-CXH:205g
  • 21フリームス LT3000-CXH:210g

こんな感じで、コンパクトボディの3000番のハイギアモデルでカルディアよりも25g、フリームスよりも20g重たくなっています。
20g~25gの重量の差は、手に取った時に「何となく重たいな」くらいに感じる違いがありますね。

実釣時にそこまで極端に使用感が悪くなることはありませんが、軽さを重視する繊細な釣り物においては、レグザが使われる機会は比較的少ないでしょう。

23レグザの巻き心地

巻きだしの軽さが向上

モデルチェンジ前のレグザと比較すると、今回の23レグザはエアドライブローターを採用している為か、ハンドルを回した時の慣性がかなり小さくなり、巻き出しの軽快さがUPしている印象ですね。
ダイワのマグシールド特有のネバネバ感も少し目立たなくなり、ハイギアモデルでも割と軽快な巻き心地になっていると感じますね!

ローター自体が軽く・バランスが良くなっていますが、巻き上げ時のローターの弱さは気にならず、エアドライブローターのデメリットはほとんど感じていません。

ローターのブレの無さ

ローターが軽く・バランスが良くなったことにより、巻きの軽さだけでなく、ハンドルを回した時に感じるローターのブレ感もかなり改善されています。

中~高速でリーリングした時にその差が分かりやすいんですが、23レグザは旧モデルと比較し、ローターが回転した時のブルブルと震えるような感覚が目立たなくなりましたね。
特にショアジギングやプラッギングなど、リールをガンガン巻き込む使い方をした時、使い心地の良さに貢献します。

ゴロつき・異音など

巻き出しの軽さやリーリング時のローターのブレはかなり改善されている23レグザですが、巻きの滑らかさという点においては、正直言ってあまり優れているとは言えません。

箱から出した時が一番巻き心地が滑らかでシルキーな状態で、そこからかなり強い負荷を掛けて使っていくと、徐々に本性が出てくるような感じです。

23レグザ ロックフィッシュ 釣果

40cmそこそこ位までのロックフィッシュを釣り込んでいきましたが、10匹・15匹・20匹と釣っていくと、箱から出した時のような滑らかさは徐々に消えていきました。

余計なグリスなどが落ちてくると、リーリング時の細かいザラザラしたような感触や駆動音はそれなりにあり、ぶっちゃけ巻き心地が良いリールだとは思っていません。

しかし、ちょっと荒い感じの巻き心地が悪いかといえば、必ずしもそういうわけでもないので、これは好みになってくると思います。
私の場合、特に負荷を掛けて使う青物狙いやロックフィッシュ・サーフのヒラメ釣りなどにおいては、極端なことを言えば巻きの滑らかさなんてどうでもいいんですよね。
細かい巻き心地でアタリが取れなくなるわけでもないですし、それよりも剛性感・強さをリールに求めるからです。

ですので、23レグザは軽さや巻きの滑らかさなどを重視する方ではなく、負荷を掛けた時の強さ・安心感に重点を置いている方におすすめしたいリールです。

23レグザの剛性感

負荷を掛けても歪まないボディ

23レグザの金属ボディは中々強く仕上がっていますね。

私の場合は4000番を磯のハードロックフィッシュやライト青物用に使っていますが、大型のロックフィッシュを相手にドラグを一切出さずにポンピングもせず、ひたすらリールをゴリ巻いて魚を引き上げるような使い方をしています。

23レグザ ロックフィッシュ 釣果

リールにはかなり負担が掛かる使い方になりますが、レグザの金属ボディは歪みが気にならず、かなりの巻き上げ力がありますね!
PE1.5号~2号程度までを使って中型魚を狙うのであれば、剛性面は十分です。

パワーハンドルを握り込んでかなり強い力で巻き上げても、リールがグニャグニャするような感触は目立たず、中級機種として十分な剛性ですな。

巻き上げの軽さ・パワー

負荷を掛けた際のボディの歪み・弱さは気にならない23レグザですが、負荷を掛けてハンドルを回す時の巻きの軽さに関して言うと、上級機種のリールと比較し、やや重さを感じる印象ですね。
巻きの安定感・快適性という点においては、やはりセルテートやシマノのステラ・ツインパワーなどには少し劣るものがあります。

23レグザのドラグ

内部構造

23レグザのドラグ関係ですが、ドラグ内部やスプールシャフト周辺の構造としては、価格相応の簡易的なものになっています。

23レグザ スプールシャフト

ドラグ内部やスプールシャフト支えにベアリングを追加することはできず、カルディアとの差別化がされています。
カルディアはスプール内・シャフトに1個ずつベアリングが追加できます。

ATD TYPE-Lの効き具合

ドラグ構造が簡略化されている23レグザですが、ドラグにはATD TYPE-Lという、軽快な滑り出しが特徴的なものが採用されています。

これにより、簡略化されていてベアリングが搭載されていない割には、ドラグの滑り出しはスムーズですね。
ドラグが滑り出した時の食いつき感は思った以上に目立たず、結構快適に使えます。

初期の食いつきはそれほど目立ちませんが、ベアリングが入っていないことで、常に若干カサカサしたようなドラグの効き具合にはなるので、価格相応感は少しありますね。

23レグザのベール・ラインローラー周り

細身のベールを採用

ダイワ製スピニングリールは、シマノと比較すると太めのベールが特徴的です。
しかし、近年は徐々にベールが細くなってきていて、23レグザのベールはシマノ製と同じくらいの径になっています。

シマノの細いベールが嫌いでダイワ製のスピニングリールを使っていたという方には、このベールは少し馴染みにくいでしょうね。
実釣時に特に問題があるわけではありませんが、見た目的にはどこか違和感があります。

新型ラインローラー

ベールがかなり細くなったことに加え、ラインローラーの形状も新しくなっています。

23レグザ ラインローラー

形状はこんな感じで、これまでの段差が無い滑らかなものと比較し、どこか安っぽさがあるような・・・。
これまで使ってみて、特に使いにくさは感じませんが、個人的にはこれまでのラインローラーの方が好きでしたね。

なお、ラインローラーの分解にはトルクスドライバーが必要です。

飛距離・ライントラブル

23レグザの飛距離やライントラブル関係については、特に不満は無く、上級機種と比較しても遜色ない使用感があります。
横風や向かい風の中で使用しても、ライントラブルは全く発生せず、ノンストレスで使用できています。

23レグザ 糸巻き形状

スプールへの糸巻き形状も特にムラは無く、綺麗に巻けています。

基本となるリールの扱いができていれば、特にライントラブルのリスクが高くなることは無いと思います。

ハンドル

ワンピース構造の金属ハンドル

23レグザ ハンドル

23レグザのハンドルは、近年のスタンダードになっている折り畳み構造を排除した金属性のものが使われています。
剛性面においては特に不満は無く、ゆがみなども発生しないので快適に使えていますね。

ハンドルノブ

23レグザのハンドルノブですが、番手によってI型・T型・EVA素材のパワーハンドルが使われています。
内部にベアリングは入っていないので、2個ベアリング追加が可能です。

なお、私が使っている4000番には小さめなEVA素材のパワーハンドルが標準装備ですが、これが結構使いにくかったですね。

レグザ ハンドルノブ

4000番で青物やハードロックフィッシュ・フラットフィッシュ等を狙うにはノブが小さく、力が入りません。
私としては、このサイズのラウンドノブは3000番クラスで使いやすいので、もうワンサイズ大きいものをつけてくれた方が良かったかな。

また、このノブはキャップを開けるのに専用の工具が必要になります。

23レグザ ハンドルノブ

私は工具を持っていなかったので、ハンドルキャップを親指の腹に押し当て、無理やり回してノブを交換しました(笑)
ノブキャップは逆ネジ仕様になっているので、開ける時は要注意。

23レグザ ハンドルノブ

現在は家にあまっていたワンサイズ大きいラウンドノブに交換して使っています。

23レグザの気になる点

23レグザの気になる点としては、やはり巻きの粗さでしょうか。

私の場合は気にしていませんが、滑らかな巻き心地が良いという方もそれなりに居ると思うので、その場合はシマノの23ストラディックがおすすめかな。
23ストラディックには、マイクロモジュールギアⅡが搭載されていて、巻きのきめ細かさという点においては、レグザよりも一枚上手な印象です。

23レグザに適したシチュエーション・釣種など

ライトショアジギング・ロックフィッシュ・サーフのヒラメなど

23レグザ ロックフィッシュ 釣果

レグザはラインアップが2500番からになっているので、かなりライトな釣り物は視野に入っていないリールです。

金属ボディの剛性感を活かして使うのがポイントになってきますから、PE2号程度までを使ったライトショアジギングやロックフィッシュ・サーフのヒラメ釣りなどにおすすめですね。

価格的にも1万円台後半~2万円前後で購入できるコスパの良さがあるので、ある程度しっかりとしたものが欲しい初心者の方にも買いやすいグレード。
多少の粗っぽさはありますが、ボディはかなり強いので、負荷を掛ける釣りで使い勝手の良さが出てきますよ!

ライトロックフィッシュ・チヌ・シーバス等

その他、カサゴやソイ・小型のハタ等を狙うライトロックフィッシュゲームやチニング・シーバスゲームなどにも十分使えるリールです。
ただし、これらは人によってはカルディアのような軽さを重視したリールの方が使いやすいと感じる方も居ると思うので、好みは分かれるかな。

漁港内などの開けた場所なら軽さ重視のリールでもOKですし、どちらかというと根周りやサーフ・ちょっとした磯などでの使用におすすめなリール。

ライバル機種との違い

23レグザとシマノ 23ストラディック

23ストラディック インプレ

23レグザのライバル機種は、やはりシマノの23ストラディックでしょうね。
ストラディックの方が若干価格は上になり、2万円台前半で購入できることが多いリールです。

ストラディックは、先ほど軽く紹介したように巻き心地がレグザよりも優れていて、きめ細かさがあって滑らかなんですね。
コンセプト的には23レグザに似ていますが、質感においてはストラディックの方が一枚上手というわけ。

なお、ハンドルを回した時のローターのブレ感や慣性の小ささにおいては、若干レグザの方が優秀な印象です。

▼詳しい使用感解説は【シマノ 23ストラディック徹底インプレッション】を参考にどうぞ

23レグザとダイワ 21カルディア

21カルディア インプレ

レグザの若干上のグレードのリールがカルディアシリーズになります。
カルディアはダイワを代表する中価格帯のリールになり、非常に人気があります。

カルディアは2021年モデルになり、ZAION素材のモノコックボディを搭載し、以前よりもかなり強くなりましたね。
しかし、強い負荷に対してはやはりレグザの方が一枚上手で、カルディアは軽さや巻き心地など、快適性・上質さを意識して作られています。

それほど負荷を掛けない釣りに使うのであれば、カルディアの方が使いやすいという方は多いと思います。

個人的には、高負荷な釣りにはレグザを。
小型魚~オープンエリア狙いの中型魚狙いではカルディアって感じかな。

▼詳しい使用感解説は【ダイワ 21カルディア徹底インプレッション】を参考にどうぞ

23レグザとダイワ 21フリームス

ダイワ 21フリームス インプレ

21フリームスは23レグザの下位機種に当たり、カルディアのように軽さとのバランスを意識して作られたリールになります。

巻き心地は同じような感じで重量面はレグザの方が重たいですが、剛性面は圧倒的にレグザですね。

ライトな青物狙いやロックフィッシュ・ヒラメなどに使うリールとなると、フリームスだとかなりギリギリ感を感じます。
負荷を掛ける使い方をするのであれば、やはりレグザクラスのリールの方が快適に使えると感じますね。

▼詳しい使用感解説は【ダイワ 21フリームス徹底インプレッション】を参考にどうぞ

まとめ!

ロックフィッシュ 釣果

今回はダイワの23レグザのインプレをしました。

  • 実売価格1万円台後半~2万円前後で購入できる、コスパに優れた中級機種
  • 金属ボディを採用。重量は少し重たいが、負荷を掛けた時の強さはかなり優秀!
  • 巻きの滑らかさはそれなり。使い込んでいくと粗さが少しずつ目立ってくる
  • ローターが軽く、ブレや慣性は目立ちにくい
  • ドラグ構造は簡易的だが、ドラグの出だしは案外スムーズ
  • ベール・ラインローラーが新型に。好みは分かれそう
  • 飛距離やライントラブルに関しては特に不満は無く、快適な使用感
  • 負荷を掛ける使い方におすすめ!青物やロックフィッシュ・ヒラメ釣りなどにマッチしているリール

要点をまとめるとこんな感じですね。

カルディアの影に隠れているリールという印象ですが、ボディの強さはかなり優れているので、使い方次第ではレグザの方が使いやすいと感じる方も居るはずです!

おすすめ関連記事

▼23レグザ実釣動画インプレ

新作リールインプレまとめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です