こんにちはっ、まるなかです。
今回も春の良型アオリイカを求めてエギング釣行へ出かけてきましたよ♪
ここの所多少のムラはあるものの、良いサイズのアオリが出ていて楽しめています(*^^*)
静岡の西方面のポイントもアオリの釣果が徐々に上昇してきているようで、サイズはまだ出にくいものの複数釣果も出ているとか。
そちらのポイントも気になりますが、まずはいつもの通いなれている場所でシャクってこようかと。
風は若干吹く予定でしたが夕暮れからは収まるとの事で、ちょっとワクワクしながらの釣行でした。
まずは目星をつけていたポイントに向かいましたが、予想外のウネリが入っていてエギングにはめんどくさい感じ。
釣り自体ができないような感じではありませんが、ラインが傷になりそうだしせっかくアオリイカをヒットさせても無事取り込めるか不安・・・・。
そこで、季節も徐々に進行してきているかもしれないのでちょっと内向きのポイントへ移動。
そこは波も比較的静かで、なんも支障なくエギングが楽しめそうなコンディションでした♪
さぁ、前置きはこれくらいにしておいて今回のエギング釣行を振り返っていこう!
目次 非表示
春のエギング釣行 良型アオリイカが連発♪
風は少し吹いてはいるものの、釣りの準備をしていると徐々に弱まってきました。
春の日中は結構風が吹く日が多いですが、日が暮れてくると風が弱くなることも多いですからね!
若干の濁りが広がってはいますが、沖合はそこまで風の影響を受けている感じではない。周囲にはタチウオ狙いかな?電気ウキの仕掛けを準備している方が何人か見えますが、浜は広いので問題なし。
狙いの場所も空いていたので、ササっとその場所に入って釣りを始めます。
底潮通らずアタリ無し
まずは最近釣具店の店員さんに教えてもらったおすすめのエギ、ヨーヅリのパタパタQラトル3.5号をチョイス。
結構アクションの切れも良く、オールラウンドに使えるエギということなのでずっと気にはなっていたんですよね(*^^*)
最近になってラトル入りの3.5号が発売されたとのこと。本来はあまり使用するエギを増やしたくはないのですが、今までラトルタイプのエギを使うことがあまりなかったので先日まとめて買ってきました!
カラーは何となく気になっていたケイムラリアルクルマエビをチョイスです。
結構月の明るい夜なことと、比較的釣り人が多いポイントということを考えてナチュラル系からスタートですね!
エギのカラーについては個人の好みによる部分も大きいと感じてはいますが、ナイトエギングを楽しむ私としては
ケイムラの半透明系、レッド系、パープル系、ゴールド系の下地カラーをローテーションしていく感じかな♪
背中のカラーはそこまで関係ないように感じるので、そこはお好みで。このカラーを順番に、適当にローテーションしていけば何となくアオリイカは安定して釣れているって感じ。あとは夜光系のカラーも1本くらいあれば鬼に金棒ですね!
新しいエギをセットし、早速底潮の通り方をチェックしながら最もエギが良い状態をキープできる角度を探していきます。
どうやら表層の潮は多少流れてはいますが肝心の底潮が通っていない感じ。
エギをシャクった時の感触が軽いですし、糸だけが流されて行く嫌な感触(-_-;)
できるだけエギがラインに引っ張られないような角度を見つけ、ボトムを中心に探っては行くものの
完全ノーバイト・・・・・。
1時間ほどが経過したのですがこれといったイカからの反応は無く、むなしくエギをキャストしてシャクるのみの時間・・・。
サーフのエギングは何となく釣れる時間が決まっていて、その時間内に潮の流れが良い感じになるとかなり高い確率でアオリイカの反応が出るというのが昨年からの釣行で分かってきています。
時間的にはまだチャンスがありそうな感じなので、ちょっと我慢しながら潮が動くタイミングがやってくるのを待ってみる。
1時間15分くらいが過ぎたのかな?
打ち寄せる波のタイミングが若干変わり、潮の流れが変わってきそうな展開に!!
底潮が通り始めるチャンスタイム到来!
波のピッチが変わってきたので
これはチャンスかな?
ちょっと期待が出来そうな感じになってきました。
しばらく釣りを続けていると、エギの引っ張られ方やシャクリの抵抗、着底までの秒数が変わってきた( ̄ー ̄)
ようやく底潮が払い出しはじめ、シャクった時の抵抗が
「釣れる時のヤツ」
になってきましたね!
気づいたころには風もかなり収まってきていて条件としては良い感じ。しっかり沖にキャストし、ボトム周辺をスローに2~4回ほどシャクってピタッと止める。
そして数秒のフォール後、ソリッドティップの穂先にかるーくテンションを掛けると
ズズズ・・・。
ティップのテンションに合わせて若干寄ってくるはずのエギが動かない感触。
これは居るでしょ!( ̄ー ̄)
バシーっとアワセを入れると、ドラグがジージーっと気持ちよく出されて行きます♪
結構ラインが一気に引き出されたので、これは2キロクラスかな?
っと思ったのですがそこまでの重量感は無いかな。
若干手前にキツイ駆け上がりが有るポイントなので、ロッドを高く上げて根ズレしないように注意しつつやり取り。
後はウネリが来そうな時は沖合いでやり過ごし、波が収まったらしっかり寄せて浜へズリ上げ。
ちょっと計測してみると、1.5キロを少し切るほどのまずまずなサイズのアオリイカ♪
大きさの割にかなり横幅が有って肉厚感満載でしたね(*^^*)
ササっと締めてキープし、まだ群れているかもしれないので次を狙って行きましょう!
好条件にアオリイカ連発!
とりあえず1杯釣れたことで、だいぶ精神的には楽になりましたね♪
その後もラトル入りのパタパタQ3.5号で釣りを続けましたが反応は続かず。
ラトル入りはアピールも強いですが、その分スレやすかったりするのかな?
ここでエギをいつものダートマスター3.5号にチェンジ。
カラーは先程までクリア系のカラーで釣っていたので、赤テープのシルエット重視のカラーに。
シルエットを出したいときは普段ついついシルエットマスターを使うことが多いんですが、たまには違うカラーも使ってみないとな~っということなのでそこまで深い意味はありません(笑)
まだ潮の流れはトロトロと底潮が通っている状態が続いていて、感触的にはいい感じをキープしている。
しっかりボトムまでエギを沈め、ある程度大きくスローにシャクってきますが反応は無し。
大きく動かすと食わないのかな~ということで、2回ほどスロージャークしてボトムにエギを置いて放置。
30カウント程放置したところでちょこんと穂先にテンションを掛けますが、アオリイカの感触は無し。
そこで、ただ巻きで誘いをいれる為3回ほどクルクルーっとスローにリトリーブ。
そのままテンションフォールさせていくと、すぐにズシっとエギに重み!!
グイッとエギを沖合に持って行く感触が有ったので大きくアワセ!
今度も良い感じでドラグが滑り出しますが、ここでドラグ設定を変えるとバラしやすいのでそのまま自由にラインを出させます。
しばらくするとジェット噴射も収まり、後はゆっくり確実に巻き取るだけ。
相変わらず多少のウネリはありますが、ガッチリとエギを抱いていたので安心してキャッチ成功です(*^^*)
先程の1杯目よりは一回り小さいですが、キロは余裕かな♪
相変わらずちょっと食わないアオリイカに対してダートマスターのただ巻きが非常に良く効きます(*^^*)
釣れないけど釣れそうな状況の時や、水温が低い冬場のエギングなんかでは非常に良く釣れるので、機会が有ったら試してみてください♪
ハンドルを巻いている最中にもアタリは出ますし、フォール中やステイ中にももちろんイカが抱いてきます。
そこまで長くステイさせる必要は無い感じがしていて、長くても20カウントくらいステイしておけばただ引きの時は十分かと。
今回のサーフエギングもそんな感じで春イカの気持ちのいい引きを味わうことができましたね!
★まるなか大衆鮮魚では、他にもエギングに関するタックルや釣り方、釣果などの多数のコンテンツを用意してあります。すべて私の実釣に基づいたものになりますので、時間がある時にでも「エギング」のページを除いてみてください。
では、今回はこの辺で!
使用タックル
ロッド:ダイワ エメラルダスストイストAGS 88LM-S
リール:シマノ 18ステラC3000MHG
ライン:シマノ ピットブル12本撚り0.8号 + シーガーグランドマックスFX3号
エギ:デュエル EZ-Qダートマスター3.5号、パタパタQラトル3.5号
毎回素晴らしい釣果です、私も3日に一回は23時前後の三保サーフにいってますが全くだめダメです、タイミングなのか、場所なのか悩んでいます、またブログ見て頑張りまので、どんどん更新お願いいたします❗
こんにちは、まるなかです。
海水温は早いペースで上昇してきていますが、キスなどの釣れ方を見てみると海水温の上昇に魚がまだ十分ついていっていない感じかなぁと思います。アオリも釣れてはいますがまだ釣れ方にムラが有ったり。
これから4月下旬~5月くらいからが春本番のイカシーズンになりそうですので、もう少しすればもっと釣りやすくなるはずですね!
この時期は下手にシャクリすぎたりするとあまり乗ってこない感じがするので、場合によってはただ巻きなんかがかなり効いてますよ!
今後もぼちぼち、長く続けられるようにやっていきますのでよろしくどうぞ♪
はじめまして、こんにちは。いつも、勉強させてもらってます。最近、石津浜や内浦などでエギングをはじめたのですが、連敗してます。
初歩的な質問なんですが、エギを投げたら何秒沈めたらよいのでしょうか?
とりあえず、投げたら30秒沈めシャクって10秒沈めとやってるのですが…
エギは3号、3.5号を使ってます。。
こんにちは、まるなかです。
エギングの場合、基本の釣り方は「エギをしっかり海底まで沈める→シャクリ上げる→エギをフォールさせる→海底でステイ」
この繰り返しになります。私自身ボトムまでしっかりエギを沈めるスタイルで釣りをしていますね。
ですので、まずはフィールドの水深を知ってエギを海底まで届けることが大切ですね。
まずはエギが着底するまでのカウントをしっかり把握することになるので、場所によって沈める秒数は変わってくるというのが答えになります。
市販されているエギのパッケージやHPにエギの沈下する速度というのが書かれていることが多いです。
例えば3秒で1m沈むエギであれば、水深10mの場所であれば30秒かかるということですね。実際にはラインの抵抗なども入って来ますし、潮の流れなども受けるのでもう少し余計に秒数は掛かります。
おかっぱりのエギングであれば、水深は深くても15mくらいまでで行うことが多いと思います。そうなると大体の場所であれば60カウント(1分ほど)沈めれば海底にエギが届いていることが殆どだと思います。石津浜の場合、ノーマルタイプのエギであれば大体カウント25~35位数えておけば海底までエギは届いていると思います。
内浦の方はあまり出かけないので良くわかりませんが、全く水深が分からなければとりあえず長めにカウントをとり、着底しているようであれば次のキャストからは段々カウントを短くしていってみると大体の着底までのカウントが取りやすくなりますよ!
参考までに、私の良く出かける場所の場合は着底までに大体25カウント~40カウント程必要となる場所が多いので、そのくらいは普段エギを沈めて釣りをしています。風が強かったりする時は着底が分かりにくいので、普段より10カウント程多めに数えてからエギを操作し、確実にボトムにエギが有る状態であることを意識していますよ(*^^*)
丁寧な回答ありがとうございます。
非常に勉強になりました!
しっかりと、底をとっていくことが大切なんですね。
今後の更新も楽しみにしております。
エギは20年くらい前にやってましたが、最近はフラット青物狙いが多いです。三保に良く出没します。基本は混んでる所苦手なので、空いてるとこで… よろしくお願いいたします。いつも参考になります。
こんにちは、まるなかです。
今後は淡水の釣りや船の釣りなど、今まで以上に色々な釣りの楽しみ方を紹介できればと思っています。長く続けていこうと思っていますので、これからも暇な時にでもプラっとお立ち寄りくださいね(*^^*)
今後ともよろしくお願いします。