こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回は静岡市の釣り場解説をやっていきましょう。
今日は用宗漁港・広野海岸公園周辺で釣れる魚や釣り場の様子・水深・地形などを詳しく解説。
有料の書籍などよりも詳しいポイント解説になっているので、今後釣行する際の参考にしてもらえたら嬉しく思います。
※釣り場は場合によって立ち入り禁止などになっていることがあります。その際は現地の表示に従って行動してください。
紹介する内容は取材当時のものになります。
用宗漁港・広野海岸公園で釣れる魚
春
- キス
- アジ・サッパなどの小型回遊魚
- クロダイ
- キビレ
- メジナ
- タチウオ
- シーバス
- メバル
- カサゴ
- ソイ
- アオリイカ
- タコ
夏
- キス
- アジ・サッパなどの小型回遊魚
- クロダイ
- キビレ
- ブリ
- カンパチ
- タチウオ
- シーバス
- カサゴ
- ソイ
- タコ
秋
- ハゼ
- アジ・サッパなどの小型回遊魚
- クロダイ
- キビレ
- ブリ
- カンパチ
- タチウオ
- シーバス
- カマス
- メッキ
- カサゴ
- ソイ
- アオリイカ
- タコ
冬
- アジ・サッパなどの小型回遊魚
- クロダイ
- キビレ
- タチウオ
- シーバス
- カマス
- メッキ
- カサゴ
- ソイ
- コウイカ
- タコ
その他イシダイなどを狙う方もいますね。
おすすめターゲット・釣り方
小アジ・サッパなどのサビキ釣り
用宗漁港の周辺は小アジやサバ・イワシ・サッパ・ヒイラギなどの小型魚をサビキ釣りで狙うことができます。
お手軽に釣れるので、釣り初心者の方にもおすすめです。
春のゴールデンウィーク~10月いっぱいくらいまでの暖かい時期がおすすめです。
キス・ハゼなどのちょい投げ釣り
サビキ釣りと並んで初心者の方におすすめなのが、キスやハゼ狙いのちょい投げ釣りですね。
春~夏はキスが釣れやすく、秋になると河口周辺を中心にハゼが狙えます。
漁港内は基本的に砂泥底ですが、所々に岩や流木などが沈んでいるので、根掛かりに注意が必要です。
クロダイ・メジナのフカセ釣り
冬~春の水温が低い時期は広野海岸公園や漁港内でフカセ釣りを楽しむ方が多くなります。
ターゲットとしては、クロダイ・メジナの両方が狙えます。
用宗漁港・広野海岸公園の釣りポイント
- 白灯台
- 漁協前
- 小坂川河口
- スロープ
- 黄灯台
- 広野海岸公園
上記のポイントに分けて紹介します。
釣り禁止エリア
用宗漁港の東側のマリーナ周辺、黄灯台の先端の高くなっている場所は立ち入り禁止です。
白灯台
用宗漁港の西側の沖に伸びた堤防は白灯と呼ばれ、メインポイントになっています。
先端付近を中心に潮通しが良く、回遊魚なども狙えます。
白灯の付け根には小さな突堤があり、常夜灯が設置されているので夜釣りに人気です。
堤防際を中心に捨て石や岩が入っているので、かなり根掛かりやすくなっています。
特に白灯付け根付近は大きい岩も入っているので要注意。
堤防の外向きはテトラ帯があります。
水深・地形
白灯の先端から30mほどの地点から航路に向かって魚探掛けを行いました。
航路付近で水深は約6.8m前後、基本は砂泥底の場所が広がっています。
岸によると若干かけあがりがあり、かけあがり~岸壁沿いは捨て石が入っているので根掛かりやすいです。
なお、白灯の先端付近は沖合もかなり根掛かりやすく、全体がゴツゴツしているので要注意。
漁協前
用宗漁協の建物の北側、内向きの岸壁です。
この日はサビキ釣りの方が1名、後ろで鳥がおこぼれを待っていました。
潮通しはあまり良くありませんが、フカセ釣りやサビキ・ルアー釣りの方などを見かけますね。
水深・地形
漁協前の岸壁から港の中央に向かって魚探掛けを行いました。
岸から35mほどの地点で水深は5mほど、底質は砂泥底に所々石が混じような感じです。
岸沿いに掛けて若干深く掘れていて、岸壁沿いで6m弱になっています。
小坂川河口
用宗漁港に流れ込むのが小坂川。
流れが緩い河川で、河口付近はボラやウグイがかなり多いです。
河川内はハゼやクロダイ・スズキなどが生息しています。
秋になると、ハゼ釣りの方がやってくるポイントになっていますね。
スロープ
用宗漁港の東側にはスロープがあります。
スロープの脇には突堤があり、常夜灯が設置されています。
スロープ周辺はベイトフィッシュが集まりやすいので、ちょっとしたポイントですが魚を寄せるパワーがあります。
スロープから南側に岸壁を歩いていくと、船道~東側突堤があります。
突堤には常夜灯が設置されていて、夜になると毎日釣り人がいます。
水深・地形
スロープの西側の角から船道に向かって魚探掛けを行いました。
船道付近の水深は6.5mほどで、砂泥底に石が混じったような底質です。
船道から手前によると徐々に水深が深くなり、7m以上に落ち込んでいます。
黄灯台
用宗漁港の東側の沖に伸びる堤防は黄灯台と呼ばれます。
堤防の先端付近は高くなっていて潮通しが良いですが、立ち入り禁止の表記があります。
クロダイ釣りやサビキ釣り・ちょい投げ釣り・カゴ釣りなどを楽しむ方を見かけることが多いです。
水深・地形
黄灯台の岸壁の一番奥、マリーナの西側から沖に向かって魚探掛けを行いました。
岸から35mほどの地点で水深は6mほど。
海底の地形変化は少なく、なだらかに浅くなっていきます。
底質は砂泥底に石や流木などが混じっている感じで、油断すると根掛かりします。
岸壁沿いで水深は4mほどです。
広野海岸公園
用宗漁港・マリーナの東側は広野海岸公園として整備されていて、釣り護岸として開放されています。
公園の岸壁は台風に弱く、岸壁が崩れて釣り場が閉鎖されることがこれまで何度かありました。
広野海岸公園は外洋に面したポイントですが、沖にテトラが入っているので、青物などは回遊しにくいです。
岸沿いからブロックが海底に入っているので、投げ釣りには適していません。
主にクロダイ・メジナ狙いのフカセ釣りやサビキ釣り・根魚釣り向けのポイントですね。
水深・地形
広野公園の釣り岸壁から、沖に入っているテトラの際に向かって魚探掛けを行いました。
水深はだいたい4m前後で、ブロックが入っているのでゴツゴツした地形になっています。
かなり根掛かりしやすいので、底を取る釣りをする時は仕掛けを無くさないように注意が必要です。
周辺施設
- トイレ
- 用宗漁港奥(小坂川河口東側)
- 白灯台駐車場
- 広野海岸公園
- 駐車場
- 白灯
- 黄灯台
- 用宗漁港奥
- 広野海岸公園(6:00~21:00、12月~2月は6:00~20:00)
- コンビニ:あり
駐車場・駐車スペースは各場所にあります。
漁港内東側は駐車スペースが少なめです。
広野海岸公園は駐車場も非常に広大ですが、夜間は閉じられるので要注意。
トイレは漁港奥と広野海岸公園にあります。
次に読みたいおすすめ関連記事!
静岡中部の釣り場の様子や釣れる魚・地形などをどこよりも詳しく解説します。
[…] 用宗港の釣り場を紹介 […]