釣りの旅3日目 夕マズメのライトゲーム五目釣り!

記事内に広告を含みます

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。

さてさて、釣りの旅3日目の夕方はライトゲームをやってみることに。

狙いとしては、アジ・メバルをメインに五目釣りな感じで。

今回はお手軽な漁港の堤防を周ってみることにしました。

活性低いアジの群れ

とりあえず最初のポイントに到着。

潮はほとんど動いておらず、どんよりした海面(-_-;)

何となくヤバそうな気配を感じつつ、アジングタックルを準備。

まずは岸壁沿いを中心に魚の気配を目視で探していきます。

水は非常にクリアなので底付近まで見えます。

しばらく堤防を歩いて行くと、静岡中部では見られない例の光景が。

15cm~25cmほどのアジがみっちり岸壁沿いに見える(笑)

パッと見た感じ入れ食いになりそうなものですが、全く潮が動いてないからか、アジ達はボケーっとしてほとんど回遊していません。

試しにワームを落としてみると、完全無反応または逃げてしまう始末。

かなり低活性ですが、何かしら状況が変わればこのアジが釣れるはずです。

これから夕マズメですし、見えているアジは後回しにします。

沖からムツの群れが接岸!

アジが居たのは堤防の付け根付近で、そのまま先端に向かって歩きながらメタルジグをキャスト。

何かしら食い気がある魚が居ればアタリ位は出るはず・・・・。

しばらくテンポよくランガンしてくと、ジグのフォール中に違和感。

合わせを入れたもののフッキングせず、そのまま足元まで誘ってくると、クロムツの群れが★

サイズは20cm後半~30cm前半くらいで、ライトゲームで遊ぶには十分すぎる大きさ。

これは入れ食いかと思ったんですが、やはりアジと同様に少し活性が低い。

しかし、静かにジグをスーッと持ち上げ、その後水平フォールさせるとリアクションで食ってくることを発見。

ジグをチョコチョコ動かすと全く食わなくなるパターンでしたね。

反応するパターンが分かればこっちのものというわけで、後はどんどん釣っていくだけ。

ムツ 釣果

ちょうど塩焼きや煮付けにするのに良い感じの大きさでしたね。

ムツは脂があるので美味いですし。

ヒットするとギュンギュン引いて楽しい!

とりあえずムツをメタルジグで釣っていきましたが、歯が鋭い為に1つジグをロストしたのが痛かったです・・・。

ムツが居なくなった後は、ボトムワインドで捨て石周りを探るとカサゴがひたすら釣れます。

カサゴ

カサゴに関しては投げるたび当たるくらいです。

途中でメバルを発見し、何度かリアクションで食わせたものの、フッキングミスでした(-_-;)

夕マズメにアジの活性上昇!

そんな感じで根魚に癒してもらいつつ、徐々に良い時間になるとアジが活動を開始しました。

さきほどまでは同じ場所でジッとしていたんですが、回遊スタート。

しかし、活性が上がりきらないのか、アジ自体は水面直下に見えているもののワームを嫌がります。

どうしたらいいものか迷ったんですが、試しにジグを投げて水面をチョンチョンと波紋を出しながら速巻き。

青物狙いでナブラが出ている時のショアジギングのような感じで誘ってみると、さっきまでルアーを嫌がっていたアジの捕食スイッチが入り、ジグの後ろを群れで追走してきます。

何度も飛沫をあげてジグにチェイスし始めました(笑)

アジ

半分トップウォーターゲームのような感じなのでフッキングが悪いのが難点ですが、このパターンで15cm前後~20cm位までのアジを追加していきました。

そしてここから夕マズメに入ると更に活性が上がり、至る所で水面に波紋が発生。

こうなるとワームにも反応が良くなり、ひたすらワンキャストワンヒットになりましたね!

アジング ワーム

1匹がヒットすると、周りに数匹~10匹程度アジがついてくるような状況で、もはやリールなんて要らないくらいです。

のべ竿にワームをつけても余裕で釣れるくらいでしたね。

そんな感じで夕マズメのライトゲーム釣行を堪能し、チェックインの時間が来たので終了しました。

相変わらず静岡とは釣れ方の次元が違い過ぎますな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です