【ハイアピール型ジグヘッド】ジャクソン ダニエルヘッドロックを徹底インプレ!

記事内に広告を含みます

ダニエルヘッドロック インプレ

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。

さてさて、今回はジャクソンから発売されている、ダニエルヘッドロックの特徴や使い方のコツを詳しくインプレしていきます。

ジャクソンの定番ルアー、飛びすぎダニエルをロックフィッシュゲーム用にアレンジしたようなアイテムで、根掛かりにくさとハイアピールな特性を持っています。
見た目は個性的ですが、実際に使ってみると結構使いやすく、手っ取り早く魚を探したい場面で役に立ちますね!

忖度なしにインプレしていくので、ロックフィッシュ用ジグヘッドを探している方の参考にしてもらえたら嬉しく思います。

✔管理人の経験・実績

私の経験・実績としては

  • 釣りのために仕事を辞めて移住、現在は魚釣りで生計を立てています
  • 1年を通じて平均週3~4日ほどは磯に立ち、ヒラスズキやヒラマサ・大型のハタ等を狙っています。シーズン中は毎日磯へ出かけます
  • ハタ・クエのロックフィッシュハイシーズンは月間100~150匹くらいは釣果を出します
  • 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行)
  • メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
  • メーカーの商品開発時に私のタックルインプレッションを活用

こんな感じでほぼ毎日釣行を重ねて釣りを中心に生活していて、実釣実績も残しています。

釣果実績については釣行記やTwitterを見てもらえれば、ほぼ毎日様々な魚を釣っていることが分かると思います(一番更新頻度が高いのはTwitter)。

ダニエルヘッドロックのスペック

ダニエルヘッドロック

ダニエルヘッドロックのラインナップは、14g、21g、28g、35g、42gとなっています。
中型~良型狙いのロックフィッシュ狙いに使いやすいところが揃っていますね。

フックはコイル式のものが採用されているので、根掛かりには強いです。
なお、縦アイ式のものであれば、フックは好みのものに換装できます(ロックフィッシュ用おすすめフック紹介はこちら)。

ダニエルヘッドロックを「サクッと」インプレ!

ダニエルヘッドロック アカハタ 釣果

ダニエルヘッドロックの使用感について、まずは簡単にまとめておきます。

  • 飛距離:ブレード付きの割にはよく飛ぶ!
  • 浮上性:平均~やや浮き上がりにくい
  • 操作感度:アピール力が強い割には軽め
  • 着底感度:平均
  • 使い方:ただ巻き・シェイク気味の最小限のリフトフォール
  • 適したシチュエーション:ロックフィッシュ用ジグヘッドとしては最強クラスのアピール力。手っ取り早く魚を探したい時におすすめ!ロックフィッシュ以外にもマゴチやヒラメなどにも対応

ざっくりインプレするとこんな感じですね。

見た目が独特で取っ付きにくいかもしれませんが、使用感はそこまで癖が無くて使いやすいですよ!

飛距離

ダニエルヘッドロックの飛距離ですが、ブレード付きのジグヘッドとして考えると飛距離はかなり優秀ですね!

ブレード無しのよく飛ぶジグヘッドには少し劣るものの、空中での飛行姿勢の安定感も悪くありません。
多少風を受けてリリース後に姿勢がブレたとしても、ある程度まではブレが収まります。

実際に私がダニエルヘッドロック28g+エコギアパワーシャッド5インチをPE1.5号+10フィート中盤のシーバス兼オールラウンドロッドでキャストすると、無風時でだいたい70m+α程度。
71m~72mくらいの飛距離が目安といった具合ですね。

よく飛ぶブレード無しの30gクラスのジグヘッドの場合、同条件下で75m弱くらいの飛距離が出せるので、それと比べれば多少は劣ります。
しかし、ブレード付きでヘッドが動くハイアピールタイプのジグヘッドということを考えると、遠投性能はかなり優秀ですよ!

沖目の根周りを攻める時にも、しっかりとワームをスポットに届けやすくて良い感じです。

浮上性

ダニエルヘッドロックは、ヘッド部が潮を受けてブルブルとアクションする特徴があります。

ダニエルヘッドロック 形状

一般的には、潮を受けるジグヘッドは浮き上がりやすいものが多いんですが、ダニエルヘッドロックの場合は意外と浮き上がりにくく、レンジキープしやすい印象ですね。

後方寄りの重心設計+下側のアイにより、一見すると素早く浮き上がりそうなものですが、レンジキープ能力は悪くありません。
私は28gを使っていますが、だいたい水深15m+αくらいまでのポイントを狙うことが多いですね。

感度

操作感度

ダニエルヘッドロックの操作性ですが、強波動系のアイアピールなヘッドの割には、巻き重り感は目立ちにくくなっています。
リーリングすると、手元に程よい抵抗感と波動が伝わってきます。

抵抗感が軽いルアーを使うのが苦手な方にも、比較的なじみやすいヘッドですね!

流れが強く払い出していたり、かなり深い場所を探る時は、ブレード無しのシンプルなジグヘッドやビフテキリグなどを使いますが、極端な状況でなければ比較的安定した操作性があります。

着底感度

ダニエルヘッドロックのフォール姿勢としては、ブレードを回転させながらスパイラルするような感じで沈下します。

ブレード自体はそれほど大きくないので、フォールスピードとしては一般的なジグヘッドリグには劣るものの、フワフワ感はそこまでありません。

着底感度としてはまずまずといった具合で、底面がフラットなジグヘッドと比較するとやや劣りますね。
しかし、ブレード付きでヘッド自体が良く動く特徴を考えると、着底把握の分かりやすさは悪くないと思います。

ダニエルヘッドロックの使い方

ただ巻き

ダニエルヘッドロックの使い方ですが、基本的にはシンプルなただ巻きでOKです。

アクションは飛び過ぎダニエル譲りで、ブレードを回転させつつ、ボディを左右に振ってブリブリ動きます。

ロックフィッシュ対応のジグヘッドとして、アピール力は最強クラス。
ですので、基本としては余計なロッドアクションなどを入れる必要はなく、ただ巻きだけで魚に対してしっかりアピールできます。

  • 魚種問わずなんでも狙う:ハンドル4~10回転くらい
  • 浮いたオオモンハタ狙い:ハンドル15~20回転くらい

リーリング回数の目安はこんな感じで、リーリングとフォールを組み合わせて使うようにしています。

オオモンハタは状況次第でかなり浮くので、手前が浅くなっていく斜面になる場所では、途中で着底は取らずにずっとリーリングを続けるパターンもありますね。

ダニエルヘッドロック オオモンハタ

オープンエリアをシンプルなただ巻きで誘い、オオモンハタをキャッチしました。
ハイアピールな特性を活かし、大場所から魚を探すのが得意ですね!

シェイクリトリーブ・軽めのリフトフォール

2つめは、最小限の動きを与えて縦方向の誘いを意識したり、集魚効果を更に強くしたい時におすすめな使い方。

大きくロッドを動かすとブリンブリンし過ぎてしまうので、リールの巻きに緩急を付けつつ、穂先をチョンチョンと20cm~30cmくらい動かして操作します。
イメージとしては、リフトフォールと言うよりもシェイクに近い感じで、ワームを縦方向に揺らしながら徐々に持ち上げて誘いを掛けます。

リーリングの回数はただ巻きの時と同じくらいですが、上方向に持ち上がりやすくなるので、リーリングスピードはただ巻きの時よりもスローにすることが多いですね。

ダニエルヘッドロックにセットするワーム

ダニエルヘッドロックにセットするワームですが、基本的にはストレート・ピンテールワーム、またはシャッドテールワームを使うことが多いですね。

最終的には好みで選べばOKですが、強波動系のシャッドテールワームをセットして使うと、非常にアピール力は強くなります。
しかし、払い出す潮が利いている状況下や深場狙い・少し活性が落ちている時は、ワームが動きすぎてしまって使いにくいと感じることがあります。

ダニエルヘッドロック グラスミノーL

ですので、どれを選んでいいのか分からない時は、エコギアのグラスミノーLなどのあまり派手に動かないワームが無難かな。

また、アピール力をそこまで強くしたくない・操作感を重くしたくない方は、ストレート系のシンプルな形状のワームをセットするのもおすすめです。
ストレートタイプのワームをセットして使うと、ヘッドの動きに合わせてワームがクネクネと動いて良い感じにスイミングしますよ!

適したシチュエーションなど

ダニエルヘッドロックは、ブレードのよる波動とフラッシングに加え、ボディ自体が結構ハイピッチでブルブルと動きます。
アピール力としては最強クラスの強さがあり、魚を強く引き付けたい状況下でおすすめですね。

私の場合は

  • ポイント開拓など、魚の有無をとりあえず知りたい
  • 一か所で粘るのではなく、ランガンで広範囲を釣り歩く
  • マズメの時間など、活性が上がりそうなタイミング

このような状況下で使うことが多いです。
ジックリ魚に見せて食わせるというより、食い気のある魚をサーチする能力に長けたヘッドですね。

ロックフィッシュ以外にも、根周りのヒラメやマゴチ狙いにも十分対応できます。

使い分け・ローテーション

ダニエルヘッドロックは強波動系のヘッドなので、状況によってはアピール力を抑えたい場面もあります。
また、私の場合は6インチや7インチ、それ以上の大きいワームをよく使うんですが、そのような時はヘッドがあまり動かず、ワームのナチュラルなアクションを活かしたいんですよね。

アピール力を抑えたい時におすすめなのが、一誠の根魚玉スピンですね。

根魚玉スピン

根魚玉スピンはスピナーベイトのようなアームの先端にブレードが付いていて、ダニエルヘッドロックよりも波動がナチュラルです。

ブレードによる集魚効果を足しつつ、極端にアピール力を強くしたくない時に非常に使いやすいヘッドですね!

▼ロックフィッシュ用の使いやすいジグヘッドを探している方は【ロックフィッシュ用おすすめジグヘッド・選び方の基本徹底解説】を参考にどうぞ。

すべて実際に魚を釣り上げて忖度なしに比較し、使いやすいものを特性とともに紹介します。

まとめ!

ダニエルヘッドロック クエ 釣果

今回はジャクソンのダニエルヘッドロックのインプレをしました。

  • ブレードの波動+フラッシングに加え、ボディがブルブル・パタパタ動くハイアピールなヘッド
  • 思った以上によく飛び、一般的なジグヘッドと大差ない遠投性能がある
  • 操作感はアクションの割に軽く、レンジキープ能力も悪くない
  • 基本はシンプルなただ巻きでOK。ロッドアクションを与える時は最小限で
  • 強い波動を出すので、派手に動き過ぎないワームで試してみるのがおすすめ

要点をまとめるとこんな感じですね。

見た目は結構奇抜な感じですが、実際に使ってみると結構バランスよくまとまっているヘッドです!
波動・フラッシングで魚を強く引っ張って釣りたい時におすすめですな。

おすすめ関連記事

【実釣比較】ロックフィッシュ用おすすめジグヘッド・選び方の基本徹底解説

【実釣比較】ヒラメ用おすすめジグヘッド・選び方解説

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です