ナイトエギング 夜間のアタリの取り方の基本!

記事内に広告を含みます

さてさて、今回のお話は

夜間のナイトエギングにおける、アオリイカのアタリの取り方についてですね!

これは以前から質問を受けることが有りまして

暗い時間帯にエギングに挑戦してみると、誰しにも立ちはだかる最初の壁と言っても過言ではないと思います。

日中のエギングでさえ、少し風が吹いていたり潮が流れていたりすると難しくなってくるアオリイカのアタリの把握。

これを夜間の暗い時間帯に行うわけですが、感覚が分からないと難しそうに感じるかもしれません。

ですが、ナイトエギングを楽しむ際のアタリの取り方をしっかり覚えるのは釣果アップにも非常に大切ですし、コツさえ掴んでしまえば

バシバシアワセを入れていけるようになりますからね(*^^*)

私自身、初めはシャクったら重くなっていてアオリイカが乗っていた。というレベルからナイトエギングはスタートしましたが、釣行を重ねていくうちに

手元に変化が出る前にアタリを察知してアワセが入れていけるようになり、釣果も一気に伸びていきました!

それでは、早速夜のエギングにおけるアタリの取り方について。

基本となるテクニックやコツを順番に紹介していきますね!



夜のエギング アタリの取り方の基本とテクニック!

①エギに軽くテンションを掛けた釣りを心がけよう

ナイトエギングと言っても、

上の写真のような常夜灯が有ったり、光源のある場所でエギングをする際は

日中と同じくラインの出方の変化などを中心にアタリを取っていくことができる。

この場合は特にアタリを察知することに問題ないという方も多いんじゃないかな?

一方、常夜灯の無い暗い港湾部で夜のエギングを楽しむ時や、サーフや磯でエギングを楽しむとなると

全く光が無くてラインなんて全然見えないぞ。どうやってアタリ取るんだよ・・・・。

というようなシチュエーションでエギングを楽しむことになる。

私も初めのうちは、もうチンプンカンプンでどれがアタリなのか疑心暗鬼で釣りをしていましたね(-_-;)

暗い場所でナイトエギングを楽しむ場合ですが、

基本的にエギにテンションが掛かるか掛からないか~少しエギにラインテンションを掛けたテンションフォール。

これを基本にゲームを組み立てていけば問題ないと思います。

暗い場所のアオリイカは回遊性の高い個体が多かったり、視界が悪いので常夜灯周辺などのポイントと比べるとプレッシャーが低くい事が多いと感じる。

ですので、エギにラインテンションを掛けてアタリを取りに行ったとしてもそこまで悪い影響は無いと判断していいですね(*^^*)

テンションを掛けないフリーフォールを使うことでアタリを取れない方が、釣果に悪影響が出ますから・・・・。

②ナイトエギングは、シャクリ後に一旦ラインをまっすぐに

ナイトエギングを楽しむ際、シャクリ自体はラインスラッグを出して誘いを掛けても良いし、

ラインを張り気味にしてアクションを与えてエギを高く跳ね上がることを意識しても良い。どちらでも夜のアオリイカは十分釣れる。

しかし、このシャクった後のフォールに入る瞬間のラインの状態が非常に大切!

ここでラインがたるんでしまって糸フケが出てしまっている場合、フォール中の微妙なアタリが察知しにくくなるからですね。

ですので、私の場合はエギにアクションを何度か与えてフォールに入る瞬間に

リールのハンドルをクルクルッと回してあげて、エギがほんの少し手前にスライドするくらいまでラインのたるみを回収する。

この状態にしてからラインが張るか張らないかといった状態を基本にエギをフォールさせていくと、暗い場所でのエギングでもアタリを見逃してしまうということは減ってきますよ!

ナイトエギングはアタリを察知する難易度は上がりますが、その分微妙なイカのアタリをとらえて狙い通りに合わせていけるようになるとメチャメチャ釣りが楽しくなってきます!(*^^*)

③数カウントに一度、アタリを取る癖をつける

ナイトエギングにおけるエギのフォールのさせ方ですが、

基本はテンションが掛かるか掛からないか微妙な位置をキープする、若干のテンションフォールがアタリを取りやすい形になる。

この時、エギがフォールしている最中に最もアオリイカがエギにアタックしてきやすいバイトチャンスとなり、続いてボトムにステイしている最中がバイトのタイミングになる。

ナイトエギングの時のフォール時のアタリなんですが、

春イカの時のように釣れてくる以下のアベレージサイズが大きい時は、ある程度穂先にまでイカの抱いた時の重みが伝わってくることが多くてアタリを察知するのは比較的容易になることが多い。

また、イカが有る程度の数群れていてエギにアタックして引っ手繰っていくような時も同様ですね。

一方でサイズの小さい秋イカのアタリは非常に小さいことが多かったり、

イカがエギを抱いているのにその場でじっとしているような時やエギのフォールスピードと同じくらいの速度で潜っていくような時はアタリの判別が非常に難しくなる。

実際に夜のエギングをやってみると、このような微妙なアタリがかなり多くて実は取れていないだけであり、知らない所でイカがエギにアタックしてきていることが多いんじゃないかなぁと思う。

こういった事を防ぐ為に、ナイトエギングを楽しむ際は

「フォール中やボトムステイ中にアタリを聞く癖」

を付けておくと、穂先やラインのテンションに変化が出ないアタリを感知することができますよ!

アタリを感知するための方法はやってみるとシンプルで、フォール中やボトムステイ中の

数カウント毎にリールを巻くか、ロッドをスッと手前に引いてあげてエギを自分側に数センチ寄せてくる感じ。

これを適切に行うことができるようになると、先程言ったような微妙なわかりにくいアタリもどんどん察知してアワセを入れることができるようになりますよ(*^^*)

このアタリを聞く動作を行った場合、アオリイカが乗ってきていなければ

「エギが自分側に寄ってくるような感触が伝わってくる。」

一方でアオリイカがエギにちょっかいを出している時や、既にエギを抱いているような時は

「エギが手前に寄って来ず、モゾモゾッと違和感が出たり、ゴミに引っ掛かったような重みが穂先や手元に伝わってくる。」

この時、グイッと抑え込むような感触があるとアタリだとわかりやすいんですが、活性の低い時や居食いの時などは引き込みなどは全くないことも多い。

ただ、エギが普段よりも手前に寄って来ない用かな感触だけが伝わってくるだけということも良くある。

ですので、エギが手前に寄る感覚がいつもと違うなぁと感じた時はすかさずアワセを入れていくと良いですね(*^^*)

ナイトエギングをしていると、ロッドが持って行かれるような感覚が有ってからアワセを入れるということもありますが

「それ以前の段階でのアオリイカのアタリ」

を察知できるようになると、釣果は大幅に伸びてくるはずです。

文字で説明するのは結構難しいんですが、何度か実践してみてコツを掴んでくると、

あぁこれね!

っていうような感覚になってくると思う。このアタリの取り方さえ覚えてしまえば、かなり小さなイカのアタリなどでも逃すことは殆どなくなるからね。

1キロオーバーや2キロといったような大型のアオリイカのアタリの場合、アタリを取る動作をすると

ズシっという何とも言えない重量感が伝わってくる。

この時が夜のエギングでは最も気持ちが良い瞬間ですから、ぜひナイトエギングのアタリの聞き方を覚えてほしいですね(*^^*)

微妙なアタリをバシッとアワセを入れ、勢いの良いジェット噴射でドラグが一気に出ていくともう最高ですね!



④ソリッドティップのエギングロッドを有効に使う

これは「ナイトエギングにおける着底、底取りの把握」のページでも紹介したことなんですが、

夜間の暗い時間帯にエギングを楽しむのであれば、繊細な穂先を持つソリッドティップのエギロッドはかなりメリットが大きい。

しなやかに曲がり込むソリッドティップをうまく使うことで、ラインテンションを微妙に掛けてエギングをしたり

アタリを取る動作をした際に伝わる「エギの抵抗の変化」が、手元に伝わるラインの張り具合とともに穂先のモタレ具合に変化が出るからですね!

反発力の強いチューブラーティップのエギングロッドを使い、テンションが掛かるか掛からないかの微妙なラインの張り具合を維持しようとすると

場合によってはロッドの反発でエギが余計に手前に寄ってきやすくなってしまったりすることがある。

ソリッドティップのしなやかなエギングロッドを使うことにより、穂先が微妙に曲がった状態であってもエギにはほぼテンションを掛けない状態を作り出すのが容易になるってわけ!

要するに、ナイトエギングでソリッドティップのロッドを使うと

人間からはアタリが察知しやすい状態をキープしつつも、アオリイカには違和感を与えずより自然な状態のエギを作り出すことができるということ。

一般的なチューブラーティップのエギングロッドを使ってナイトエギングを楽しんでいる方は、興味があればソリッドティップのエギングロッドを試してみると面白いと思いますよ!

⑤強風、早潮時のナイトエギングはアクションに注意!

ただでさえアタリが取り難いナイトエギングですが、風が吹いていたり潮の流れが少し速かったりするとますますアタリが取り難くなる(-_-;)

ナイトエギングを楽しむ際は、基本的にはスローなアクションを与え、エギをしっかりアオリイカに見せていくのが基本になる。あまり早いピッチでバシバシ動かさなくてもよく釣れることが多い。

悪条件時の夜のエギングにおいて、スローに動かしすぎてしまうと糸フケを余計に出してしまう原因になるので、この点は注意した方が良いかな!

風が強い時や潮の流れが早い状態の時は、小さなトゥイッチングのような穂先をテンポよくチョンチョンと2~4回くらい動かすようにエギを操作すると良い。

その方が海中のPEラインの糸フケの発生を抑え、アタリが取りやすい状態でエギがフォールしていくようになる。

これは夜間のみならず、日中のエギングでも同じことが言える。

まとめ

今回は夜間のエギングにおけるアタリの取り方について、少し掘り下げて解説させていただきました。

ナイトエギングでは、着底の把握とイカのアタリを逃さず取ることが最大のキーポイントと言って間違いはないと思う。

真っ暗な場所でのエギングでもしっかり着底を判断し、グイッとロッドが持って行かれる前の段階でアオリイカのアタリを取っていく。

これは基本ですが、基本ができるようなればナイトエギングの釣果は確実にアップしていくはず!

★なお、まるなか大衆鮮魚では他にもエギングに関するタックル選びや釣り方、釣行記など多数のコンテンツを用意してあります。時間のある時にでも、「エギング」のページをご覧いただくと、何か役立つ情報が見つかるかもしれません。

では、今回はこの辺で。

また明日会いましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です