こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回はZEAKEから発売されているメタルジグ、Zビットのインプレッションをしていきます。
Zビットは一般的な鉛素材ではなく、軽比重素材を使用して作られているのが最大の特徴になります。
鉛やタングステン素材のメタルジグとは少し違った使用感を持っていて、使い分けによって効果を発揮するアイテムですね!
今回のインプレを参考に、ジグ選びの参考にしてもらえたら嬉しく思います。
なお、インプレッションするアイテムについては
- 実費を払って購入
- 公平な視点で使用感チェック
- 実際に魚を釣り上げる
全てこれらにこだわっています。
✔管理人の経験・実績
私の経験・実績としては
- 年間釣行数250~300以上。基本的に毎日フィールドに立ち続けています
- 渓流釣りや小物釣り~船釣りまで、餌・ルアー・フライと、ジャンル問わず各種の釣りができます
- プロスタッフとしてメーカーから勧誘経験あり
- 釣具店・メーカーにて私のタックルインプレや釣り方解説の利用あり
こんな感じで、それなりに実績を残していて信頼も得ています。
Zビットのスペック・ラインナップ
- 重量:1g・2g・3g・20g・30g・40g
- 素材:亜鉛合金
- 重心:後方重心
ラインナップについてはライトゲーム対応の1g~3gまでのマイクロサイズ、ライトショアジギング用の20g~40gまでになっています。
このジグの特徴を私なりに簡単にまとめると
- 低比重ジグながら安定した飛行姿勢
- スローな操作で使いやすいが、センターバランスではなく後方寄りの重心のジグであること
- 軽さを活かした抜群のレスポンス
これらになりますね。
Zビットは平たい形状のショアスロー系ジグですが、他のスロー系ジグで見られやすい欠点については目立ちにくくなってますよ!
Zビットを「サクッと」インプレッション
- 飛距離:低比重素材ながら、飛び難さは目立たない
- フォール:やや尻下がり気味になるが、水平に近い姿勢でフォール
- アクション:スローな誘いや軽い操作でもヒラヒラとしっかり動く
- 使い方:小刻みな縦の誘いやスローなただ巻きなどに最適
- ターゲット:食い渋りの青物・ヒラメ・タチウオ・ライトゲームなど
Zビットをざっくりとインプレするとこんな感じですね。
メタルジグというよりスプーンに似た形状ですが、バランスは良くてかなり使いやすいですぞ。
飛距離
後方重心+厚みのあるボディで安定した飛行姿勢
Zビットは後方寄りの重心設定+ボディ自体にも厚みがあります。
これによって空中での飛行姿勢が乱れにくく、グルグル回転したりして失速しにくくなっていますね。
多少風が吹いていても飛距離低下は目立たず、比重の軽さによる飛び難さは感じないように作られています。
Zビットに似ているジグにSビットというメタルジグもありますが、Sビットもカッ飛びでかなり使いやすいアイテムですな。
鉛素材のジグと変わらない飛距離
私が使用してきたのは3g・20g・30gのウェイトになります。
キャストの感覚としては一般的な鉛素材のジグと大差なく飛ばすことでき、30gのモデルで90m台中盤~100mほどの飛距離が出せています。
後方重心の細身のジグと比較すると若干リリース直後の初速が出しにくいようにも感じますが、センターバランス系の平たいジグと比較すれば全く劣らない飛距離を誇りますね!
まるなか
フォール姿勢
後方重心ながら食わせの間が作れる設計
Zビットは後方重心寄りの設計になっていますが、ストンと素早くフォールするジグではありません。
フォール姿勢は水平に近いですが、完全な水平ではなく少し尻下がり気味になります。
それでもフォールで魚にバイトさせるには十分な間が確保でき、誘い上げの後のフォールバイトも拾いやすいですね。
バックスライド気味のフォール&やや控えめなアクション
Zビットは後方寄りの重心設計により、フォール中はやや後方に滑るように沈下していきます。
バックスライド気味のフォール中のアクションは派手にローリングしたりスライドする感じではなく、安定したヒラヒラアクションが混じります。
フォール中に派手に動くジグを探しているのであれば、Zビットのようなツルッとした形状のジグではな、くエッジが鋭く設計されているものがおすすめです。
Zビットのアクション・動きの質
軽快な誘い心地・立ち上がりの良さ
Zビットの良さは比重が軽い素材によるアクションの立ち上がりの良さにあります。
操作感は鉛やタングステン素材のものよりも軽く出来ていて、穂先を軽くチョンチョンと弾くだけでも滑走状態を作りやすくなっています。
大きくジグを飛ばして使う必要は全くなく、軽いロッド操作やリーリングの緩急で自在に操作しやすいですね。
アクションに重さは無く、軽快に「ヒラッヒラッ」と動かせるジグになっています。
スローに巻いてもスプーンのようにテールスイングを発生して動き出すので、ただ巻きで使うのもおすすめです。
狭い範囲での誘いやすさ
Zビットの軽比重な特性により、狭い範囲でジグ滑走~フォール状態を何度も作りやすくなっています。
活性が低い魚をネチネチ狙ったり、岸壁沿いにメタルジグを落として五目釣りをするような時にこの特性が発揮されます。
鉛素材のジグでは誘いが大雑把になってしまうような状況であっても、Zビットは狭い範囲で何度もアクションを与えやすいですね。
根魚やヒラメ・マゴチ・活性が落ちたタチウオなどを狙う時、この特性が活かしやすいと思います。
岸壁沿いに隠れているカサゴやメバル・ソイなどを狙う時にZビットはかなり使いやすいですね。
怪しいポイントをジックリ誘って焦らして食わせるのが楽にできます。
まるなか
弱い入力でもジグがしっかり反応して動いてくれるのがZビットの良さだね!
Zビットの使い方
Zビットのアクション方法について、代表的なものを紹介しておきます。
小刻みなジャーク
1つめは岸壁沿いを狙ったり、沖でジグを小刻みに動かして誘う使い方ですね。
ジャークのピッチについては、ライトゲーム用の小型サイズは1/4~1/2ピッチほど、20g以上のモデルについては1/2~1ピッチくらいが目安ですね。
基本はリーリングの緩急に合わせて穂先をチョンチョンと動かし、移動距離をおさえつつジグを狭い範囲で「ピラッピラッ」と操作します。
活性が落ちて速い動きのジグを追いきれない状況や底物狙いで使いやすいですね。
なお、誘いを連続で2回~8回くらい行ったらフォールを入れて使うようにしています。
リフトフォール・軽めのスロージャーク
2つめはタチウオやヒラメなどを狙う時におすすめな操作方法ですね。
リーリングに合わせてワンピッチで穂先をゆっくり持ち上げ、ジグを上下に揺すって誘いを掛けます。
リーリングの緩急はほとんど作らず、ジグをフワフワと最低限持ち上げながらスイミングさせるイメージでOKです。
ただ巻きでジグをヒラヒラとスイムさせつつ、上下の誘いを最小限に混ぜて使います。
Zビットは軽比重なので浮き上がりやすく、スローに誘っても沈み過ぎずにレンジキープしやすいのがメリットになります。
メタルジグを操作するというより、ジグヘッドリグを使う時に近い感覚ですね。
この場合もハンドルを数回転~10回転くらい誘ったらフォールを入れ、食わせの間を取ることが多いですね。
まるなか
適したターゲット・シチュエーションなど
中層~ボトムをスローに誘いたい時におすすめ!
Zビットは表層早巻きや緩急を大きく付けた誘い方にはあまり適していません。
ですので中層~ボトム付近をスローに誘うのが得意なジグになり、
- 青物狙い:日中や潮が動いておらず、活性が低い状況
- タチウオ:マズメよりも夜間など、スローな誘いが効きやすい・フォールでアタリが多い時
- ヒラメ・マゴチ・根魚:オールラウンドに使えるが、特にフォールを意識したい時におすすめ
このような状況・使い方で特性を発揮しやすいと思います。
潮が速い深場狙いは苦手
Zビットは軽比重素材のジグなので、潮が速い状況での深場狙いは苦手ですね。
鉛素材やタングステン素材のジグと比較して浮き上がりやすくなっているので、レンジキープが困難です。
また、ジグが割と大きくアクションする特性があるので、水圧を受けすぎるとバタバタ動きすぎてしまいますね。
使い方によってはセンターバランス~フロントバランスのやや細身のジグの方が使いやすかったりするので、状況に合わせた使い分けは必要です。
まとめ!
今回はZEAKEのZビットのインプレッションをしました。
- 軽比重素材だが安定して飛ぶ
- 後方寄りの重心ながらフォールで食わせができる
- レスポンスが非常に良く、軽い操作でもしっかり動いて狭い範囲での誘いが楽にできる
これらの特性を活かして使うことを意識してみると、ジグをポテンシャルを発揮させやすいと思います。
使い方次第でかなり良い武器になるので、興味がある方は試してみて下さい。
おすすめ関連記事