毛ばりを使った川釣りに挑戦してみよう!【オイカワ・ハヤ類を流し毛ばりで狙う】

記事内に広告を含みます

川釣り 毛ばり

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回は川釣り講座をやっていきましょう。

今日は川で身近なターゲットと遊ぶ、流し毛ばりを使った毛ばり釣りを紹介します。

毛ばりというのは、鳥の羽などを針に巻き付けた疑似餌のことです。
主に虫を食べているヤマメなどの渓流魚のほか、オイカワやカワムツなどのハヤ類などを釣るのが得意な釣り方です。

毛ばり(フライ)を使った釣りにはいくつか釣り方があるんですが、その中でも毛ばり釣り初心者の方でも魚を釣りやすい「流し毛ばり」を使ってハヤ類を釣る方法を紹介します。
餌釣りとは違った面白さがあり、餌を使わないので、お手軽に遊べるのもメリットですね!

川釣り初心者の方へ、参考にしてもらえたら嬉しく思います。

✔管理人の経験・実績

なお、私の魚釣りに関する経験・主な実績としては

  • 年間釣行数250~300以上
  • 渓流釣り~船釣りまで餌・ルアーなどジャンル問わずに各種経験
  • メーカーからプロスタッフとして勧誘あり
  • 釣具店・メーカーにて私の釣り方やタックルインプレッションの活用あり

こんな感じで、基本的に毎日釣りをして生活している釣り好きです。

流し毛ばり釣りの基礎基本

流し毛ばりとは、複数の毛ばりが1本の仕掛けに結ばれていて、海釣りで言うところの「サビキ釣り」に似ています。
まずは流し毛ばり釣りに必要な基礎基本について、簡単にまとめておきましょう。

  • 釣れる魚:オイカワやカワムツなどのハヤ類がメイン
  • 竿:清流竿(ハエ竿)・渓流竿など。4m~4.5m前後がおすすめ
  • 仕掛け:市販の流し毛ばり仕掛け。オイカワ・ヤマベ・ハエ用などと書かれたもの
  • 時期:1年中釣れるが、虫が多くなる春~秋がおすすめ
  • 釣り場・ポイント:水深が浅く、ほどよく流れがある場所を狙う

基本となる仕掛けや狙い方のコツをざっくり紹介するとこんな感じになります。
餌を使わない分、必要となる道具類も少なく、かなりお手軽に川釣りが楽しめます。

毛ばり釣りのメリット

毛ばりを使うメリットとしては、一番大きなものとしては手返しの良さですね。

餌釣りの場合は、魚が釣れた時に餌を付け直す手間があります。
毛ばりを使う場合は、

  1. 仕掛けを振り込む
  2. 仕掛けを流す
  3. 魚を釣れたら針を外す
  4. 再び仕掛けを振り込む

このサイクルを繰り返すだけなので、餌釣りよりもテンポよく釣りができます。

魚の活性が高い時は、餌釣りよりも釣果を伸ばすことが可能ですね!

デメリット

一方でデメリットもあり、毛ばりは所詮偽物の餌、疑似餌です。

ですので、

  • 魚の食いが悪いと、食いつきがかなり悪くなる
  • 何度か仕掛けを通すと見切られやすい
  • 毛ばりに反応する魚と反応しない魚の差が激しい
  • 魚を目の前に寄せるのが難しい

このような点は餌釣りに劣ります。
毛ばりは条件さえ合えば釣果を伸ばしやすい釣り方ですが、釣果の安定度としてはやはり餌釣りの方が上手です。

オイカワなどのハヤ類を釣る方法は沢山ありますが、完全な釣り初心者の方や、確実に魚を釣りたい方には餌釣りの方がおすすめですね!

釣れる魚

流し毛ばり釣りは河川の中流域など、身近な場所で楽しむことが可能です。
主に「ハヤ」と呼ばれる小型魚がメインターゲットになります。

オイカワ

オイカワ

オイカワはやや体が偏平していて、オスは鮮やかな虹色の婚姻色が出るのが特徴ですね。
メスにもうっすらと模様があります。

オイカワは川に生息している水生昆虫を非常に好んで捕食する習性があり、流し毛ばり釣りのメインターゲットになることが多いです。

カワムツ

カワムツ

カワムツはオイカワよりもややボテッとした体形をしています。
オイカワよりもアグレッシブな習性を持ち、ルアーに対する反応も良く、獰猛ですね。

大型のオスは婚姻色が出て派手な色になりますが、オイカワとは少し違った感じになります。

オイカワよりも河川の上流部や、狭い川に多い印象です。

アブラハヤ

アブラハヤ

基本的にメインターゲットになるのはオイカワとカワムツになることが多いですが、河川の上流域で流し毛ばり釣りをやると、アブラハヤが多く釣れたりします。

アブラハヤは警戒心が低くて釣り上げる難易度は低いですが、狭い河川に生息していることが多く、流し毛ばり釣りがやりにくいポイントも多いです。

川で毛ばり釣りを楽しむための道具・仕掛け選び

川で毛ばり釣り(今回は流し毛ばり)を楽しむ時に使う竿や仕掛けなど、必要な道具類について紹介していきます。

竿

竿の種類ですが、流し毛ばり釣りを楽しむのであれば、リールがついていないのべ竿がおすすめです。
今回使用する流し毛ばりは仕掛けの全長が長いので、竿もそれなりに長さのあるものの方が使いやすいですね。

毛ばり釣り 竿

竿の種類は清流竿(ハエ竿)や渓流竿などが使いやすく、だいたい4m~4.5mくらいのものがおすすめ。

短い竿でも使えないことは無いですが、仕掛けが絡みやすくなったり、振り込みが大変になります。

また、毛ばり釣りは餌釣りと違って魚を目の前に寄せるのが苦手なので、ある程度長い竿を使って魚に対して遠い場所から仕掛けを流し込めた方が圧倒的に有利です。

リバティクラブ万能小継は私が使っている竿で、ダイワという有名なメーカーの竿の中ではコスパも良好で使い勝手が良いです。
この竿は程よいしなやかさと強度があり、ハヤ釣りや渓流釣り・フナ釣り・ハゼ釣りなど、1本の竿で色んな釣りが楽しめますね。

仕掛け

流し毛ばり

仕掛けに関しては、5本前後の複数の毛ばりがついているハヤ釣り用の流し毛ばり仕掛けを選べば問題ありません。
ヤマベやオイカワ・ハエなどと書かれているものが、これに該当します。

その他、アユ用の毛ばり仕掛けも流用可能です。

針の本数は多い方が有利に思えるかもしれませんが、その分仕掛けが長くなるので扱いが大変になります。
初心者の方は、針の数は5本程度までのものが良いでしょう。

流し毛ばり仕掛けには、仕掛けを振り込むためのウキが付いています。
基本としては、竿先~ウキまでの長さが竿の長さと同じくらいにしますが、扱いにくい時は道糸を切って短くするのもおすすめです。

初心者の方や、使用する竿が短めな時は、長い仕掛けは絡みやすくて扱いにくいでしょう。

まるなか

毛ばり釣りは餌を買う必要が無いから、ちょこっとだけ釣りをしたり、手軽に遊べるのが良いね!

毛ばり釣りに適した時期・時間帯など

毛ばり釣りは餌釣りと違い、水面~水面直下の浅い場所を探るのが得意な仕掛けになります。

ですので、

  • 魚が浅い場所に入ってきている
  • 魚が流れてくる虫を捕食するために浮いている

このような条件下で効果を発揮します。
魚の活性が低くて川底でジッとしているような時は、流し毛ばりで釣果を上げるのは非常に難しくなります。

春~秋の暖かい時期がおすすめ

オイカワの場合は、冬場であってもユスリカを食いに浅い場所にあがってくることもあります。

ハヤ 釣果

しかし、全体としてみれば、水温がある程度高い時期の方がカゲロウやトビケラなどの水生昆虫の羽化が盛んで、それを求めてハヤ類の活性も高くなりやすいです。

初心者の方は、春~秋の水温が高い時期に毛ばり釣りに挑戦するのが無難ですね。
ベストシーズンとしては、5月~9月・10月位までが釣りやすい地域が多いでしょうか。

釣行する時間帯

時間帯についてはそこまでシビアに考える必要はありませんが、ベストとなるのは朝・夕方のマズメと呼ばれる日の出・日没前後の時間帯です。

マズメの時間帯は水生昆虫の羽化が活発になりやすく、それを求めてハヤ類の活動が活発になりやすいです。

そうはいっても、ハヤ類は日中でも問題なく釣れることも多いので、あくまでも目安程度に考えておけば大丈夫でしょう。

上の動画は夕方になり、オイカワが虫を食べるために上ずっている様子です。
ポツポツと水面に波紋が出ていて、流化してくる虫を捕食しています。

毛ばりで釣りやすい場所選び・狙い方のコツ

流れがある場所を狙う

毛ばり釣りは餌釣りと少し違いがあり、流れが緩い淵を攻めるのはあまり得意ではありません。
ある程度流れがある場所に出てきている魚を狙った方が、毛ばりに対して反応が良いことが多いですね。

流れが速すぎる場所はおすすめしませんが、ちょっとした瀬や流れの筋の周辺などを中心に狙ってみましょう。

毛ばり釣り ポイント

このような程よい流れがある場所は、流し毛ばりに最適です。

浅い場所を狙う

流れの強さと並んで重要なのが、狙うポイントの水深ですね。

ベストなのは程よく流れがあって水深も浅い場所で、私の場合は膝~深くても腰くらいまでの深さの場所を狙うことが多いです。

川 毛ばり ポイント

釣れる時は水深が20cm~30cm程度のかなり浅い場所でも全く問題なく、むしろ浅い場所にいる魚の方が、毛ばりに対して強い反応を見せることも多いです。
浅くて流れが程よく有る場所に居る魚は活性が高い個体が多く、流れてくる虫を積極的に捕食します。

まるなか

深い場所は毛ばり釣りには向いてないから、浅くて流れのあるポイントが沢山ある川を選ぶと良いね!

魚のスレと見切り

魚は仕掛けを何度も通すと違和感を感じて見切ってくるようになります。
これを「スレ」と呼び、特に偽物の餌を使うルアー釣りや毛ばり釣りの場合は魚がスレるのも早くなりやすいです。

カワムツ 釣果

餌釣りの場合は本物の餌を使うので、魚を寄せたり・餌を食わせることで活性を上げたりすることができますが、毛ばり釣りの場合はそれができません。

ですので、一番釣れる可能性が高いのはそのポイントを攻める第一投目になることがほとんどで、釣れない時は同じ場所で粘るのはおすすめしません。
基本的には1流しずつ仕掛けを流すコースを少しずつ変えて魚の反応を見てみて、数回流しても反応が無ければポイントに見切りをつけた方が良いですね。

1か所で粘り続けるより、毛ばりに反応が良い魚が居る場所を歩き回って探す方が効率よく釣果を伸ばしやすいです。

毛ばりの流し方・釣り方

1.流れを横切るように仕掛けを振り込む

流し毛ばり釣りの基本の釣り方としては、流れを横切るように、横に向かって仕掛けを振り込むのが基本になります。
もしくは斜め下流側に向かって仕掛けを入れてもOKです。

流れが緩い場所の場合は、上流側に向かって仕掛けを投入しても問題ないですが、アタリが取りにくくなります。

川釣り ポイント

狙う場所は沈んだ石の周りや草の陰、流れの筋や反転流など、何かしらの変化がある場所を優先的に狙います。
その日の状況により、魚の着き場が変わったりします。

仕掛けの投入に関しては、開けた場所の場合はボールを投げるように、竿を上から振り込めばOKです。
狭い場所や頭上に障害物がある時は、引っ掛からないように横・下からそっと仕掛けを振り込みます。

初心者の方は仕掛けを引っ掛けやすいので、河原が広めな開けたポイントで釣りをするのがおすすめです。

2.毛ばりを流す

毛ばりを振り込んだら、基本としては糸を軽く張った状態をキープしつつ、毛ばりを下流側に向かって流していきます。
糸を緩めてしまうとアタリが分かりにくくなるので、糸の張り具合を竿の角度で調整するようにします。

毛ばりが流れていくのに合わせ、ゆっくり竿を寝かせていくと良いですね。

活性が高い時は毛ばりに対してハヤが水面を割って飛びついてくるのが見えることもあります。

基本の流し方としては、瀬ウキ(毛ばりの上側についているウキ)が軽く引き波が立つような状態をキープして流し込みます。
釣れる時はこれだけでも問題なく釣れますが、反応が悪い時は

  • 強めに仕掛けを張り、ゆっくりと毛ばりを流す(または一点で止める)
  • 竿をゆっくり引っ張ったり、チョンチョンと動かして上流側に引き、再び流す

こんな感じで流し方に変化を出したり、場合によってはわざと毛ばりを動かして誘いを掛けるのもおすすめです。

状況によっては、自然に毛ばりを流すよりも誘いを掛けた方が反応が良いこともありますからね。

合わせ

魚が毛ばりに食いつくと、水面を割って飛びつくのが見えたり、竿先に「コツコツ」、「プルッ」っという魚の感触が伝わってきたりします。

毛ばりは疑似餌なので、アタリがあってもそのままにしておくと、魚は偽物の餌だと判断して吐き出してしまいます。

違和感を感じた時は手首を使って素早く竿を煽り、合わせを入れましょう。
上手く魚が掛かればそのまま取り込めばいいですし、掛からなかったときはそのまま再び流してもOKです。

カワムツ

針が上あごにスパッと刺さっていれば完璧です。

魚が掛からなかった合わせを空合わせ(からあわせ)と呼びますが、空合わせによる毛ばりの動きが誘いになり、魚が食いつくきっかけになることも多いです。

餌釣りの場合は、アタリがあってから少し食い込ませてから合わせを入れることもありますが、毛ばり釣りの場合はアタリがあったらすぐに合わせを入れれば問題ありません。

▼実釣動画

実際に私が流し毛ばりでハヤを釣る様子です。
やや下流側に仕掛けを投げ、この時は軽く仕掛けを引っ張って誘いを掛けると好反応でした。

アタリがあったら、こんな感じで素早く合わせを入れます。

まるなか

パターンにハマると入れ食いモードもあるよ!

まとめ!

今回は川で毛ばりを使ってお手軽にハヤ類を狙う方法を紹介しました。

ハヤ 釣果
  • 竿:4m前後ののべ竿
  • 仕掛け:ハヤ釣り用の流し毛ばり仕掛け
  • 時期:虫の羽化が多い暖かい時期がおすすめ
  • 時間:1日中釣れるが、朝・夕がベスト
  • 場所:流れが程よくあり、浅い場所を狙う

初心者の方は、このようなを覚えておけば基本はOKです。

毛ばり 渓流魚 釣果

ハヤなどの身近なターゲットで毛ばり釣りの楽しさが分かってきたら、渓流でヤマメやイワナを毛ばりを使ったテンカラ釣りやフライフィッシングで狙ってみたり、色んな釣りに挑戦するのもおすすめです!

▼川釣りに入門に必要な基礎知識全般を知りたい方は【川釣り初心者講座】を参考にしてみて下さい。
管理人の実釣経験に基づき、川釣り挑戦に必要な基本や道具選びなどを解説します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です