琵琶湖のヘビキャロロッド 選び方とおすすめロッドを詳細解説!

記事内に広告を含みます

さてさて、今回は琵琶湖や野池、河川のオープンエリアなどで活躍することの多い

ヘビキャロの釣りに使用するロッドの選び方について!

どういったスペックのロッドがヘビキャロを扱うのに最適なのか。求められる要素はどういった事なのか。

選ぶ際のチェックポイントなどを今までの経験を踏まえて少し詳しく話していきたいと思う。ヘビキャロというと、重たいシンカーを扱うのでとにかく硬くて長いロッドなら良いのではないか?と考えがちだけど、

実際に釣りをしてみるとヘビキャロ向きのものと、そうでないものが有るので注意しておきたいところ。

これからヘビキャロの釣りに挑戦したい方や、新たなロッドへの買い替えを検討中の方も、イマイチロッド選びに自信が持てないという方は一度目を通してみると良いかもしれません(*^^*)

それでは、前置きはこれくらいにしておいてヘビキャロ用ロッドの選び方講座を始めていこう!



ヘビキャロロッドを選ぶ際の基本スペック

まずはヘビキャロに向いているロッドの扱いやすいオーソドックスな基本スペックをはじめにざっとまとめておく。ロッドを選ぶ際はこれを目安に選んでみると良いかな。

ヘビキャロに適したロッドの基本スペック
  • ロッドの長さ:大体7フィート中盤がベーシック(7フィート~8フィートクラス)
  • ロッドの硬さ・パワー:H又はXH(20g前後のシンカーを扱うならMHでも可)
  • 調子:RF寄りの(レギュラーファスト)テーパーでしっかり投げる際に曲がるもの

簡単にまとめてみるとこんな感じになる。私がヘビキャロ用のロッドを実際に購入する際も、このような視点でロッドを選ぶようにしているぞ!

ヘビキャロロッドに必要とされるその他の要素

ロッドのスペックについては今説明した通りだ。特に琵琶湖でヘビキャロゲームを行う際に使用するロッドについては、これから上げる要素もクリアしていた方がより使いやすくなるから覚えておいて欲しい。

ウィードをカットする為の張りの強さ

琵琶湖でヘビキャロの釣りをすると、避けては通れないのがウィードになってくる。

冬場や春先先のヘビキャロの釣りではある程度ウィードの量は減っているのでそこまで問題にならないこともあるが、晩秋~秋のシーズンにかけてのおかっぱりやウェーディングゲームではエビ藻やカナダ藻といったウィードが多くなってくる。

この時張りの弱い巻物系の低弾性のロッドでは、ウィードをほぐしたりカットしたりするための動作が行いにくいことが有るので注意した方が良い。

キャストする際はある程度の柔軟性を持ちつつ、ティップには張りの強さも備えていなければヘビキャロの操作性が極端に悪くなってしまう。そうなると釣りをしていて疲れやすくなるし、ストレスにもなるので要注意。

ロッドの重さ

ヘビキャロの釣りを実際にやってみると、基本的にはロッドを上方向に上げて釣りをしている時間が殆ど。

ワームにアクションを与えたり、ステイしたり、ウィードからリグを外したり。もちろんヒットさせたバスとのやり取りの際も、ロッドを上方向に上げて保持する時間が長い釣りになる。ですのでロッドが重たすぎるものはヘビキャロをしていると肩が凝ったり腕が疲れやすくなってくるので気を付けたいところ。

カタログ上の自重ももちろんですが、バランスが悪くてティップが重たく感じるもの等もヘビキャロには向かない。ロッドティップを上方向にした時に重さを感じないバランスが良いものを選ぶようにする。

ロッドを選ぶ際のちょっとした注意点はこんな感じかな。それではここからはより詳しく、琵琶湖のヘビキャロゲームに最適なロッドの選び方を解説していくぞ!

ヘビキャロロッドの選び方

それでは、ここからがヘビキャロに適したロッド選びの際のチェックポイントになる。

ヘビキャロ用ロッドの長さ

最初にまとめた通り、ヘビキャロに適したロッドの長さについては

大体7フィート中盤程を目安に、7フィートから8フィートクラスのものをチョイスするようにする。

ヘビキャロの釣りは基本的に沖に遠投する釣り方になるので、ロッドが長い事によるメリットが生まれてくる。まとめてみるとこんな感じだ。

長いロッドを使うメリット
  1. ロッドが長いほど遠投性に優れる
  2. ロッドのストロークが長くなるので、遠方でのバイトに対応しやすい
  3. ヒットしたバスを浮上させ、ウィードに巻かれることやかけ上がりによる根ズレを防ぎやすい
  4. ロッドの弾性により大型のバスがヒットしてもラインブレイクやフックの変形などを抑える
  5. 長さのあるリーダーを使ってもキャストがしやすい

こんな感じのメリットになる。一方、ロッドが長くなることによって

  1. 重量が増してくるので疲れやすい
  2. バックが狭い場所ではキャストが行いにくい

等といったデメリットも出てくるので長ければいいというものでもない。

今までさんざんヘビキャロを投げ倒してきた感覚としては、琵琶湖のヘビキャロゲームでの扱いやすいスペックは大体7フィート中盤~8フィートくらいまでに感じる。

7フィートクラスのロッドでもヘビキャロの釣りは十分できるが、ウィードが濃くなってきた際にバスを浮上させるのが難しくなったりすることが有る。逆に8フィートを超えてくるとロッドの重量感が気になりだしてくるので、長くても8フィートを少し超えるくらいに留めておくのが無難。

私が現在使用しているロッドは8フィートに僅か足りない7フィート11インチ。この位のロッドであればガッツリヘビキャロの釣りを行っても疲労が目立つことも無く、ウィードエリアでロクマルがヒットしても臆することなくファイトしてキャッチすることができるぞ(*^^*)

ヘビキャロ用ロッドの硬さ・パワー

次に、ロッドの長さと同じくらい重要な要素であるロッドの硬さについてだ。

琵琶湖のヘビキャロロッドを選ぶのであれば、ロッドの硬さはHまたはXHを選ぶのがベター。

琵琶湖のヘビキャロゲームで使用するシンカーの重さは大体8~10号程度を中心に、6号~12号程を使用する場合が大半だと思う。中には15号前後のヘビーなシンカーを遠投するスタイルの方もいるけれど、私が琵琶湖で釣りを行ってきた感覚としてはそこまで重さのあるシンカーの必要性は感じていない。

そうなってくると、中心ウエイトである8号~10号のシンカーは大体30g~40g程度になってくるね。このウエイトのシンカーとワームを沖にフルキャスト出来るロッドの硬さ・パワーが欲しいというわけだ。

となると、MH程度の硬さのロッドになると30g前後のシンカーが投げられなくはないが、フルキャストするには少し怖い。また、ヒットしてくるバスが50アップやロクマルの可能性もあるわけだから、こういった大型のバスとウィードエリアでのファイトを想定するとMHでは寄せるパワーが足りない場面も出てくる。

そういった事を考慮して、HまたはXHパワーのロッドの選んだ方が快適にヘビキャロゲームが楽しめるはず。具体的には適合ルアーウェイトの最大表示が大体1・1/2~2oz程度はあるロッドを選ぶのがおすすめだね!

琵琶湖のヘビキャロゲームでは、こんな風にキツイウィードの中からバスを引っ張り出して来る必要がある場面も多い。余裕を持たせたパワーのあるロッドを選ぶようにしないと、このような状況下では確実にヒットさせたバスをキャッチすることが難しくなるから気を付けよう。

また、慣れてくると80mなどのロングキャストが可能になってくるヘビキャロゲームでは、沖合の離れた場所でのバスのバイトに対してしっかりフッキングを入れることも大切。

柔らかいロッドでは沖合に伸びたラインの伸度と相まってフッキングパワーがしっかりフックまで伝わりにくくなり、しっかりバスの口にフックを貫通させることが難しくなることが有る。北湖でヘビキャロをやる際などは、おかっぱりからでも水深15mなどのディープを探ることもできたりする。こういった水深の深い場所でも、ロッドのパワーは確実なフックアップへと影響を与えるぞ。

ヘビキャロ用ロッドのテーパー・アクション

ヘビキャロ用のロッドを選ぶ際、意外と重要しない方が多いのがこのテーパー。いわゆるロッドの調子になる。おかっぱりやウェーディングゲームでの遠投を主軸にするヘビキャロゲームを楽しむのであれば、

ロッドのテーパーはレギュラーファストテーパーを基準にすると良いかな。

ボートからのヘビキャロであればファストテーパーのロッドでもいいが、ロングキャストありきのヘビキャロには正直言ってあまり向いていない。キャストが快適に・楽しくできるというのは、ヘビキャロゲームにとってはかなり重要な意味を持っている。ヘビキャロの釣りの面白さは魚を掛けることだけではなく、沖にロングキャストするということも含んでいますから。

キャスト時にシンカーとワームの位置関係を定められるか

3つ又の三点式のヘビキャロをキャストする際、空中ではシンカーが先行する形になってワームを引っ張ることで飛距離が伸びていく。この時、ロッドの曲がりしろの少ない極端なファストテーパーのロッドや、ボート用の高弾性のジグロッドなどは扱い難い事が有る。

ファストテーパーの高弾性な掛け調子のジグロッドなどはロッドをうまく曲げ込んでキャストができない為、キャスト時にシンカーとワームの位置関係がしっかり作れず、シンカーとワームが暴れて飛距離が落ちやすくなるのだ。

もちろん使い手の技量によってもこのあたりは変わってはくるけどね。特に風が吹いている時や、バックスペースが取れない場所でのヘビキャロのキャストって意外と乱れやすいので要注意。ロッドがしっかり曲がってくれるものを選ぶことで、シンカーとワームがしっかり1直線になって放出される。それによって本来ヘビキャロが持っている飛距離を引き出すことができるようになるぞ(*^^*)

ウィードやストラクチャーへの対応しやすさ

キャスティングの曲がり込みを重視すると、ヘビキャロ用のロッドは良く曲がる低弾性のレギュラーやスローテーパーのロッドの方が良いのではないかと考えてしまいがち。しかし、逆にスローすぎたり曲がり込みすぎる低弾性のロッドは操作性が悪くなるから気を付けたい。

ウィードや沈んだストラクチャーにヘビキャロを引っかけて誘いを掛けたりそこから外す動作をする際、テーパーがスローすぎると微妙な操作が出来なかったり、大きくロッドを操作しないとウィードが切れなくなったりする。

琵琶湖の大型バスは意外と繊細で、コンディションによってストラクチャーにスタックしたリグをそっと外す方が良い時もあるし、逆に強くロッドを煽ってウィードを切るようにして操作した方が良いこともある。こういった際にも、繊細な微調整が行いやすい程よい先調子のロッドの方が扱いやすくなってくる。



ヘビキャロにおすすめなロッド

ヘビキャロに使用するロッドの選び方については大体こんな感じ!

最後に普段私がヘビキャロゲームに使用しているロッドや、おすすめできるロッドを紹介していこう(*^^*)

シマノ ワールドシャウラ17114R-2

まずは2018年に生まれ変わったNEWワールドシャウラ。この中で17114R-2という番手はヘビキャロゲームにも適していて、私が実際に使用しているお気に入りのロッド!

このロッドは非常に軽量で十分すぎるパワーもあり、それでいてキャストする際やバスがヒットした際はしっかり曲がり込むのでとても扱いやすいロッドになっているぞ。

このロッドのモデルチェンジ以前のワールドシャウラ17113R-2も使用していたけど、旧モデルであってもウィードエリアで10ポンドオーバーのロクマルとやり取りしてもロッドのパワーは十分(*^^*)

だから琵琶湖のランカーバスがヒットしてもまず負けることは無く、安心して使う事が出来る。

琵琶湖をはじめとしたヘビキャロのロングキャストの釣りはもちろん、琵琶湖のオカッパリでよく使うようなスコーンリグやバイブレーション、ビッグベイト、テキサスリグなどにも高次元で対応してくれる万能ロッド。価格は安いものではないけど、

1本あれば琵琶湖のおかっぱりやウェーディングゲームでは、オールラウンドに1年中活躍してくれるロッド!

ダイワ ハートランドAGS7102HRB-AGS15

ダイワのハイエンドロッドがハートランド!ワールドシャウラと全く違うように見えて、使ってみると結構似たような印象もあるロッド。

ハートランドシリーズも基本的にしっかり曲がり込むロッドが多く、キャストしていて楽しいロッドが多いので私も好きなシリーズ。以前はスピニングタックルを中心にハートランドシリーズを使っていたこともありましたが、扱いやすさは十分でとてもいい印象です(ダイワのマグネットブレーキが個人的にあまり好きではないので、今はシマノの方が多い)。

ただしダイワの薄いベイトリール用のリールシートは、シマノ製のベイトリールが取り付けできないことがあるので要注意!

ツララ エルホリゾンテ83

正直言って軽いロッドではないですが、若干先調子のレギュラーテーパーで負荷を掛ければしっかり曲がり込む、癖のないロッド!ロッドの粘っこさはピカイチで、ツララのロッドは20キロクラスのバラムツ釣りなんかにも使ってみましたが思い切りぶち曲げても余裕が有るくらい。

欠点としては重い事だけど、これをバスロッドチックにしたモンストロシリーズも結構ヘビキャロでは愛用者が多い。個人的にはエルホリゾンテの方がツララっぽさが出ているような気がして好みかな!

シマノ ポイズンアドレナ172H

ハイエンドに迫る十分な性能を持つロッド。アドレナシリーズは高価すぎるということも無く、本格的にバス釣りをやってみたいけど数万円するようなハイエンドロッドの購入は躊躇する方にも非常におすすめ。

表記はファストテーパーだけど、実際に使ってみると極端なものではなくマイルドな調子になっているので、ヘビキャロゲームにも対応できる♪

センターカットの2ピース仕様もラインナップされているので、持ち運びに不便を感じている方にも使いやすいロッド。

シマノ ゾディアス175H

コストパフォーマンスに優れたシマノのロッドですが、目をつぶって振ってみたら価格の事はわからないと思う。それくらい完成度が高くて扱いやすいロッドだという印象!

これからヘビキャロに挑戦したい方や、高価なロッドまでは手が出ないという方にはかなりおすすめできるロッドになっている。変な癖が無く、重量級の様々なルアーに使えるオールラウンドなロッド。

ヘビキャロロッド 選び方のまとめ!

今回は琵琶湖をはじめとしたヘビキャロの遠投ゲームに最適なロッドセレクトの方法を少し詳しく紹介してきた。とりあえず1本購入するのであれば、

  • 大体7フィート中盤~8フィートクラス
  • H又はXHパワーの1oz程度のシンカーがフルキャスト出来るもの
  • レギュラーファストアクションの程よく曲がり込むロッド

こんな点に注意してロッドを選んでみて欲しい。

簡単に言ってしまえば、遠投の効く長さと曲がり込みを持ち、遠くでヒットさせたバスを確実にキャッチできるパワーが有ればいいというわけ。興味をお持ちの方は、この機会にヘビキャロの釣りに挑戦してみて欲しい。慣れてしまえば、50アップや60アップの大型バスのガチンコ勝負が手軽に楽しめるようになってくるからね(*^^*)

では、今回はこの辺で。

それではまた明日会いましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です