渓流ルアー用リールの番手選びを徹底解説。1000・2000・2500番の使い分けとは?
こんにちは、まるなかです。 さてさて、今回は渓流ルアー用リールの番手・大きさの選び方を基礎から徹底解説。 渓流トラウトといっても、タックルバランスによって使うリールの大きさは微妙に変わってくるもの。 ここで…
こんにちは、まるなかです。 さてさて、今回は渓流ルアー用リールの番手・大きさの選び方を基礎から徹底解説。 渓流トラウトといっても、タックルバランスによって使うリールの大きさは微妙に変わってくるもの。 ここで…
こんにちは、まるなかです。 さてさて、今回は渓流ルアーに使うリール選びについて。 「渓流ルアーに使うリールのギア比選びについて基礎から詳しく知りたい」 という質問があったので、この機会に私なりの考え方を基礎…
さてさて、先日は貴重な平日休み。 そこで、長野の渓流へトラウトゲームへ! 本当は梓川で良型ブラウンを狙うプランだったんですが、朝一に狙いの場所に到着するとかなり強い濁り・・・・。 仕方がないので予定を変更し、濁りが少ない…
さてさて、今回はトラウトゲームへ釣行です。 最近になって知った、天然物のブラウントラウトが釣れるという長野の梓川水系へ・・・・。 元々ブラウントラウトは芦ノ湖で釣ってはいましたが、天然物が静岡から通える場所で狙えることを…
さてさて、今回はGWも明けたことですし千曲川水系へトラウトゲーム。 今年は雪が非常に少なかったことに加え、まとまった雨がほとんど降らないという状態・・・・。 GWで多くの釣り人に叩かれていることも想像が付くので、苦戦の展…
さてさて、今回はパームスから発売されているネイティブトラウト用ルアーロッド 「エゲリアネイティブパフォーマンス」のインプレッションをしていこうかなと。 アングラーズリパブリック エゲリア ネイティブパフォーマンス ETN…
さてさて、今回は待ちに待った渓流釣行! 2019年初の釣行へ行ってきました。 本当は芦ノ湖でウェーディングしようかとも思ったんですが、予想以上に気温も上がってきたのでゴールデンウィーク前にちょっと渓流の様子見を。 今年は…
さてさて、今回は前回の「渓流のルアーゲームにおけるPEラインの有効性と選び方」に引き続き、 ショックリーダーはどのように選んだらいいのか? という事について。 メインラインにPEラインを使用するのであれば、リーダーを接続…
さてさて、今回は渓流ルアー釣りにこれから挑戦したい初心者の方へ向けた 実釣に必要となる基本的な知識・釣り方を紹介していく。 警戒心が強いネイティブトラウトをキャッチするには、最低限の釣り方やテクニックは覚えておきたいとこ…
さてさて、今回は禁漁前の最後の釣行へと千曲川水系へと出撃。 ここの所天気が悪いですが、まとまった雨は降っていないので水量的には大丈夫な感じ。 日の出もかなり遅くなってきたので、出発時刻が遅くても良くなってきたのはだいぶ楽…