こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回は奥浜名湖の釣り場解説をやっていきましょう。
今日紹介するのは伊奈~伊目周辺の釣り場。
伊奈・伊目地区はは奥浜名湖の東側に位置しており、クロダイやキビレ・ハゼなどを狙うことができる。
やや遠浅な地形だが、岸近くに駆け上がりが形成されているので、魚の通り道になるポイント。
魚探掛けを行って水深をチェックし、オモリを投げて底質のチェックをしてきた。
今後の釣行時の参考にしてもらえたら嬉しく思う。
※釣り場は場合によって立ち入り禁止などになっていることがあります。その際は現地の表示に従って行動してください。
紹介する内容は主に取材当時のものになります。
▼奥浜名湖・細江引佐湖・猪鼻湖エリアの釣り場のどこよりも詳しい解説は【奥浜名湖・細江引佐湖・猪鼻湖釣り場解説まとめ】を参考にどうぞ。
釣り場の様子や水深・地形などを徹底解説します。
伊奈・伊目で釣れる魚・おすすめターゲット
伊奈・伊目付近で狙うことができる代表的なターゲットを紹介しておこう。
- 上物:シーバス・クロダイ・キビレ
- 底物:ハゼ
クロダイ・キビレ
この付近はシャローエリアになっており、クロダイ・キビレの姿もよく見かける。
水が澄んでいる時は魚が丸見えになることも多いので、日中は少し難いことがあるが、濁りが入ったタイミングや風が吹いている時がチャンス。
ルアー釣りやぶっこみ釣りなど、餌・ルアー問わず狙うことができる。
ハゼ
この周辺は秋になるとハゼ釣りの方も比較的多く、伊奈~伊目のローランド前付近までハゼ釣りの好ポイント。
足場がやや高く、状況によっては岸から少し離れた場所にハゼが集まることもあるので、4m~5mクラスののべ竿やバスロッドなどを使ったちょい投釣りで狙うのがおすすめ。
護岸の影や駆け上がりの周辺・沈んだ石など、ちょっとした障害物の周りを丁寧に狙ってみると良い。
場所によって石が多い場所や柔らかい砂の場所など、底質も微妙な違いがある。
その日の状況によってハゼの群れが集まる場所は変わったりするので、足を使って広範囲を探ってみよう。
伊奈・伊目の釣り場風景
まずは伊奈の釣り場の様子を見ていこう。
伊奈~伊目にかけては小さな岬状に突き出た場所が2か所ほどあり、手前は石がやや多めの砂泥底のシャローエリアになっている。
酷く根掛かる場所ではないが、駆け上がりの周辺はややゴロゴロとした硬い底質の場所も多く、オモリを引くと軽く引っ掛かることがあった。
岸近くにはこのように駆け上がりが形成されており、一段深くなっていることが分かる。
シーバスやチヌを狙う時は駆け上がり~向こう側の深い場所を狙うのが基本になるが、ハゼの場合は手前の浅い場所もキッチリ狙いたい。
駆け上がりの位置は場所によって近かったり、少し沖に離れていたりする。
岬状に突き出た場所の内側はワンド状になっており、ハゼなどが集まりやすいポイントになっている。
一見すると変化の少ない単調な地形に見えるかもしれないが、微妙な底質の変化や駆け上がりの位置に違いがあり、丁寧に狙ってみると釣果に差が出る。
水が澄んでいると、ハゼやチヌなどが泳いでいる姿も見える。
釣り場の水深・地形など
今回は上記の3か所で魚探掛けを行い、水深・地形のチェックを行った。
西側岬
西側の岬周辺はやや遠浅気味な地形になっており、手前にシャローエリアが広がっている。
岬の先端付近から35mほど沖で水深は約2.5mほどだった。
湖底はやや硬めの砂泥底で、コロコロとした石が混じっている。
所々に海藻が生えており、オモリを投げると引っ掛かってきた。
中間付近
岬と岬の中間付近、緩やかなワンド状の地形の場所で水深を測定してみた。
岸から35mほどの地点で水深は2m弱、そのまま駆け上がり付近までフラットな地形になっている。
底質はこの付近もやや硬めの砂泥底になっている。
岬周辺と比較すると、やや遠浅な地形の場所が多いか。
西側の岬
西側の岬の先端から35mほどの地点の水深は約2.5mほどを計測。
外側は石混じりの砂泥底だが、岬の内側はやや泥が多めの柔らかめの底質になっているように思える。
駐車場
伊奈~伊目周辺には整備された駐車スペースは無い。
無理やり車を駐車するなどしてトラブルになることがあるので、マナーは厳守すること。
おすすめ関連記事!
▼奥浜名湖・細江引佐湖・猪鼻湖エリアの釣り場のどこよりも詳しい解説は【奥浜名湖・細江引佐湖・猪鼻湖釣り場解説まとめ】を参考にどうぞ。