さてさて、今回はハゼ釣りにおいて釣果アップの為には欠かせないハゼのアタリと合わせについて。
釣れる時は誰にでも釣れるハゼだけど、周りよりも沢山釣ろうと思ったら
如何にしてハゼの口先に針を掛けていくのか?
これがめちゃめちゃ重要!
また、状況次第によってアタリの出方も変わるし、合わせを入れるタイミングも変わってくる。ここではハゼのアタリの出方やフッキングについて、少し掘り下げて紹介していくぞ。
周りの釣り師と差を付ける為にも、積極的に掛けていくハゼ釣りに挑戦してみよう!
ハゼのアタリの種類と合わせの基本!
まずはハゼのアタリの出方のいくつかのパターンと合わせについて紹介していく。
ハゼを沢山釣るなら、餌をのまれないように口先にしっかり針掛かりさせて釣りの手返しを良くする事。なおかつ餌を付けなおす時間を無くすため、餌をできるだけ取られないようにしていくのが重要だぞ。
- ゴツッ、ゴツッと間をあけたアタリ:ハゼが餌に食いつき、餌を飲み込もうとしている
- フッと仕掛けの重みが抜けるアタリ:追尾してきたハゼが餌に食いつき、その場にとどまっている
- ブルブルブルっという連続したアタリ:ハゼが針に掛かっていたり、餌を食い千切ろうとして泳ぎ出している
基本的にはこの3パターンになる場合が多いんだけど、1か2の状態でアワセを入れていくのがハゼの数釣りではかなり重要になる。
3の状態は既にアワセが遅れていて針を飲み込まれやすくなったり、餌が千切られて餌だけ無くなっていることが多い。
ゴツッというアタリ
最も多いのがゴツッっというアタリの出方かな?
このパターンは川底に沈んでいる石の上を仕掛けが乗り越えたような感触になることが多く、
「ゴツッ・・・・ゴツッ!」と、少し間隔をあけて竿先に硬い感触が伝わってくることが多い。
このアタリの出方の場合、
4~5号位までの小針+タラシが1cm位までの小さいイソメを使っているなら、どんどんアタリが出た瞬間に手首をピシッと返して合わせを入れる!
このゴツッっという初期のアタリが出た瞬間を逃さずにアワセが決まると、大体口先に針が掛かっていて餌も繰り返し使える状態のことが多い。
結果として手返しが良くなるってわけだ。
即アワセしないパターンもある
ハゼ釣りの基本はアタリが出た瞬間に合わせを入れていくことになるが、状況次第ではそれをやってしまうと全く針に掛からないことがある。
ハゼの活性が低くて餌を小さく付けるとアタリが出なくなる場合や、食いが甘くてわざと追い食いさせることが必要な時だね。
こういう時はゴツッというアタリが出てもラインを張らず緩めずの状態をキープし、少し誘いを掛けてあげる。
そして2~3回くらいゴツゴツッっとアタリが続いてから合わせを入れたり、上手く「食わせの間」を与えて調整してあげよう!
そうすると低活性のハゼのアタリもキャッチできるようになる場合が多いかな。
ここで注意したいのは、ラインを緩めすぎる事!
基本はテンションを一定にキープすることになり、糸を緩めてテンションを抜きすぎると餌だけ取られる原因になる。あえて程よいテンションを掛けた方が追い食いしやすい場合が多いぞ。
フッと重さが抜けるハゼのアタリ
意外と厄介で見落としがちなのが仕掛けが急に軽くなるパターンのアタリ方。
原因は結構シンプルで、ハゼって群れの密度が低かったり餌が取り合いになっていないと
その場で居食いをすることが多い。
餌にソロソロ~っと寄ってきたハゼは餌を食うと、その場でジッとしてして動かない状態。この時、仕掛けが一瞬軽くなったような感触になる場合があるのだ。
これも基本的にはテンションが抜けた状態になった瞬間に合わせていくことになる。
胴付き仕掛けを使ってハゼを釣ると、このパターンのアタリは最も取りやすいかな。
ブルブルッとしたアタリ
これはハゼが群れていて餌の取り合いになっている時や、既に針に初期掛かりしていてハゼが嫌がって暴れているパターン。針のサイズが大きかったりして、ハゼが餌をスムーズに吸い込めない時に発生しやすい。
こういったブルブル系のアタリが出る時はアワセが遅かったり、餌や針の大きさが大きすぎる合図だったりするので要注意!
このタイミングでアワセを入れると、口の奥に針が掛かってしまって針を外すのが大変になったり、餌だけ千切られて食い逃げされるパターンに陥りやすいぞ。
ブルブル~っというアタリの前の「ゴツッ」っというアタリや、仕掛けが軽くなるような抜けるアタリを見逃さないようにしてみよう。
アタリを見逃さない高感度タックルを使ってみよう
ハゼ釣りは意外と奥が深く、初期アタリを逃さない為にはタックル選びも重要。
オモリの重さを工夫したり、竿の種類を変えてみることでアタリの伝わり方が明確になるぞ。
その中でも最もわかりやすいのはPEラインを使う事!
リール竿を使う場合はもちろんだけど、のべ竿にPEラインの組み合わせもかなり効果的だったりするからね!
ハゼ釣りなら大体0.3~0.5号位あれば十分だから、ナイロンラインよりもかなり細くすることが出来る。
また、伸びが少なくアタリが出やすいPEラインの中にも実は種類があり、より高感度のものも存在していたり。
個人的にハゼ釣りのおすすめなのはアーマードF+Pro。PEラインの中でも低伸度で比重があり、感度の面ではかなり優れている印象。
他の一般的なPEラインと比べてもアタリの出方は明らかに違うくらいの差はあるね。
ハゼの前アタリをハッキリ取りたいなら、リール竿のべ竿問わずに一度試してみても良いかもしれない。
おすすめ関連記事
これからハゼ釣りに挑戦したい初心者の方へ、必要な基礎基本をまるっと解説します