今日は台風が通過してから初の静岡サーフへ、ヒラメやマゴチ、青物を狙って釣りに行ってきました。
お盆休み真っ只中ということで釣り人の数が多いのか少ないのか気になっていましたが、ヒラメやマゴチの釣況があまり良くない為かガラガラの状態。
朝マズメの一番良さそうな時間帯にエントリーしてみましたが、釣り人もまばらで自由に釣りができる状態だったので良かったです。
まだまだ台風からは回復しきっていない状態の海で苦戦を強いられましたが、何とか釣果を上げることはできました。
サーフヒラメ関係の釣り方や釣行期はコチラにて随時更新しています!
https://fish-beginner.com/category/lure-fishing/flat-fish/
目次 非表示
台風・低気圧通過後の潮が安定しない状況。どう攻略するのか
釣り場についてまずは少し海の様子を見てみます。波の立ち方やゴミの流れ方などを見ていると、なんだか嫌な予感がしてきます。
台風や低気圧が通過した後に良く起こるのですが、激流の2枚潮のようです。
潮が安定するまで少し時間が掛かるのか、詳しい理由はわからないのですが、台風が過ぎ去って水質などが安定するまで、潮がメチャクチャな流れ方をしたり、強烈な2枚潮や3枚潮になることがあります。
準備を済ませてキャストを開始すると、かなりの水圧がジグに掛かってきてヘタに動かそうとするとコントロール不能に陥ります・・・。
2枚潮の時は縦の動きを避け、巻きの釣りで対応する
今回は表層の潮と底潮の流れている方向は同じなのですが、流速が全く違うパターンです。とにかく底の潮の流れが異常にに速い。
このような状態で、魚にアピールすることを最優先に考えてリフトフォールを繰り返したり、縦の釣りを意識するのは危険です。
ちょうど流れの変わる層の部分に当たる糸がどんどんフケていってしまうからですね。
こうなると細かいアタリは全く取れなくなりますし、ルアーの泳層をコントロールすることもできなくなります。ですので、こういった状況では縦の変化を最小限にしながらリールのハンドルの巻き具合でルアーの動きに変化を与えてアクションさせます。
糸をどんどん巻き取っていくことで、常にルアーにテンションを掛け続けてあげることによってルアーのコントロールを失わないように工夫します。
意識するポイントとしては、常にルアーを多少なりともこちら側に引っ張り続けてあげることです。
また、着底して放置することも同様、避けた方がいいですね
潮が暴れている時は、潮抜けの良いルアーを使用する
今回のような状況下においてヒラメやマゴチをメインで狙って行く際、釣り場で様子を見ているとワームを相変わらず使っている方が多いです。
ピンテールワームなどであればまだしも、潮が安定しない暴れている状況下でシャッドテールワームのような水を強く掴んでアクションするものを使うと、ルアーが暴れすぎてしまい、これもルアーのコントロールを失うことに繋がりやすくなります。
例えば、オフショアのジギングで重たい2枚潮等の時に、良く動くタイプのジグを使うと潮を掴みすぎてしまって魚が口を使わなくなるパターンですね。
こういった時は抵抗の少ないプラグやワーム、またはスロー系以外のメタルジグを使うと良いと思いますよ!
今回はガン吉40gを使用しましたが、ガン吉は潮抜け自体は良いのですがあまり抵抗を受けすぎると動きが大きくなりすぎるので、出来るだけアクションを抑えるように使いました。
明け方のゴールデンタイムが経過しても釣果無し
正直、かなり厳しい状況であることは釣りを開始した時点ですぐわかりました。
とはいってもせっかく来た釣りですから、何とか魚を引き出そうとしますがアタリは1度あったのみでフックアップできませんでした。
表層に時々イワシと思える小魚の姿は見られるのですが、それを追いかける魚の姿は全く見られません。
全く魚が釣れないまま、朝のゴールデンタイムが過ぎてしまい、徐々に日が高くなってきてしまいました。
上潮と底潮が同調して流れ始めたタイミングで青物回遊!
明るくなってからも相変わらず厳しい時間が過ぎ、周囲も全く釣れていない様子です。時々休憩をはさみながら釣りを行っていましたが、だいぶ時間が経過してそろそろ帰ろうかと思い始めたころに変化が!
潮の流れはかなり早い状態ではありますが、2枚潮が無くなってきました。また、白っぽく濁っていた濁りも薄くなってきており状況が変わってきています。
とにかく状況が変化したタイミングは魚の動きも変わるタイミングです。
いつもの40gのジグをキャストし、丁寧に探っていると底ギリギリで弱いアタリ!
アワセを入れますがフッキングに至らず、そのままジグを回収してくると、後ろに青物らしき魚の姿が2匹程確認できました!
サイズは小さそうですが、この状況では贅沢言ってはいられません。少し魚のサイズに対してルアーのボリュームが強すぎに思えたので、港湾用の30gのメタルジグに交換してキャストします。
2m程まで沈めてリールを少し速い速度でただ巻き、テンションフォール・・・・。この動作を繰り返すと、ガツガツとようやくのヒット!
今度はフッキングに成功し、少し軽いですが青物の元気な引き。
かわいいサイズのワカナゴでしたが、ボウズ逃れに成功して安心しました♪
まだいるかもしれないと思い、すぐにキャストを繰り返しますが、群れの移動が速かったようでアタリは続きませんでした。
潮が落ち着き、粘って更に・・・!!
本命のヒラメ、マゴチの気配は正直ありませんが、とりあえず魚が釣れたことで気が楽になります。
帰ろうかと思っていたのですが1匹釣れたことですし、潮の流れも変わってきているので少し延長戦をすることに。その後は潮の流れが徐々にではありますが弱くなってきて、釣りやすい状態になってきました。
そこで、ジグをガン吉からフォールの滞空時間の稼げるギャロップフォールに交換します。
潮の流れが素直になってくれば、縦の誘いを行ってもルアーのコントロールを失いづらくなりますからね!
とりあえずルアーをまっすぐ引ける角度を計算して沖にキャストしたら、数回少しロッドアクションを着けながらハンドルの巻くスピードに緩急をつけて誘います。
その後、一瞬テンションを抜いてあげてジグに食わせの間を与えつつフォールさせる。この繰り返しで狙ってみます。
これで食わなければただ巻きなども組み合わせていきます。ギャロップフォールはただ巻きをした場合、ガン吉よりもおとなしく動きますが、柔らかさのある釣れそうな動きをするんですね。ですので、水平フォールの特徴を生かす以外にもただ巻きで使ってみるのもおすすめです。
その後も少し釣れない時間が続き、もうだめかと思った矢先、80m程沖合いで着底後の巻きだしたタイミングで、ガツンと気持ちの良いアタリが!
すかさず合わせを入れると強烈な引きが伝わってきます。
重さはそこまで感じないのでヒラメやマゴチではなさそうですが、時々強烈な突っ込み!
これは最近よく味わっている感触だなぁと思ってやり取りを楽しみますが、あまり悠長にしているとテトラポットの際へ入られたりしてしまうので、ある程度強引に巻くようにします。
思った通り波打ち際で強い抵抗を見せ、根ズレしないようにロッドを操作してタイミングを見計らってキャッチ成功♪
まずまずなサイズのとても綺麗なカンパチでした!
このサイズのカンパチは元気よく引きますね~。重さはあまりないですが、一瞬の突っ込みはかなり強烈です。
今回の釣行では、本命のヒラメ、マゴチはキャッチできませんでした。様子を見た感じではあと2日ほど海況が安定しないと、ある程度の数が接岸して来ないかなぁという印象です。
青物の方も、台風前は場所によってかなり多く姿が見られたようですが、若干落ち着いてしまったようです。それでも潮さえ状況が良ければ釣果も望めそうですね!
もう少しすると秋のフラットフィッシュシーズンが徐々に開幕していきます。今年はどのようなシーズンになるのか、非常に楽しみですね!