さて、今回はカサゴをはじめとした根魚の穴釣りにおける時間についてですね!
穴釣りは昼でも夜でも楽しめる釣り方ですが、時間毎に魚の着きやすい場所を覚えておくとより効率よく魚をキャッチすることができるようになると思いますよ!
海釣り入門に最適な根魚の穴釣りですが、やってみると結構奥が深くて面白いですし、アタリが有ってからの駆け引きなども状況次第では難しかったりして釣りをやり込んでいる方でも誰でも楽しいと思います(*^^*)
今回はそんな誰にでもお手軽に楽しめる穴釣りにおける、時間帯ごとの狙い方のコツを少し紹介していこうと思います。
目次 非表示
根魚の穴釣り 時間帯による攻め方のポイント!
基本的にカサゴなどの根魚は夜行性などと言われることが多いんですが、実際には明るい日の照っている時間でも問題なく餌を食うので釣り上げることは十分に可能ですね!
ただし時間帯によって光量が違いますから、それによって魚の隠れている可能性が高い場所は少し変わってくる。そのあたりを注意して穴釣りをしていくと釣果が安定してくると思いますよ!
穴釣りを明るい時間に楽しむ場合
日中に穴釣りをする場合ですが、
基本的には日光が直接海中を照らす場所よりも少しでも暗く影になっている場所!
こんな風に、ほんのちょっとしたテトラポッドや岩の隙間でもカサゴをはじめとした根魚は潜んでいます。
こういった障害物の隙間の中でも
日中に釣りをするならより暗く、少しでもテトラの隙間が奥深くまで続いているような場所の方が魚のアタリが多く出る傾向があるように感じますね!
ですから、テトラの隙間などに仕掛けを落とし込んでいく際は
どのくらい深くまで仕掛けが落ちていく穴なのか?
これを意識してあげてポイントを絞り込んでいくと結果が良くなることが多いですね(*^^*)
仕掛けを落とし込んでいき、ある程度落としてテトラなどの障害物にヒットして仕掛けが落ちていかなくなった場合でもそこで落とし込むのをやめないことも大切!
ほんの少し竿先を左右に動かしたり、仕掛けを上下させたりしてあげると仕掛けがテトラの上を転がっていってより奥深い場所まで落ちていくことも多いですからね。
日中の明るい時間にカサゴを狙う際は
より暗い場所を選び、障害物の少しでも奥にまで仕掛けを届けてあげること!
特に釣り人の多い釣り場で穴釣りを行う際は魚にもプレッシャーが掛かっていて、狙いやすい場所は魚が居なかったり小型の根魚ばかりが釣れてきてしまうこともありますね。
そういった際は見落としがちな小さな入り組んだ穴を狙ったり、少しでも奥まで仕掛けが落ち込んでいく場所を見つけて、少し時間を掛けて丁寧に釣りをすると良いと思います(*^^*)
プレッシャーの掛かった場所の根魚は餌が落ちてきてもすぐに食いついてこないこともあり、しばらく餌を放置していると食ってくることもありますから。
テトラや岩などに、海藻などの別の障害物が絡んでくるような場所はより魚の着いている可能性が高くなってきますから、釣りをする際はチェックしてみてくださいね。
また、岸壁沿いなどを狙う場合も同様です。明るい時間帯に根魚を狙うなら少しでも岸壁沿いの地形が変化していたり、牡蠣殻や海藻などが生えていて少し複雑に入り組んでいる場所。
こういった場所に狙いを定めて探っていった方が魚に出会える確立が高くなると思いますよ!
暗い時間に釣りをする時ももちろん有望な場所ですが、明るい時間に根魚を狙う際は特に少しでも入り組んだ地形や陰になっている場所に注目して釣りをしましょう。
暗い時間の穴釣り
暗い時間帯になると、もちろん明るい時間帯に釣れる場所でも根魚は釣ることができます。
しかし、障害物の奥や入り組んだ場所を狙うことは仕掛けのロストなどにつながる可能性も高くなりますし、ヒットした魚に根に入られてしまってキャッチできなくなったりすることもあります。
また、暗い時間にテトラの上に乗って釣りをするのは危険性も高まりますから注意が必要です。
カサゴなどの根魚は暗い時間帯になると、日中潜んでいた暗い場所から少し開けた場所に出てくる個体も結構多い。
こういった餌を探している魚を探っていく方が釣りの効率も良くなるので個人的にはおすすめです。
例えば、テトラポッドの周辺を攻める際でもテトラの隙間だけを狙うのではなくて
日が暮れた後の時間帯では沈んでいるテトラの上や、テトラが入っている場所と入っていない場所の境目!
こういった場所にも根魚は顔を出すようになりますから要チェックですね!
このような沈んでいる崩れたテトラの場所を日中などに調べておき、その時反応が無くても日が暮れた後の時間にその周辺を攻めてみると反応が良くなったりすることはよくありますからね(*^^*)
また、日中のように障害物の隙間の奥まで丁寧に探らなくても魚のアタリが出ることも多く、障害物の上をズルズルと仕掛けを引っ張ってみたりするだけでもカサゴなどは釣れやすいと思います。
暗い時間帯の穴釣りは狭い場所をネチネチ探るというより、ある程度広い範囲をテンポよく釣っていく方が釣果が伸びることも多いですね!
暗い時間になるとこういった崩れテトラなどのある程度障害物が複雑に入り組んだ場所だけでなく、岸近くに沈められている捨て石の周りや沖合にちょっとした小石が沈んでいるような開けた場所でもアタリが出ることが多いですね!
こういった場所では穴釣りの仕掛けをそのまま使ってももちろん魚は釣れますが、ブッコミ釣りの仕掛けで釣りをしてみても良いかもしれません。
また、夜間は岸壁沿いなどのポイントもカサゴの反応がイージーに出やすく、テンポの良い釣りができるのでおすすめですね!
日中は岸壁沿いに仕掛けを落とし込み、丁寧に仕掛けを動かしたりして誘わないとアタリが出ないこともあります。
しかし、暗い時間帯のカサゴなどは餌を求めていて活性が高い個体が多い。
そうなると、岸壁沿いに少し仕掛けを投げて糸を張って落とし込んでいくだけのシンプルな釣り方で魚が釣れることも多い。
真下に仕掛けを落とすよりも、糸を張って仕掛けをブランコのように斜めに落とした方が仕掛けがゆっくりと落ちていくので泳ぐのが苦手な根魚でも餌に食付きやすいですし、より広い範囲を一度に探ることができておすすめ!
このような岸際をテンポよく探ったりする際はちょっと軽めなブラクリ仕掛けなどがアタリが出やすくて良いですね!
テトラなどの隙間を探る際は4号前後が使いやすい一般的なサイズですが、岸壁沿いを斜めに落とし込んで狙ったりする際は
1.5号~2号などの軽量な仕掛けが効果を発揮しますよ。
あとは餌を少し長めに付けたりしても、餌の抵抗によって仕掛けの落ちるスピードが遅くなります。
根魚は口が大きく、基本的には餌を丸呑みしてくる。かなり大きな餌でも少しアタリが有ってから待ってあげれば十分針掛かりしますからね!
こういったちょっとした工夫をすると、釣果も変わってくるので色々試してみましょう(*^^*)
夜間に根魚を狙う際は、少し開けた場所や岸壁沿いなどを効率よく探ること!必要以上に穴の奥まで探る必要は必ずしもないということ。
これを意識して穴釣りに挑戦してみると良いかな。
ですので夜に穴釣りを楽しむ際は、まずはテンポよく釣りをしてみてそれで魚が釣れればその釣り方を続ける。
食ってこなければ少し穴の奥などまで仕掛けを落として釣りをしてみて反応を見る。
こんな感じで反応が無ければ、段々と丁寧な釣り方にシフトして行ったりするのも良いと思いますね!
まとめ
今回は、根魚を穴釣りで狙う際の時間帯による攻め方のポイントを少し紹介させていただきました。
簡単お手軽な人気の穴釣りですが、最近は釣り人も多くなってきていてちょっと釣るのが難しくなっていることもあります。
そういった際は釣りをする時間などによって狙う場所を少し変えてみたりするのは効果的です。
アタリが無い時ほど同じことをしていても魚は釣れませんから、出来る限りのことを工夫してみてくださいね!
それでは、良い釣りを!