前回の記事では、メタルジグの塗装の剥がし方について解説しました。
メタルジグの塗装の剥がし方 簡単・厚コーティング対応!
今回は、塗装を剥がしたメタルジグの塗装方法について、普段私が行っている方法を解説していきます。
人によってはエアブラシなどの塗装工具をお持ちの方もいると思いますが、エアブラシを使用するほどの予算がない方、スペースのない方も多いと思います。
実際、私もエアブラシを持つことは現状できないので、どうにかして綺麗な塗装ができないかとあれこれ試していたところ、上の画像のようなメタルジグを特別な工具などを使わずに作ることができるようになりました。
実際市販されているジグと比べても全く遜色ないと思いますし、むしろ綺麗ではないかと思います。
今回、必要な道具などもしっかり説明していきますので、皆さんも中古のジグや使い古してボロボロになったジグなどを自分の手でかっこよく蘇らせてみましょう!
メタルジグの塗装に必要な道具を揃えよう
普段私はゼブラカラーといわれるメタルジグを使用しています。理由としては、
何となく釣れそうだから。
というのが1番なのですが、色の組み合わせ方によってコントラストの強弱やアピールの強さ、水中での見え方などを自由自在に調節できる点がメリットだと感じています。
そして、カッコいい!
使っていて釣れそうだと感じるルアーを投げるのがある意味釣果につながる最も重要なポイントにもなりますからね。
それでは、早速必要な道具をピックアップしました。
塗料はTOHO ダイヤカラーを使用
釣具店にて比較的見かけることの多い塗料ですが、グレードの高い樹脂を使用しているらしく、ウレタンコーティングなどによる色の流れが非常に少ないんです。
これは塗装をやったことのある方にはわかると思いますが、非常に大きなメリットですね。
いくら綺麗に塗装ができても、弱い塗料はそれを保護するために間にコーティングを余分に行ったりする必要が出てくるので手間が増えます。
また、乾燥スピードも速いため作業も手早く行えますよ。
今回は蛍光ピンク、パールピンク、ゴールドラメ、ホログラム、パールホワイトを使用します。
個人的にはサーフのヒラメ釣りなどで使う機会が多いので蛍光ピンクを多用します。
また、ラメを使用すると高級感が出て非常に美しい仕上がりになります。『ホログラム』が最も美しくキメの細かい光り方をするので非常に良く使っていますよ!
そして、ラメを使用することにより塗りムラなどをかなり綺麗に隠すこともできるので、ぜひ使ってみてください。
そして、塗料を使っていると徐々に乾燥してきて塗りづらくなってきます。
ですので、合わせて薄め液を用意しておくと長く快適に使用することができます。
むしろ、この薄め液がないとすぐに塗料がかたくなってしまって使いづらくてストレスがたまります。
ホログラムシートも必要に応じて用意
今回は塗料とホログラムを合わせたもの等も作りたかったので100均などで手に入るホログラムシートも使用します。
この際注意点があります。
まず、テープ状のホログラムテープ使用しない方がいいです。
以前、気になったので使ってみたのですが、ウレタンで色流れを起こすうえ、紫外線に弱いものも多く、使っているとすぐに色が抜けてしまって白くなってしまいました。
ですので、シート状のホログラムシートを用意してください。
次に、釣具店で販売されているストレッチ素材のホログラムシートはコーティングが非常に難しいです。
ストレッチ素材のホログラムシートは通常のウレタンでコーティングすると、シワシワになったり白化します。また、私はストレッチシート用のウレタンでコーティングした後に通常のウレタンでコーティングを試みたのですがそれでも多少色が濁ってしまったりとあまり良い結果にはなりませんでした。
初めての方や塗装などに詳しくないという方は、ストレッチ素材ではなく通常のホログラムシートを用意してくださいね!
マスキングテープと定規、よく切れるデザインナイフは必須
ゼブラカラーを塗装で作りたいときは、マスキングテープが必要です。私は1cm幅を使用しています。これで太すぎる場合は半分の幅にカットしたりして使います。
定規はゼブラの幅やピッチを決めるときに必需です。きっちり測って正確に作るのが、美しく仕上げるポイントですよ!
また、はみ出したホログラムシートを切ったりする際はデザインナイフが必須です。また、替えの刃がないと使い物にならないので必ず用意しておくことをおすすめします。少しでも切れなくなったらすぐに刃を交換しましょう!
いざ、メタルジグの塗装をやってみよう
パターン1 塗装のみで作ってみよう!
まず塗装のみでメタルジグを作成してみます。使うのは塗装を剥がした40gのガン吉です。
まずは下塗りから始めよう!
ダイヤカラーのパールホワイトで全体を塗っていきます。コツとしては、一気に広い範囲を塗ろうと思ってしまうと綺麗に塗れません。
ですので、ジグを何等分かに分けて塗っていくと綺麗に塗れます。また、塗料を刷毛に付けなおす時はいったんふたを閉めて、しっかりとシェイクして付けなおすと塗料の伸びが良く塗りやすいと思います。
一回で完全に塗ろうとすると厚塗りになってしまい、ムラが出ます。ですので一旦乾燥させてから2~3回薄く塗り重ねると綺麗にできます。多少ムラができてしまっても、あとで部分的に修正したり、ラメで隠すことができるので大丈夫です。
画像のように塗れたらしっかり乾燥させるため1時間ほど放置します。
マスキングして上から色を塗り重ねる
しっかりと乾燥していることを確認したら、マスキングテープをジグに貼っていきます。この際、必ず定規を使ってピッチがバラバラにならないようにしましょう。適当にやってしまうとかっこ悪いジグが誕生してしまいます(笑)
マスキングが完了したら、上からダイヤカラーで手早く塗り重ねていきます。今回はパールピンクを使用しました。
塗り終わってのんびりとしていると塗料が固まってしまって綺麗にマスキングが剥がれなくなるので、すぐにマスキングを剥がしましょう!
ざっとこのように塗れました!細かい部分の調整などを行い、乾燥したらピンクの部分にはゴールドラメを、ホワイトの部分にはホログラムを塗ります。
このようなカラーに仕上がりました。まだコーティングしていないので艶が出ていません。実際にコーティングをして研ぎ出しを行うと表面が整い、ラメの反射が遥かに強くなり美しくなります!
パターン2 ホログラムシートのみで作ってみよう!
次は、ホログラムシートのみを使って作ってみます。とにかくギラギラとフラッシングさせたいときにおすすめの作り方ですね!
ホログラムシートの裏側にジグの形をトレースし、貼り付けする
まず、シートの裏側に鉛筆などでジグの形を写します
左右の分を写し終えたらハサミでカットしていきます。カットする際は若干大き目に切っておいた方が無難です。小さくカットしてしまうともう2度と元には戻りませんからね・・・。
そして、しっかりテンションを掛けながらジグに貼り付けます。
このようにはみ出した部分はデザインナイフを使ってカットしていくと簡単に綺麗になりますよ!
これを左右両側行うと、
これでベースのホログラムが完成しました。ガン吉の場合はアイの部分は切り抜かなくてもアイが取り付けられるのでそのままです。
切り抜く場合はデザインナイフで切り抜きます。そこまで綺麗にやらなくても良いので、大きく切り抜きすぎないようにだけ注意しましょう。
ゼブラカラーになるホログラムシートでパーツを作り、貼り付け
次に、上から被せるカラーのホログラムの幅を決め、デザインナイフと定規を使ってまっすぐカットします。カットしたらジグの幅に足りるような長さでカットしていきこのようなパーツを作ります。
そして、定規を使いながらピッチをしっかり一定にしてジグに貼り付けると、
はみ出している部分はデザインナイフを使って処理します。
丁寧に処理すると、既にジグが完成しています!
あまり市販されていませんが、シルバーにパープルゼブラのジグができました。かなりギラギラとしていてアピールも強そうです。カッコいいでしょ?
パターン3 塗装とホログラムシートでジグを作ろう!
最後に、上の2パターンを組み合わせた方法ですね。今回は80円で買ったギャロップフォール40gを使用します。
蛍光ピンクでベースカラーを塗る
カラーはピンク/パープルゼブラのメタルジグを作ることにしました。ですので、まず蛍光ピンクでジグを塗装します。
ムラができた時は、乾燥してからもう1度塗ると綺麗にできます。細かい部分はホログラムシートを張った後でも修正できますし、ラメで隠すこともできますのでそこまで気にしなくてOKですよ。
ゼブラカラーになるホログラムシートでパーツを作り、貼り付け
次に、先ほどと同じく必要な幅でカットしたホログラムシートを用意します。
先程のパープルよりもより濃い紫系のカラーにしました。これを同じようにジグに貼っていき、余分をデザインナイフでカットします。
このように仕上がりました。そして、ピンクの部分にホログラムカラーのダイヤカラーを塗っていきます。
コーティングしていないのでラメの反射が出ていませんが、ウレタンでコーティングするとこちらもすごく綺麗に仕上がりますよ!
今回はここまでにします。
またの機会にコーティング編も解説していきますので、よろしくお願いしますね!
コーティング編はコチラ!
メタルジグウレタンコーティング 強度と美しさを大幅アップのコツ!
[…] メタルジグをエアブラシ・スプレー無しで綺麗に塗る方法! […]
コメント失礼いたします。
ホログラムシートを色々探している最中なのですが、おすすめのメーカーさんや販売店さんはありますでしょうか?
またホログラムシートは接着剤が必要なものがいいのでしょうか?
それともシールタイプのものでいいのでしょうか?
普通に使う分であれば、シールタイプで十分かと。
ストレッチホロシートは貼りやすいですが、ウレタンコーティングで失敗しやすいので、私はある程度厚みがあるものを使ってました。
私がよく使っていたのはハリミツのホログラムシートですね。
カラーやホロのパターンも結構豊富でコスパもそこそこ優秀です。
返信ありがとうございます。
参考にさせて頂きます!
いつも記事の方読ませて頂き、勉強させて頂いています!
ありがとうございます!