港湾タチウオ釣り 低活性の魚には静の釣りが効く!

記事内に広告を含みます

今日は朝日が出る前の時間に港へタチウオを狙いに行ってきました。

本当はサーフでヒラメやマゴチを狙おうか考えましたが、天気図を見ると梅雨前線が近くに停滞していたので、天気予報では存在しないうねりが発生する可能性があったので港に変更しました。

最近はタチウオが釣れているという情報はほとんど聞いていない為、状況は良くないだろうと読んでの釣行でしたが、何とか活性の低い魚を拾っていくスタイルで形にはなりました(-_-;)




イワシの回遊は見られるが、まとまった群れの反応無し

まずはイワシを寄せる為、ライトの準備をして海に向かって光を照射します。

イワシが集まってくるまでには15~30分ほどは掛かるので、その間は岸壁沿いを探ってみることに。

回遊待ちの間に根魚と遊ぶ

ジグヘッドは3.5gを選択し、ワームはガルプの太めのものをセット。これを岸壁沿いに5~10m程投げたら後は糸を張ってカーブフォールさせていくだけです。

釣れなければ少し歩いて移動してまた仕掛けを落とすの繰り返し。

すると、すぐにググーンとアタリ。

掛かった時だけ元気よく引きますが、すぐに重たくなるこの引きは定番の

25cm弱ほどのカサゴでした♪

カサゴは1年中釣り方さえ間違わなければよほどのことがない限り釣れてくれるので、癒しには最高の魚です。

カサゴは普段上を見上げているので、底をズルズル引き釣りよりも上から仕掛けを落とし込む方が釣れるんですよね。

特に、カーブフォールさせることでよりゆっくりと魚に見せてアピールすることができ、更に釣果が上がりますよ!

また、ジグヘッドのほかにテトラポッド回りなどの根掛かりが多い場所ではオフセットフックを使ったダウンショットを使うと根掛かり回避能力が高くおすすめです。

テキサスリグでも悪くはないのですが、

どうしてもオモリの周りが傷になりやすいので、ダウンショットなら傷になる部分がメインラインより先になるので合わせ切れをしたり、やり取りをしているときに糸が切れたりすることを防げます。

その後も歩きながら2匹のカサゴを追加したところで、そろそろ時間も良さそうなのでタチウオの釣り座へ戻ります。

餌となるイワシは集結しても、必ずしも釣れるわけではない

ライトの下の様子を見てみると、カタクチイワシの群れとトウゴロウイワシの姿が確認できます。

カタクチイワシの特徴は、

常に泳ぎ回っていて口をパクパクさせながらプランクトンを取り込もうとする姿が見えることです。

一方トウゴロウイワシはというと、

いだり止まったりを繰り返していることが多く。水面付近に浮いていることが多いです。

ここで注意しなければならないのが、トウゴロウイワシは基本的に居つき系の魚になるので、それを捕食する肉食魚を周囲から引き寄せる力が非常に弱いということです。

また、イワシというよりもボラに近く、うろこが固いことが原因なのか肉食魚が好んで食べる魚とはいいがたいです。

今回はカタクチイワシの群れが確認できたので、期待しながらタチウオ狙いをスタートさせます。

まずはグラスミノーを結んで探ってみます。カウントは10程からスタートし、釣れなければ徐々に探る棚を深くしていくことが多いです。

また、不要なアクションを与えると食い気のない魚などが非常に嫌がるので、誘い方としてはただ巻きを中心に、カーブフォールと巻きながらカーブフォールさせていく巻き落としを組み合わせていきます。

すると、早速数投目でアタリが有り無事ヒット!

タチウオ独特のバックする引きを楽しんで抜き上げ。

少し小さめな指3本を切るほどの大きさでした。このサイズでも3枚におろしててんぷらなどにすれば美味しくいただけるのですが、ダメージ少なく針を外せたのでリリースです。

今回のアタリは、コツンというアタリが出たもののそのまま竿先がもたれるだけのものでした。

こういう微妙なアタリの時は活性が低いことが多く、メタルジグやワインドなどの釣り方だと全く食わなくなることがあるので注意が必要です。

すぐに釣りを再開するも、アタリは続かないので次はピンテールのエコギア ミノーSに変えて波動を弱くしてみます。

カラーはパールグローから始めますが、相変わらずアタリが出ません。こういった時は光量を抑えると反応が良くなることがあるのでカラーをピンクグローに変えてみます。

エコギアのワームの場合、グローの強いものがミッドナイトグロー、次にパールグロー、そしてピンクグローとなる印象があるので、カラーを変えると同時にグローの強さを変えると釣果につながることが多いです。

日によってグローの強いものの方が良い時や、逆に強く光るものに反応がない時もあります。

ピンクグローに変えてカウント25ほどの若干深いところをゆっくりと巻いてくると、今度はわかりやすいガツンと魚が反転したアタリが出ました。

こういったあたりの時は向こうアワセで良い場所にフッキングしやすいので安心してやり取りができます!

サイズも若干アップし、良く引いた太刀魚でした。

シングルフックのジグヘッドを使うと、フッキングに影響があると考えてしまう方もいるかもしれませんが、

実際は魚にフックの存在を隠すことができ、バイトの数も増える上にバイトの深さも深くなるので影響はないと考えています。

また、釣り上げてからも針を外すのが簡単でテンポよく釣りができ、リリースも簡単なのでおすすめです!




明け方、短いながらもチャンスタイムが到来

しばらくすると、朝の良い時間がやってきたので集中して釣りをします。

徐々に明るくなってきたころ、水面でタチウオがイワシを捕食する姿が見えました。どうやら活性が上がってきたらしく、チャンスタイム到来です!!

サイズも指4本クラスが釣れました!

この大きさになると、アタリが有ってアワセを入れると根がかったような感触になって面白いですね♪

その後、チャンスタイムは10分ほど続いてもう2匹のタチウオを追加することができました。

時間が過ぎてしまうと、急にアタリが無くなってしまいイワシの姿もなくなりました。

静岡の場合、タチウオは夕方よりも朝の方が分かりやすい時合いが来ることが多く、群れもまとまりやすいので釣果が出やすいと思います。

これからタチウオはダラダラと釣れ、お盆から9月以降に段々と群れが濃くなっていくのが例年のパターンですが、ここ何年かはタチウオが非常に少ない状態が続いているのでどうなるかは不明です。

近くでメタルジグをしゃくっていた方にはタチウオが釣れていなかったところを見ると、魚の活性は低いようです。

こういった場面ではシンプルなジグヘッドでただ巻きに限ります!!釣れないときでも、タチウオは実は目の前にいて食わないだけの時も多いので、そういった場面では動かさない静の釣りを試してみてください。

もちろん、活性が高い時でもこの釣り方は非常によく釣れます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です