さーて、先日は少し風が強かったので、何を釣りに行こうかなと考えた結果
夜釣りでぶっこみ釣りでもやろうかと思い、暮れの時間から港の中でアナゴ釣りへ。
アナゴ釣りはうなぎ釣りに似ていて、適当にまったりできるしアタリが出てからの駆け引きが面白かったり♪
ちょっと横風が強くて仕掛けが流されやすい条件でしたが、せっかく来たので1本は釣りたいところ。
簡単お手軽なブッコミ釣り。果たしてどんな釣りになったのか・・・?
ブッコミ釣りで狙うアナゴ
ブッコミ釣りは色んな魚が釣れる。
クロダイ・キビレにスズキ、カサゴやハタなんかも釣れる楽しい釣り。
今回はサバの切り身を使い、アナゴをメインに狙ってみる。アナゴは泥~所々に根が点在しているような浅い奥まった場所に多い。
ですので、今回は港の中でも波の穏やかな港奥で釣りをすることに。
今回はでっかい黒アナゴを狙うのではなく、あくまでマアナゴ狙い。マアナゴは意外と繊細で、アタリが出ても餌をしっかり食い切らないこともあるのでちょっと小さめにカットして餌付け。
アナゴ釣りの場合、大体4~6cm位の長さにカットして使う事が多いかな。
後は竿を3本ほど用意し、足元~ちょっと沖合いの場所まで仕掛けを散らして探るだけ。しばらく釣りを続けてアタリが無い時は少し移動したり、投げる場所をずらすのが良いね♪
しばらくすると、沖に投げた仕掛けにコツコツと微妙なアタリ( ̄ー ̄)
中々食い込まないので、手で竿を持って微妙に誘いを掛けてみる。
しかし、餌の端っこをついばむだけで食い込まねぇ・・・・。
ふ~ん、やってくれるじゃないか。
完全に食ってきているものの、ちょっと活性が低い為か餌を中々飲み込んでくれない。
カサゴなどの場合はロッドが一気に入ることが多いから、おそらく犯人は本命のアナゴだろうな・・・・。
アタリが出るスポットを集中砲火
餌が何度かかじられてくるんだけど、どうやらアタリが出る場所が決まっている感じがする。
アナゴの巣穴が付近にあるっぽいので、3本ともほとんど同じ場所に仕掛けを投入する。
すると、予想通りすぐにアタリが出る。ラインを張らず緩めずの状態をキープし、少しだけ餌を揺すって食いを促す・・・・。
すると、ゴツゴツ~っという連続したアタリが出たので巻きアワセ!
一瞬根掛かりのようになったが、少し強めに引っ張るとスポッと軽くなった。バラしちゃったかな~と思ったけど、どうやら巣穴から魚が抜けただけのようで引きがある。
後はササっと寄せてキャッチ成功♪
おぉ~、本命のマアナゴをキャッチ♪
ちょっと小さめだけど、餌をかじられ続けたので嬉しい一本。
その後も連発するかなぁと期待したんだけど、1匹釣れたら全くアタリも出ない状況になってしまった(-_-;)
アナゴは巣穴に潜んでいて、その周りを徘徊する習性があるので同じ場所で釣り続けても効率が悪い。ちょっと小移動してアタリを探します。
駆け上がり狙いで追加!
1本目のアナゴは駆け上がりの斜面付近でアタリが出た。その周辺に巣穴がある可能性が高いので、3本の仕掛け全部沖の駆け上がり付近に投入。
すると、すぐに微妙なアタリが出て穂先に付けた鈴が鳴る( ̄ー ̄)
しばらく様子を見ていると、ガツガツッというわかりやすい本アタリに変わったのでロッドを持って巻き取り。
ちょっとサイズは上がったような重量感があるが、今度はどうかな??
底から引きはがしてしまえば潜られる心配はないので、あとはゆっくり巻いて寄せてくるだけ。
今度も本命のアナゴ、サイズアップして50cm後半~60cm位かな。
その後も釣りを続けたんだけど全くアタリも無く、風も強くなってきて雨もちょっと降るという最悪の展開に(-_-;)
粘ってもきつそうなので、これにて撤収することにします。
10年くらい前はアナゴなんていくらでも釣れた思い出があるんだけど、最近はめっきり釣れなくなったのかなぁ。
静岡では、ここ何年かで色んな魚が急激に減少してきている印象があるね(-_-;)
思ったよりも苦戦の展開だったけど、何とか2本キャッチ出来たので良かったという事にしておこう。