カサゴ釣り仕掛けの簡単な作り方・必要なアイテムはコレ!

記事内に広告を含みます

さてさて、今回は堤防やテトラ帯での釣りに使えるカサゴ釣り仕掛けの簡単な自作方法を紹介!

カサゴ釣りはちょっとした時間に手軽にできて、初心者の方でも釣れやすい釣りの1つ。

市販の仕掛けを使ってもいいけど、根掛かりが多めのカサゴ釣りでは仕掛けを自分で作ることでより安く済ませることが出来るぞ。

自分で作った仕掛けで魚が釣れれば楽しさ倍増!

難しいテクニックは必要ないから、この機会に自作仕掛け作りに挑戦してみよう。



カサゴ仕掛けの基本図と自作に必要なアイテム

まずは今回作る仕掛けについて、簡単に紹介しておくぞ。

今回はシンプルで少ない道具で作ることが出来る、中通しオモリを使った仕掛けを作ってみよう。

このような仕掛けなら堤防沿いを落とし込んだり、海底を丁寧に探ったりテトラの間に落としたり・・・・。カサゴ釣りではオールラウンドに使えるからね。

次に、仕掛け作りに必要な道具をまとめて紹介していく。

今回使う必須アイテムは大体こんな感じ。道具の数も少ないし、簡単に作れるから初心者の方でも大丈夫!

カサゴ仕掛け自作に必要なアイテム
  • ハサミ:釣り糸を切るなら、釣り用のコンパクトなハサミが望ましい
  • オモリ:中通しオモリを使う。大体1.5号~5号位までの重さ
  • スイベル(ヨリモドシ):大体5号前後の大きさ。オモリの穴よりも大きいものを選ぶ
  • ハリス:フロロカーボン製2号~3号位
  • :丸セイゴ、流線、ムツ針など。大体12号前後

ざっと必要な道具を紹介するとこのような道具が最低限必要になる。

なお、この仕掛けはそのままだとオモリが自由に移動するタイプになる。そこで、オモリを固定して使いたいときにはつまようじを使うと便利!

岩の隙間に仕掛けを転がして入れたい時などはオモリが動かない方が良いぞ。狙うポイントによって仕掛けに1工夫加えてみよう。

カサゴ用自作仕掛けに使うアイテム選びのワンポイント!

次に、今回仕掛けを作る際に使用するアイテムを少しだけ詳しく紹介していこう。どんなものを選んだらいいのか全く分からないという方は、参考にしてみるのもおすすめ。

オモリ

オモリに穴の開いた中通しオモリを使うが、大体1.5号~5号位を使用することが多い。

1.5号や2号といった軽めのものは岸壁沿いを落とし込んだり、水深が浅い場所向き。オールラウンドに使うなら3~4号位がおすすめかな!

スイベル

スイベルを使い、オモリがハリス側へ行かないようにする。オモリの穴よりも小さいものを選んでしまうと意味がなくなるので注意!

スイベルのサイズは大体5号位が使いやすいかな。スイベルは号数が大きくなるほど大きさが小さくなるから気を付けて。

ハリス

カサゴ釣りはラインがボロボロになりやすいから、スレても切れにくいフロロカーボンハリスの方が良いかな。あまり高級なものは必要ないが、最低限信頼できるものを使おう。

せっかく大物がヒットしても糸を切られてしまっては意味がないからね。太さは大体2号~3号位を使うが、道糸よりも細いものを使うように!

道糸の方が細くなると、根掛かった時にオモリやスイベルまで全部無くす可能性が高くなるぞ。

今回は針先が内側に湾曲したちょっと特殊なムツ針を使うが、これはサンマ餌などの身餌に向いた針になる。

ムツ針

どんな餌を使うか決まっていないなら、丸セイゴなどがオールラウンドに使えておすすめ!

カサゴの口は大きいので、針の大きさは小さいよりも大きい方が使いやすいかな。小さすぎる針を使うと、大き目の餌を付けた際に針掛かりが悪くなりやすい。

針の大きさは大体12号前後が使いやすい。



カサゴ釣り仕掛けの作り方!

必要なアイテムが揃ったところで、一緒に仕掛けを作っていこう。必要な知識としてはスイベルとラインを結ぶことと、ハリスと針を結ぶ2点。

どちらも初めは練習が必要だけど、コツさえつかめば誰にでもできるようなるからね!

道糸にオモリを通し、スイベルを結ぶ

まずは道糸(リールから出ている糸)にオモリを通し、スイベルを結ぼう。結び方(ノット)には種類がいくつもあるが、使いやすいものを1種類覚えておけば何とかなる。

私まるなかの場合、釣り糸と金属の輪を結束する時は基本ダブルクリンチノットを使って結ぶようにしている。

ハリスと針を結び、スイベルと結ぶ

慣れてきたら釣り場で針と糸を結ぶのも簡単にできるようになるが、初めのうちは家であらかじめ何本かハリスと針を結んでストックしておくのが良い。

結び方は私の場合外掛け結びで結ぶが、好みのものでOK。

ハリスの長さは余裕を持たせ、20cm位確保してカットしておこう。

そしてスイベルの反対側の輪にハリスを結べば、もうこれでカサゴ仕掛けの完成!

こんな風に仕掛けが出来れば大丈夫。あとは餌を落としてカサゴをゲットするだけ♪

オモリを固定しよう

テトラポットや狭い岩の隙間などに餌を滑り込ませたいなら、オモリが動かないように固定する方が釣りやすい。

ここで「つまようじ」が登場するってわけだ。

つまようじの尖った方をラインが通っている穴にグイッと挿し込もう。

この時、挿し込みが甘いとうまく固定できないから気を付ける事。少しグリグリしながら奥まで挿し込み、つまようじのはみ出た部分をパキっと折る。

すると、オモリの穴の隙間の部分につまようじが刺さることでオモリが動かなくなる。

つまようじは使い捨てになるので、道具箱にいくつかスペアを入れておくと役立つ。

補足:スイベル~針までのハリスの長さは?

スイベルから針までの距離、ハリスの長さは好みもあるけど大体数センチ~15cm位までが使いやすいかな。

短い方が根掛かりにくくなると共にダイレクトに餌を動かしやすくなる特徴がある。一方でハリスを長くすると、餌が自然にフワフワなびきやすくなるが根掛かりやすくなる傾向があるぞ。

私の場合は短めが好きなので、大体4cm位~10cm位の少し短めの仕掛けで釣りをすることが多い。

オモリが軽くて小さい時は短め、オモリが大きい時は違和感を無くすために少し長めにしたりするのもアリだね。

カサゴ釣りに使えるシンプルな仕掛けは大体こんな感じで作ることが出来る。

ブラクリといった専用の仕掛けも使えるが、こちらの作り方は別のページで紹介している。気になる方はチェックしてみてチョーだい!

2 COMMENTS

biki

久しぶりの釣りで仕掛けを作り方を忘れてしまいましたが貴兄の動画で助かりました
週末下田でカサゴ釣りを楽しみます‼

返信する
まるなか大衆鮮魚

こんにちは、まるなかです。

お役に立てたなら良かったです!
カサゴ釣りはお手軽ですが、1年中楽しめて良いですよね♪
沢山釣ってくださいね。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です