デイゲーム・昼のチニングを解説。釣果に繋げる狙い方とは

記事内に広告を含みます

チニング デイゲーム

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回はチニング講座をやっていきましょう。

今日のテーマはデイゲームのチニングを紹介します。
日中にクロダイ・キビレを釣る時に知っておくと役に立つ考え方を私の実釣経験をもとに解説。

ナイトゲームと共通している部分もあれば、少し狙い方を変えた方が良いこともあります。

今回の解説を参考に、釣果UPに役立ててもらえたら嬉しく思います。

✔管理人の経験・実績

なお、私の経験やチニングにおける実績としては

  • 年間釣行数250~300以上
  • 3月の初の四国・九州遠征にて60cmオーバーをはじめ、クロダイ・キビレを多数キャッチ
  • 地元静岡中部のチニングで2か月間以上ボウズ無し(釣行回数40回以上)
  • メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
  • 釣具店、メーカーにて私のタックルインプレッションや釣り方の掲載・利用

こんな感じで、基本的に毎日釣りをして生活している人間です。
実釣実績もそれなりに残しているので、誰の情報を信じていいか分からない時などに役立ててくださいね。

デイゲームのチニングに役立つ基礎知識

まずはデイゲームのチニングに挑戦する際、知っておくと役に立つ基本的な考え方を紹介しておきます。

  • 狙う水深:夜よりもやや深めの場所・深場が隣接したポイントを狙う
  • 釣り場選び:風や濁りを積極的に利用すると釣りやすい
  • ルアー:ワームが基本。その他トップウォータープラグなど
  • カラー:釣れない時は弱め・水になじむものを中心に選ぶ
  • アクション・動かし方:リアクション狙い・デッドスローの極端な使い分けがおすすめ

私が普段日中にチニング釣行をする時はこのような点を意識していますね!

各項目について、掘り下げて解説していきましょう。

デイゲームチニングで狙う水深

海底が見えないくらいの水深を狙う

地域差もありますが、チヌは比較的警戒心が高い魚で、夜間と比較すると光量が多い昼の時間帯は臆病になりやすいです。

クロダイ 釣果

場所によってはルアーの着水音やラインが水面に落ちただけで一気に警戒モードに入り、全くルアーを食わなくなることもありますね。

警戒心が高いチヌにルアーを食わせるために、釣り場の水深選びがかなり重要になります。

プレッシャーが低いポイントや、動くものに反応が良いチヌが多い地域の場合はそれほど意識しなくても良いです。
しかし、チヌが警戒してしまってなかなか釣れない時は、浅くても底が透けて見えないくらいの水深の場所を狙うようにすると良いですね。

水質による違い

海底が透けて見えないくらいの水深の場所を狙うことになるので、釣り場の水質によって狙う水深が変わってきます。

チニング 釣り場風景

例えば、かなり濁りがキツイ場所なら、デイゲームでも水深が30cm~50cmくらいのかなり浅い場所を攻めたりします。
一方で水が澄んでいる場所の場合は、水深が2m~3m以上の場所を中心に狙ったり、水質によって狙う釣り場の水深の目安を変えると良いですね。

ただし、深い場所に居るチヌはルアーに反応が悪くなることがあるので、私の場合は深くても水深5m~7mくらいまでの場所を攻めることが多いです。

まるなか

浅い場所に見えているチヌをデイゲームで狙うのは結構難しい。極端にルアーを嫌がるのであれば、深追いはせずに水深が一段深い場所を狙うと良いよ!

釣り場選びのコツ

警戒心が高いチヌを日中に釣るには、釣り場の水深とともにその他の要素も考慮すると良いですね。

濁りや増水

濁りや増水はチヌにとって活性を上げる方向に作用することが多いです。

チニング 濁り 釣果

ナイトゲームでも良い要素になることが多いですが、特にデイゲームの場合はより強く作用する印象があります。
このチヌを釣った時はかなり水が濁っていて泥濁りに近い状況でしたが、ワームで入れ食いでした。

デイゲームの場合は、濁りが入っているポイントを優先的に狙うのもおすすめですね!
チヌはかなり強い濁りでも問題なくルアーを発見して食ってきますし、警戒心が薄くなるのでバイトが増えやすいです。

場所によっては、濁った時にのみチヌが連発するようなポイントもあったりするので、濁りは積極的に利用した方が良いですね。

濁りや増水とともに、風もうまく計算に入れてポイントを選ぶようにします。

チニング 釣り場風景

風が吹くと釣りにくくて厄介に思えるかもしれませんが、特に向かい風による水面の波立ちはチヌの警戒心を下げて活性を上げます。

横風が吹くと釣りにくさが目立つのでおすすめしませんが、正面からの風は工夫次第で何とかなります。
風が吹いた時は岸際にチヌが集まることも多く、風はチニングにおいていい方向に作用することも多いですね!

まるなか

デイチニングは濁りや風をうまく利用することでルアーを見切らせず、バイト数を増やすことができるよ!

デイゲームのチニングに使うルアー

ワーム

チニング ワーム

チニングにおいて安定したパワーを発揮するのがワームで、初心者の方にもおすすめです。
濁りや風などにも比較的強くて色んな状況下に使えるので、汎用性に優れています。

デイゲームのチニングでも一番使用頻度が高く、一年中使えます。

チニング キビレ 釣果

3インチ前後のワームを使ったフリーリグを使えば基本はOKです。

▼管理人が実際に使っているチニングワームについては【チニングワームの選び方・おすすめアイテム徹底解説】を参考にどうぞ。
各社様々なアイテムを使い比べ、高実績で使いやすいものを選抜してあります。

トップウォータープラグ

チニング トップウォータープラグ

主に夏場を中心に使うルアーで、ワームを使ったボトムゲームで反応が悪いチヌを狙う時に使うと良いですね。
トッププラグは釣れる時と釣れない時の差がありますが、ワームと比較すると強い濁りや強風には少し弱めです。

チニング トップウォータープラグ 釣果

濁りや風が吹いている時にトッププラグを使う時は、ワームよりも更に浅い場所を狙うのがおすすめ。

ペンシルベイト・ポッパーを使い分けます。

その他(バイブレーション・シャッド・ワインドなど)

デイゲームで使うルアーはワームとトップウォータープラグが中心になることが多いですが、その他にはバイブレーションやシャッドプラグ、ワーム+ジグヘッドを使ったワインド釣法などもありますね。

初心者の方はいきなりこれらのルアーを全て揃える必要は無いですが、速めのアクションにチヌの反応が良い時に使うと良いです。

まるなか

初心者の方、少ない手持ちで釣りたい方にはワームが一番だね!

ワームのカラー選び

特に使用頻度が高いワームについて、デイゲームに使うカラー選びの基本を解説しておきます。

使い分けの基本

ワームのカラーは人によって好みがありますが、基本的には

  • 濁っている時や高活性時:シルエットがハッキリ出るもの・派手なラメがあるもの
  • 水が澄んでいる時や低活性時:水になじんで派手すぎないもの

私の場合はこんな風に考えています。

おすすめカラー

チニング 釣果

デイゲームで私が良く使うカラーとしては、

  • オールラウンド:グリーンパンプキン
  • 濁り潮:グリーンパンプキン・エビミソなど
  • 澄潮:ライトウォーターメロン・スモークなど

こんな感じですね。

チニング初心者の方は、グリーンパンプキン系のほどよく存在感があるカラーを1つ。
ライトウォーターメロンやスモークなど、水や海底になじむカラーを1つ用意しておけばOKです。

まるなか

釣れない時はワームのカラーは弱く、ワーム自体も動きが大人しいものを選ぶと良いよ

デイゲームに効くワームのアクション・動かし方

緩急と食わせのメリハリをつける

クロダイ 釣果

ナイトゲームの場合はズル引き中心で問題ありませんが、デイゲームのチニングでは

  • ロッド操作でワームを動かす:リアクションバイト狙い
  • デッドスローのズル引き:スレた個体に口を使わせる

こんな感じで、ワームの操作は速い・遅いをしっかり使い分けた方が釣果につなげやすい印象です。

どちらが効くのかはその時によって違いがあるので、両方を試して反応を見ていきます。

ボトムバンプ・リフトフォール

1つめはロッドアクションを与えてワームを動かし、チヌにリアクションバイトさせる方法です。
ロッドアクションは2回~3回ほど連続で与え、その後のフォール&ステイを入れます。

ステイの時間は状況次第ですが、だいたいカウントで3前後確保することが多いですね。

状況よってアタリが出るタイミングには違いがありますが、

  • ステイ中
  • ステイからワームが動き出した瞬間
  • フォール中

私の印象としてはステイ中のバイトが多いですが、どのタイミングでもバイトが出ます。

デッドスローのズル引き

2つめは食わせに特化した動かし方で、デイゲームの場合は超スローに・チヌに警戒心を与えないことを最優先します。
私の場合、リールを巻く速度は2秒~5秒ほどかけてリールのハンドルを1回転させることが多いでしょうか。

ルアーに反応が悪いチヌは糸鳴りなどのちょっとした違和感を気にするので、かなり時間を掛けてジックリ探ります。

デッドスローからの巻き上げ

これは変則的な使い方になりますが、パターンにハマると効果的なことがあります。
特にイワシやハク(ボラの幼魚)などの小魚系のベイトフィッシュを食っているチヌを狙う時におすすめです。

やり方としては、

  1. デッドスローのズル引きでジックリ狙う
  2. 駆け上がりなどの地形変化や足元にルアーが寄って来たら速めの巻きでワームを浮上させる
  3. 食わなかったらボトムまで落として再びズル引き

こんな感じで誘いを掛けると、速巻きを入れた瞬間にチヌが「ガツッ」と勢いよくバイトしてくることがありますね。

ただしやりすぎると周囲にいるチヌに無駄にプレッシャーを与えることがあるので、使う場面は選びます。

まるなか

夜間は一定速度のアクションが基本。日中はリアクションバイトと食わせの釣りの両方を試してみよう

まとめ!

今回はデイゲームのチニングを紹介しました。

チニング デイゲーム 釣果

夜と違ってチヌの警戒心が高くなりやすいのが難点ですが、狙う水深や濁り・風などを考えてポイントを選び、誘い方も工夫することで昼までのクロダイ・キビレは十分釣ることができます。

基本としてはワームを使うのが無難で、チヌが水面を強く意識していなければワームだけでもなんとかなります。
3インチ前後のワームのフリーリグがおすすめですね!

今回の解説を参考に、実釣時の役に立ててもらえたら嬉しく思います。

おすすめ関連記事!

チニング初心者基礎講座

チニングに必要な基礎知識全般をまるっと解説します。
記事の最後に「チニング基礎講座」を一覧でまとめてあるので、チニングを深く知りたい時の参考にどうぞ。

2 COMMENTS

橋本洋平

はじめまして、チニングを始めたばかりの初心者です。いつも為になる情報をありがとうございます。
まだルアーでクロダイを釣った事がないのですが、たくさんのチニング記事を参考にしてまずは1匹目を目標に頑張ります。

返信する
まるなか

こんにちは、まるなかです。
慣れてしまえば割とパターン化して安定して釣ることが可能なので、頑張ってみて下さい★

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です