よつあみ アンバーコード SG D-PET エステルラインをインプレッション!

記事内に広告を含みます

さてさて、今回はアジングやエリアトラウトなどに使われるエステルラインのインプレッションを。

よつあみ アンバーコード SG D-PETの失透ピンク。

このラインをアジングに使ってみた使用感などを紹介。

私自身エステルラインを使ったアジングはちょっと久々なものがあったんだけど、

このD-PETというラインは扱い易さに優れており、エステルライン初心者の方にも良いんじゃないかなと思う。

より高感度なラインを使い、アジの数釣りに挑戦してみたい方へ。エステルラインの取っ掛かりとしてこのラインはおすすめ!



よつあみ アンバーコード SG D-PETをサクッとインプレッション!

まずは、このラインを実際に使って感じたことを簡単にまとめておくぞ。

よつあみ アンバーコードSG D-PETはこんなライン
  • 扱い易さ:非常にしなやかでナイロンチックなエステルライン。硬さは全く気にならない
  • 感度:エステルラインらしく伸びは少なく高感度。しかし硬めのアイテムに比べれば若干感度は劣るか?
  • 強度:硬めのS-PETと比べると若干強度は落ちるようだが、港湾アジングでは全く気にならない
  • 耐久性:縮れたりし難く、リーダーの結び変え頻度を落としても強度が落ちる様子はあまり見られない
  • 見やすさ:常夜灯周りでは思ったほど見やすくはない

◎総評:扱いやすさが非常に優れており、エステルラインを初めて使う方にもおすすめできる。

D-PETはしなやかで扱いやすい

まず、このよつあみのD-PETというエステルラインは非常にしなやかな仕上がりになっているのが最大の特徴!

エステルラインは硬くて独特な針金のようなコシがあるラインなんだけど、このD-PETはその硬さをうまく消している感じ。

だから触った感じはエステルというよりもナイロンに近いような感覚さえあり、初めてエステルラインを使う方でも比較的違和感が少ないと思う。

だからと言ってしなやか過ぎるが故に巻き癖などがつくかと言えばそうでもない。

実際にリールに巻きっぱなしにしたD-PETを引き出してみると・・・

こんな風に、多少の癖はついているけどグルグルと酷くパーマが掛かるようなことは無い。

エステルラインは多少癖がついても引っ張れば真っすぐに戻る性質があり、このラインも例外ではない。

軽くラインを1~2回ほど引っ張ってみると

こんな風に、ほとんど癖が無い真っすぐな状態に戻る。

アンバーコード SG D-PETはこんな感じで非常にしなやかで柔らかく、かつ癖がつきにくくて扱いやすいエステルラインに仕上がっているぞ。

感度:硬いエステルラインに比べるとマイルドな感覚

エステルラインを使う1つの理由が、釣りが高感度になることじゃないかな。

このD-PETというエステルラインを使ってみた感じとしては、

エステルらしい伸びの少なさと比重から来る操作性と感度の良さはある。1g以下のジグヘッドを使って釣りをしても、穂先にジグヘッドの重さを感じつつ操作することは可能。

しかし、硬めのパリッとしたエステルラインと比べると、

「多少感度やダイレクトな操作感というのは劣るかな?」

という感じがする。

しなやかな分多少伸びやすいのか、ラインが風や潮を受けて弛みやすいのか。徹底的に感度やジグヘッドの操作性を重視したいなら、硬めのエステルラインを使うのも選択肢に入って来るんじゃないかな。

弱に言えば、タックルに多少の遊びが生まれるので扱いやすいというメリットになるわけで。この辺りは個人個人の好みによる部分も大きいけど、私が使った感じとしては非常に好感触なラインだと感じたね!

強度

よつあみのエステルラインにはD-PETの他に、パリッとしていて硬めのS-PETというエステル素材を使ったアイテムも存在している。

D-PETはしなやかな分、直線強度がほんの少し落ちる特性がある。また、カラーの無いクリアのラインと色付きのラインとでも強度が違い、色付きのラインの方が強度的には若干劣る。

私が使用したのはD-PETの色付きということで0.3号でMAX1.6LBの強度になる。S-PETのクリアカラーのものは0.3号で1.8LBになるので、その差は0.2LB。

実際にどちらのラインも使ってみたけど、25cm程度までのアジならば0.3号あればまず魚の引きでブレイクすることは無く、D-PETでも強度的には十分だという印象。

タチウオや良型メバルも掛けたけど、特にヒヤヒヤすることなくキャッチ出来ている(もちろんドラグは必要に応じて使用)。

D-PETとS-PET。どっちが良いかは強度で決めるというより、

しなやかなラインが良いのか。パリッとしたエステルラインらしいアイテムが良いのか?

自分のフィーリングにはどちらが合うかで決めれば良いと思うぞ。



耐久性

アンバーコード SG D-PETはしなやかで癖がつきにくく、使っていく中でのラインの縮れなども発生しにくい印象がある。

エステルラインは魚の引きなどの衝撃によって強度低下が起こるラインだけど、このラインはずっと程よい弾力があって弱くなり難い感じがするね!

S-PETの場合は使っていくと弾力が無くなってラインの粘りが失われていくような感覚があるが、D-PETはそのようになりにくい感じ。

傷や極端な強いテンションに注意すれば、かなり長持ちするエステルラインだと思う。

視認性

今回は色付きの失透ピンクカラーを使用してみた。

クリアのエステルラインよりも見やすいことを期待して購入したんだけど、

夜の常夜灯周りの釣りではあまり視認性のアドバンテージは感じない。

というのが率直な感想。

光が当たっているポイントの場はラインが光の反射でキラキラ光って見えるので、クリアカラーのラインでも普通に見えるんだよね。

一方でデイゲームや光が直接当たらない薄暗い場所でのナイトゲームなら、色付きのラインは効果があると思う。

なのでナイトゲームの常夜灯周りだけでアジを狙うのであれば、別に色付きのラインじゃなくても良いような気はするね。

釣りをするシチュエーションに合わせ、ラインカラーセレクトをするのがおすすめだ。

クリアカラーの方が0.1LB強いけど、薄暗い場所などではピンクの方が見やすい。いろんな場所で使うなら色付きの方が良い気もするが、最終的にはお好みで!

アンバーコード SG D-PETのインプレまとめ!

今回はよつあみアンバーコード SG D-PETをアジングに使用したインプレッションをしてきた。

強度や感度を重視したエステルラインに比べるとほんの少しそれらは劣るが、しなやかで扱いやすさはその分優れたエステルライン。

というのがこのラインを使って感じた事かな。

ここまで1度もトラブルにもなっていないし、変な切れ方等も発生していないから安心して使う事が出来ているね♪

これからエステルラインの釣りに挑戦したい方や、扱いやすいものを探している方は1度使ってみても良いと思う。

それでは、今回はこの辺で。また明日会いましょう!

5 COMMENTS

かずき

初めまして。
11月から釣りを初めたばかりの清水住み超初心者です。
サイト内の記事を気になるものから読ませていただき、大変参考になります。
他のサイトのように釣果を自慢する記事ではなく、助言や「何をしたからどうなった」のように記事の書き方自体がとても釣りに対して参考になります。
試してみたいことばかりで、早く釣りに行きたくなります。
これからも読ませて頂きます。
宜しくお願い致します。

返信する
まるなか大衆鮮魚

こんにちは、まるなかです。

釣りの世界への入門、おめでとうございます!笑
簡単に見えて奥が深いので、これからハマりすぎないようにご用心を。

釣りは結構昔からやっていて、魚は毎日嫌という程見る生活をしています笑
そうなると、正直言って魚をキャッチしたことに対する嬉しさや、大きい魚が釣りたいという願望はもうあまりないんですよね。

じゃあ何で魚を釣るのを辞めないかというと、釣れるまでのプロセスや狙った通りの答えが返ってくる瞬間がたまらなく面白いからなんですよね★

考えて釣りをすると、魚釣って意外とその通りに釣れちゃうんです!

そういう釣りの楽しみを少しでも多くの方に伝えられるよう、素人なりにやらせていただいてます。

今後ともマイペースに、ジャンル問わずボチボチやっていきますのでよろしくどうぞ(*^^*)

返信する

かずき へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です