焼津港(焼津外港・焼津内港)の釣り場・ポイント解説

記事内に広告を含みます

焼津港 ポイント

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回は焼津港周辺の釣り場解説をやっていきましょう。

今日は焼津外港・焼津港エリアで釣れる魚やポイントの様子・地形などを紹介していきます。

魚探掛けを行って詳しく調査してありますので、今後釣行する際の参考にしてもらえたら嬉しく思います。

※釣り場は場合によって立ち入り禁止などになっていることがあります。その際は現地の表示に従って行動してください。
紹介する内容は主に取材当時のものになります。

焼津外港・焼津漁港エリアで釣れる魚やおすすめターゲット

  • クロダイ
  • キビレ
  • メジナ
  • キス
  • アジなどの小型回遊魚
  • ブリ
  • カンパチ
  • タチウオ
  • シーバス
  • ヒラメ
  • マゴチ
  • アナゴ
  • ウナギ
  • カサゴ
  • ハタ
  • カマス
  • メッキ
  • アオリイカ
  • コウイカ
  • タコ

主にこのような魚種が狙えます。

アジ・サバ・サッパなどのサビキ釣り

焼津外港~焼津漁港エリアは小型回遊魚を狙ったサビキ釣りが人気ですね。
主に10cm台中盤くらいまでのアジやサバ・サッパ・イワシ・ヒイラギなどが釣れることが多いです。

釣り初心者の方やファミリーフィッシングにはサビキ釣りはおすすめです。

また、サビキ釣りで釣った魚を泳がせてヒラメなどを狙うことも可能です。

セイゴ・カマス等を狙うライトゲーム

カマス 釣果

焼津外港~漁港にかけては5cm前後の小型ルアーを使い、セイゴやカマス・メッキなどを狙うライトゲームを楽しむ方も多いですね。
底を探ると、カサゴや小型のハタも狙うことができます。

ルアー釣りの中では比較的釣果を出しやすく、短い時間でもお手軽に遊べます。

タチウオ

特に外港エリアはタチウオ釣りが非常に人気で、回遊情報が入るとかなりたくさんの方がタチウオを釣りにやってきます。
朝・夕マズメと夜間に掛けてが狙い目になり、キビナゴや切り身餌を使った餌釣りやルアーで釣果が出ます。

仕掛けを遠くに投げる必要はないので、最近は軽い仕掛けを使って繊細に狙う方が多くなってきています。

焼津外港のポイント

焼津外港 釣りポイント

南西側

焼津外港 釣りポイント

焼津外港の南西側は少し堤防が突き出していて、周辺はかなり人気のポイントになっています。
魚種問わず色々狙うことができ、回遊魚狙いや底物狙いの他、ダンゴ餌を使ったクロダイ釣りなどを楽しむ方もよく見かけます。

この日は特に釣果が出ていないようでガラガラでしたが、日によっては入れないくらい人が集まることもありますね。

足元がえぐれているので、真下に仕掛けを落とすだけでも色んな魚が釣れますよ。

焼津外港 ポイント

高い堤防・対岸側のポイントは現在釣り禁止エリアになっているので、釣りをすることはできません。

水深・地形

堤防の先端から沖に向かって魚探掛けを行ってみました。

焼津外港 水深 地形

かなり風が強くて魚探にノイズが出てしまいましたが、水深は深く掘られていて10.5mほどのフラットな地形が広がっています。
沖合は砂泥底の場所が多いですが、油断すると沈んだゴミなどに根掛かることがあります。

足元付近には捨て石が入っていて、硬い反応が混じっています。

堤防の先端から西側に少し歩いていき、魚探掛けを行うと少し水深は浅くなります。

焼津外港 水深 地形

岸から35mほど沖合の地点で水深は約8.5mほど、沖合は砂泥底の場所が多いですが、根が混じっています。
そのままフラットな地形が広がりますが、足元付近には捨て石が入っていて少し浅くなっています。

足元付近の水深は4m~5mほどの場所が多くなっています。

北東側

焼津外港

外港の北東側へ周ってみました。

焼津外港 釣りポイント

外側には以前焼津港で一番人気のあった赤灯がありますが、現在は完全釣り禁止なので釣りはできません。
以前は尺メバルやタチウオが非常に良く釣れた思い出があります。

この日は岸壁からエギングをする方やフカセ釣りの方が何名か居ました。

水深・地形

市場の建物の間の開けた場所から魚探掛けを行ってみました。

焼津外港 水深

岸から35mほどの地点で水深は約9m~9.5mほどになっていて、砂泥底のフラットな地形ですね。

岸近くまで9mほどの水深の場所が続き、更によると捨て石が入っていて駆け上がりが形成されています。
足元付近は石が入っていて硬い反応になり、5m前後の深さになっている場所が多かったですね。

焼津内港のポイント

次は焼津内港のポイントを見ていきましょう。

焼津内港 釣り場 ポイント図

今回は上記のポイントを紹介していきます。

小石川対岸

焼津港 釣りポイント

小石川の対岸側の岸壁ですが、奥に向かって進むことができます。
フカセ釣りやぶっこみ釣り・ルアー釣りなどを楽しむ方をよく見かけますね。

小石川河口対岸 ポイント

遠投すると、航路付近まで仕掛けを届けることができます。

小石川河口

向こうの船溜まりが小石川河口になります。
小石川はそれほど流量はありませんが、港内の潮の流れに変化を与えていますね。

状況によっては潮がかなり動くこともあります。

水深・地形

焼津港 水深 地形

堤防の先端から航路に向かって魚探掛けを行ってみました。

岸から35mほどの地点で水深は約7m~7.5mほどになっています。
砂泥底に石や根が少し混じるような感触で、場所によっては少し根掛かりやすくなっているスポットもあります。

岸付近まで水深はあまり変わらず、目立つ斜面などはありませんでした。

足元付近で水深は5m~6mほどになっていて、捨て石が混じります。

船溜まり出入口付近

焼津港 ポイント

漁港内をぐるっと北側に回っていくと、堤防が突き出ていて狭くなった場所があり、漁港への出入り口になっています。

漁港内からの一帯はサビキ釣りでサッパやイワシ・豆アジなどが狙えます。
その他、ぶっこみ釣りでアナゴやチヌを狙うこともできますね。

水質はそれほど良くない奥まった場所なので、小型魚や居つき系の魚を狙うのに都合がいいです。

水深・地形

沖に突き出た狭くなっている場所から対岸に向かって魚探掛けを行いました。

焼津港 水深

狭くなった場所の中央付近は航路になっていて、水深は少し深くなっています。
深い場所で水深は7.5m~8m弱ほどで、底質は柔らかめの砂泥底です。

海底の地形はなだらかで、岸沿いで5.5mほどの水深があります。

小石川河口

小石川河口 ポイント

次は小石川河口ですね。
分かりやすい変化になるので、釣り人の方も比較的多いポイントです。

塩分濃度が低くなるので、シーバスやチヌ・ハゼ・ウナギなどの汽水域を好む魚も狙えます。

小石川河口

河口の中には小さな漁港があります。
河川内は水深が浅く、場所によってはカキガラや岩がゴロゴロしていてかなり根掛かりやすくなっているので要注意です。

小石川河口 トイレ

河口にはトイレもあります。

水深・地形

まずは小石川河口の角から沖に向かって魚探掛けをしてみました。

小石川河口 水深 地形

岸から35mほどの地点で水深は6m前後になっています。
底質は砂泥底の場所が多いですが、細かい起伏があります。

足元付近まで水深はあまり変わらず、岸壁沿いで5.5mほどになっています。

次は河川内を魚探掛けしてみました。
河川の上流の浅い場所に向かって魚探を掛けてみると・・・

小石川河口 地形

こんな感じになりました。

河川内はかなり水深が浅くなっていて、1.5mほどの深さになっています。
浅い場所はカキガラや岩などが多く入っているので非常に根掛かりやすいです。

根掛かりやすい場所を越えると深くなり、水深は5m前後まで落ちていますね。

深く掘れた場所の中層~底付近にボラの幼魚と思われる反応が出ています。

黒石川河口

黒石川河口

小石川河口の南側にあるのが黒石川河口です。
河川内は水深が浅く、ゴツゴツした岩やカキガラがかなり多く入っています。

この辺りも汽水域になるのでハゼやウナギ・チヌ・シーバスなどが狙えます。
その他、小型ルアーを使ったライトゲームでセイゴやメッキなどを狙う方もよく見かけますね。

水深・地形

黒石川河口にある神社の裏付近から魚探掛けを行ってみました。

黒石川河口 水深

船が係留されている場所の水深は2.5m前後の場所が多く、ゴツゴツした地形になっています。
河川内に入ると水深は更に浅くなり、1.5m~1.7mほどです。

水が澄んでいる時は海底が透けて見えることも多く、根が多く入っているのが目視できます。

駐車場など

焼津港で釣りをする際に利用できる整備された駐車場はありません。

焼津港 駐車場

漁港は港湾関係者の方の仕事場になるので、関係者以外駐車禁止の場所が非常に多くなっています。
駐車できるスペースがあっても、駐車禁止の表記がある場所には絶対車を停めないように。

おすすめ関連記事

焼津の釣り場・ポイント一覧

焼津市周辺の釣りポイントを徹底解説します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です