デュエル パタパタQラトル 使い方・実釣インプレッション!

記事内に広告を含みます

さて、今回はDUELから発売されているパタパタQラトルの私的な使い方と、実釣インプレッションをさせていただきます。

今年2018年の春エギングからこのラトル入りのパタパタQを使い始めましたが、

結構私の釣りと相性が良いのか、2キロアップのイカをはじめ安定して釣果を出すことに成功しています(*^^*)

他のラトルの入っていないタイプのエギと使い分けをすることで

より効果的にアオリイカを釣っていくことができるんじゃないかと思いますので、この機会に紹介させていただきますね。



DUEL パタパタQラトルの使い方・インプレッション!

パタパタQラトルの特徴

私がパタパタQラトルを使用する際に感じていることをまとめてみます。

ラトル入りで広範囲をサーチ

その名の通り、このパタパタQにはラトルが入っていてエギをアクションさせたりした際に

甲高いラトル音が発生します。

このラトル音を使うことで、水中で波動やシルエットの他に音でアオリイカにアピールすることができる。

ですからより1度のキャストで広範囲のイカにエギの存在を見つけさせ、アオリイカをより強く引き寄せる効果が期待できる。

私の場合はマズメ~ナイトエギングが多いので

このラトルタイプのエギを使ってより高アピールで探ることができるのはメリットになると考えているし、実際に釣果も出ているので信頼して使っていますね!

ただし、逆を言えばアオリイカがスレているような人の多い場所であったり、低活性の状況下では

ラトルの音がアオリイカに余計なプレッシャーを与え、エギを抱かせにくくなる可能性も否定できないと感じる。

ですのでラトル入りのエギを使う時は、必ずノンラトルタイプのエギも合わせてローテーションに入れていった方がその効果がメリットになりやすいと感じます。

スナッグレスバンパー

この金属製のワイヤーバンパーですが、個人的には結構嬉しい機能だったりする。

このガードが付いているおかげで

サーフなどでエギングを楽しむ際に、シンカーが傷になりにくく綺麗な状態を長く保ちやすい。駆け上がりのあるポイントでエギングをすると、すぐにエギがボロボロになってしまいますから(-_-;)

そしてボトムに着底した時の感触もより明確になるので

ちょっとした岩の上に着底したのか?

柔らかい砂の上に着底したのか?

慣れてくるとその感触で何となく海底の状態が分かるようになってきます。

パタパタフィン

効果がどれくらいあるのか、具体的にいうのは難しいですが、フォール時の微妙なパタパタの動きがあると

何となく釣れるような気がして信じてキャストを続けることができる。

釣りにおいてこの信じて投げきることができるかどうか?というのは非常に重要で、釣れるかわからない仕掛けを半信半疑で使っていても

釣りが雑になってしまったりして釣れる魚も釣れなくなることは良くある。

同じくパタパタの付いているマグキャストやダートマスターも良く使いますが、どのエギもしっかりアオリイカが釣れてくれるし

ただ巻きで使った時に、スレていたり低活性の状態のアオリイカが良く反応してくれる。食い気の無い状態のアオリイカは激しくエギを動かしたりすると悪影響になることが有りますからね。

ただ巻きの際は特にこのパタパタの動きが良いんじゃないかと思って使っていますが、困った時に頼りになりますよ!

パタパタQラトルの場合、ただ巻きに時々シェイクを入れたりしても結構効果的ですね。水中でラトルを動かし、細かな波動とラトルの音で誘うイメージかな。

カラーラインナップ

パタパタQラトルのカラーラインナップですが

比較的派手なアピール系のカラーが多く、ケイムラや夜光カラーが充実しているのが特徴ですね。

個人的に赤や紫などのシルエットがはっきり出るタイプのカラーのエギが好みですし、ケイムラやグローが入っているものも使用頻度が高い。

どのカラーも個性的ですが、デュエルのエギはそのカラーの意図していることが比較的わかりやすいので気に入っています。

オールラウンドな沈下速度

パタパタQラトルシリーズの沈下速度ですが、

3.5号で1M沈むのに3.2秒の設計になっている。この沈下速度は

早すぎず遅すぎずのちょうどオールラウンドな沈下速度で、水深でいえば大体15m程までのエリアが探れるかな。つかいやすいのは大体10m前後までですが、初心者の方からエギング経験者の方まで、ちょうど底取り性と食わせのフォールの間のバランスが良いと感じます。

沈下速度が速いエギは、着底の把握は容易ですがアオリイカが乗って来にくい時もありますし、遅すぎるものは着底の把握が困難になったりする時が有りますからね。

ですので港湾~サーフエギングまで、色んな状況下で使いやすいのでどんな時でも使えますね(*^^*)

程よいシャクリ心地

パタパタQラトルですが、シャクリ心地はそこまで軽くはないものの重すぎることは無く、ちょうどいい抵抗感が有る。

同じくDUELから発売されているダートマスターシリーズよりは若干シャクリ心地が重いかな。

個人的にはシャクリ心地が軽すぎてもエギを操作している感覚が分かりにくくなりますし、重すぎると疲れるのでこの位がちょうどいい感じ。



パタパタQラトルの使い方

大場所での先発エギ

サーフなどの広大なポイントでエギングをする際、

まずはアオリイカがいるのかどうかを手っ取り早く判断したり、目の前にアオリイカを寄せてくるのは非常に効果的になる。

ですので、サーフエギングや常夜灯の無い場所での港湾エギングなどを楽しむ際は

このパタパタQラトルから入ることが多いかな!

それなりに活性が高かったりするとあっさり釣れてくることもあるし、このエギで釣れなくても目の前までアオリイカを引っ張って来れるだけであったとしてもそのメリットはある。

ラトル入りのエギでとりあえずササっと広範囲を探り、それで釣れればそのままパタパタQで釣り続ければ良いし、反応が無ければノンラトルのエギにチェンジしてナチュラルに誘えばいいですね!

小場所では目先を変えるために

サーフなどの場所とは違い、港湾周辺やちょっとプレッシャーの高い人気ポイントなどでエギングをする時。

こういった場合はノンラトルのエギから入り、それで反応が無かったら

スパイス的にラトル入りのエギで探ってみたり。プレッシャーの高い場所の場合、ラトル入りなどの高アピールタイプのエギは投げすぎると余計にプレッシャーを掛ける原因になることもあると感じるので、このような状況下ではノンラトルのエギをベースに、ここぞという時にラトル入りのパタパタQにチェンジしてみたりする。

トゥイッチやシェイキングが効く

パタパタQはオーソドックスな2回~4回ほどのワンピッチジャークで探ってももちろんアオリイカは釣れる。

それに加えて結構相性が良いのが

軽いトゥイッチ気味でテンポよくエギをアクションさせたり、シェイキングで探る方法。

私の場合、大体3~5回ほどトゥイッチしたりシェイクしたりすることが多いかな。大きくシャクるよりもラトルの音がより効率よく出るからなのかわかりませんが、結構実績があるしこれに助けられることもある。

ノンラトルのエギでずっと探っていてアタリが無く、パタパタQラトルに変えたらすぐに釣れたということも今までに何度かあるのでラトルの効果はある程度あるんじゃいないかな。

パタパタQラトルオススメカラー

今回紹介したデュエルパタパタQラトルですが、普段私が良く使っているのは2種類。

どちらも色んな状況下で使って反応が良く出るので実績も十分ですよ(*^^*)

(リンクはケイムラリアルクルマエビになっていますが、カラーを選んで購入できます。)

モンスターマスター

かなりオールラウンドに使えるカラーで、澄潮~濁り潮でも赤いゼブラの下地で程よいアピール力が有ります。日中でも新月のナイトエギングでも十分使える。見た目は結構派手めなカラーですが、プレッシャーの高いポイントでも実績は十分。

どのカラーを選んだらいいのかわからない時は、このモンスターマスターから入っても良いかな。

ケイムラリアルクルマエビ

モンスターマスターと比較し、リアル系のちょっとナチュラル気味なカラー。弱めに見えてナイトゲームでも使えるし、このカラーも結構汎用性が高くてお気に入り。

モンスターマスターと比較し、澄潮時やイカの活性が低いような時に使うことが多いですね。

普段多用するのはこの2色だけですが、これだけでもしっかりアオリイカは釣れてくれますね!

まとめ

今回はデュエルパタパタQラトルのインプレッションをさせていただきました。結構使いやすいラトル入りのエギですし、多くの釣具店で店頭に並んでいるのでいつでも買いやすくておすすめですね。

他のラトル入りのエギの中にうまく混ぜてローテーションするのが釣果アップにつながるかな♪

★まるなか大衆鮮魚では他にもエギングに関するタックルや釣り方、釣行記などのコンテンツを多数用意してあります。時間のある時にでも「エギング」のページをご覧いただくと、何か役立つ情報が見つかるかもしれません。

では今回はこの辺で。

それではまた明日会いましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です