ブラクリ仕掛けの重さ・号数の選び方の基本!

記事内に広告を含みます

今回はカサゴをはじめとした、根魚の穴釣りで使われるブラクリ仕掛けの重さの選び方についてですね。

使う場所のシチュエーションや水深、狙い方によって多少の差は出てきますがシンプルに選んでいけば問題ないと思います。

結論から先に言えば、最もオールラウンドに使える号数は4号位かな!

この4号を基準にブラクリを揃えておけば、大抵の状況下では釣りになると思いますよ(*^^*)

ここからはより詳しく、4号よりも軽いブラクリや重いブラクリはどういった状況下で使っていくと良いのか?

この使い分けを解説していきたいと思います(*^^*)



ブラクリの重さ・号数の選び方!

ブラクリの重さは4号ほどを基準に

まず、ブラクリを使って根魚を狙う場合、攻める場所はどんな場所か?

多いのが港湾部のテトラ帯であったり、ちょっとした磯であったりゴロタ石の転がっているサーフだったり。

基本的には水深が比較的浅めの硬い障害物の隙間に落とし込んで使うことが多いと思います。

このような状況下で使うブラクリの重さを考えた場合、

ちょうど4号ほどのブラクリが沈む速さや魚の食い込みなどを考慮すると使いやすいですね!

ブラクリには目玉が付いたものやアピールを強くするために様々なパーツが付いているものも発売されていますが、

基本的にはシンプルで余計なものが付いていないブラクリで十分だと感じます。

シンプルなものの方が価格が安く、根掛かりによる仕掛けのロストが付き物になってくるブラクリ釣りでは結構重要かな!

また、カサゴなどの根魚はそこまで繊細ではなく、しっかり餌を落とし込んであげれば比較的イージーに食いついてくる魚。

高級なブラクリを使っても釣果に大きな差が出るようにはあまり思えないですね。

この4号という重さのブラクリを基準に、軽いものや重たいものを使うとどういった特徴があるのか?

これを解説していこう!

2~3号号程の軽いブラクリ

1号の重さは3.75g。基準となる4号の重さのブラクリと比較すると1号軽くなっただけでも使い心地は結構変わるもの。

使う状況によっては軽いブラクリの方が使いやすかったり釣果が伸びることもあるから、出来れば釣りに行く際は少し重さの違うブラクリを用意した方が良いかな。

横方向に探りやすく、ゆっくりアピールできる

軽いブラクリを使うメリットとしては、何と言っても仕掛けの沈む速度が遅くなること!

これが最も大きな特徴でありメリットになります。

カサゴを釣るのはテトラポッドなどの隙間に落とし込んでいくのが人気で最も一般的ですが、

岸壁沿い等の障害物にもカサゴは潜んでいる。

こういった場所では、カサゴなどの根魚は壁面にへばりつくように潜んでいることが多い。

となると、真上から仕掛けを落として細かく探っていくよりも、

仕掛けを岸沿いに投げて糸を張り、斜めに仕掛けを落とし込んで誘ったりする方がより広範囲を探れてよく釣れる!

っていうことも非常に多いんですね。

そうなると、重たい号数のブラクリを使うより、軽いものを使った方がよりゆっくりと根魚に仕掛けをアピールすることができるというわけ!

根魚は泳ぐのが苦手な魚が多く、速い動きの餌には追い付けなことも多いからゆっくりと仕掛けをアピールするのはとっても重要。

だから、岸壁沿いなどを斜めに落とし込んだりして使う時には2号や3号といった軽い号数のブラクリはとても効果を発揮しますよ!

わたくしまるなかの場合、岸壁沿いを探る時は2号をメインにゆっくりゆっくり仕掛けを動かして探る。

慣れていない方はまず3号から始めてみて、もう少し軽くしてもイケそうだ!と思ったら2号に挑戦しても良いかな。

住んでいる地域によってはテトラポッドが入っている場所が少なく、岸壁沿いなどがカサゴ釣りのメインポイントになる場所もあると思う。

こういう場所では、比較的軽い号数のブラクリを主に使っていくと釣果が伸びやすいですよ!

低活性時・魚が小さい時に針掛かりが良い

軽い重さのブラクリの方が魚が餌に食いついた時の違和感が少ないので餌を離しにくく、針掛かりも良くなることもある。

ちょっと水温が下がった時の釣りになると、アタリが出るにもかかわらず途中でアタリが止まってしまったり、餌をとられるだけになってしまって食いが悪くなる時がある。

そういう時は餌の大きさを工夫して釣りをするのも大切ですが、ブラクリを軽くしてあげて魚が食った時の違和感を消してあげるようにするのも大切。

いくら釣りやすい根魚とはいえ、状況によっては食いが悪くなる時は必ずありますからね!

根掛かりが減る

同じポイントでブラクリの号数を変えて釣りをする時、潮の流れなどでブラクリが流されたりしなければ

軽い号数のブラクリの方が、きつく根掛かりすることが少なくなるので仕掛けを失いにくい。

重たいブラクリを使った場合、況次第ではテトラや石の隙間の奥にまで入りすぎてしまい、地球を釣ってしまうことがありますからね。

軽いブラクリを使っているなら、何かに根掛かりそうな嫌な感触があった場合は早めに仕掛けを回収したりするとロストを防ぐ事がしやすいですよ(*^^*)

重たいブラクリ

わたくしまるなかの場合、ブラクリを使って釣りをするのは比較的波や潮の流れが穏やかな港湾部が多い。

となると、6号や8号。またはそれ以上の重たいブラクリを使う場面は少ないかな。

とはいっても状況によっては軽い号数では釣りにならないこともあるから、釣りに行く釣り場の様子によっては重たいものの方が良い時もある。

潮の流れが早い場所に強い

テトラ帯で釣りをする場合、単に穴の中に落とし込む釣りであっても潮の流れの影響を受ける。

潮の流れが早い外洋や岬周辺のポイントで釣りをする際、ブラクリの号数が軽いと潮の流れで仕掛けが流されてしまって根掛かりに繋がることがあるので注意!

また仕掛けが横方向に流されることでうまく狙った隙間の奥まで仕掛けが届かないなどということに繋がることも多い。

根魚を釣る場合、釣り人が多い場所などではよりテトラの隙間の奥まった場所まで仕掛けを落とさないと魚が居ないということもありますから、奥まで仕掛けをしっかり届けたいのであれば重たいブラクリは効果的になりますね(*^^*)

仕掛けを投げて沖のポイントを狙う場合

根魚はテトラポッドの周りなどに潜んでいるだけというわけではなく、沖合に少し石が入っていたりするような場所にも結構多く潜んでいる。

こういうポイントがあったとすると、ついつい手前のテトラが美味しそうに見えるけど海底の状態によってはむしろ沖の方がよく釣れる場所も多い。

水深が2~3m、深くても5mくらいまでの比較的浅い場所であれば、4号位のブラクリを沖に投げて釣ることもできます。

しかし、港の中のポイントではちょっと沖に投げただけでも水深が10mくらいになったりする深めな場所もある。

こういうポイントに仕掛けを投げて探ったりする時、重たいブラクリでないとしっかり仕掛けが底に付いている感触が伝わって来なくて何をしているのかがわからなくなったり。

沖のポイントは他の釣り人に叩かれていることが少ないので、岸近くを探っても根魚があまり釣れないような場所でも好釣果に繋がることも良くありますよ!

まとめ

ブラクリ仕掛けの重さの選び方については何となくわかったかな?

正直、これは釣りに行く場所の状況によって使いやすい重さというのはかなり変わってくるのでまずは1度釣りに出かけてみて、使いやすいものを探っていくしかない。

困った時は4号ほどを基準にブラクリを揃えてみて、もっと軽くても十分快適に釣りができそうであれば軽くすればいいし、ちょっと底に付いたのが分かりづらかったり仕掛けが流されてしまうようであれば重たい号数に変えていく。

初めは2~3種類くらいの号数のブラクリを買ってみて、釣りをする中で重さを変えてみてその感触の違いを確かめてみると良いですね(*^^*)

それでは、良い釣りを!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です