アオリイカエギング 向かい風、当て潮時に釣果を上げるテクニック

記事内に広告を含みます

さてさて、先日もアオリイカエギングにサーフへ釣行してきました!

釣り場に着いたのは良いのですが、予想では追い風が吹くかと思っていたのにも関わらず弱い向かい風・・・(-_-;)

更に、手前にどんどん潮が差して来る来る当て潮の条件でした。

こうなってしまうと、エギが自分の方向にどんどん流されて行ってしまってアタリが取れなかったりしてとても厄介ですよね・・・。

私自身、エギングをまじめにやりだした時はただでさえアタリが取り難いというのに、ちょっと向かい風が吹いたりしてしまうと

わけがわからん!

という状態でした。

それでも、色々試行錯誤してみてイカの釣れ具合などの変化を試してみた所、今では多少の向かい風や当て潮の状況下でもアタリを逃さず、安定して釣果を上げることができるようになってきました(*^^*)

そんな、向かい風や当て潮の条件下の釣りの中で使えるちょっとしたコツを紹介しながら、先日の釣行を振り返っていきたいと思います。

向かい風、当て潮の悪条件下でのエギング!

今回も最近開拓を進めているサーフのポイントへ。夕暮れに到着したのですが、ちょうどヒラメ狙いと思われるアングラーの方と入れ違いに。

魚は持っていなかったようなので、ちょっと条件は渋いのかな?

追い風になることを予想していたのですが、実際には向かい風になっていて最悪・・・・。

風自体は強くないので、とりあえずいつも通りにEZ-Qダートマスター3.5号で潮の流れなどを把握してみます。

カラーもここ最近絶好調のモンスターマスター。

まずは正面にキャストを行い、エギの流され方やテンションの具合などをチェックします。

ですので、私の場合は1投目~数投目くらいはイカを釣るためにキャストするというよりも

潮の流れなどを把握して、一番その日に綺麗にエギが引ける良い角度などを見つける。

これに重点を置いていますね(*^^*)

すると、弱い向かい風の割にはどんどんエギがこちら側に入り込んできてしまうようで釣りが非常にしづらい。

いわゆる当て潮という潮の流れ方ですね。

この潮と向かい風が合わさってしまっているのでちょっと苦戦するかもなぁ。

さて、こんな時はどういった点に注意していくのか?

少し詳しく説明していきますね!

向かい風、当て潮で手前にエギが流される。そんな時に注意すること!

①釣るために何を優先するのか明確に!まずは糸フケを出さない事。

これは何よりも大切なこと!

私の場合、向かい風などのあまり良くない条件の中で釣りをすると

ついついエギが手前に来ることを恐れてしまい、リールを巻くのを恐れる。そして水中に糸フケがどんどん発生してしまって意味不明になる。

例えば、キャスト後の着水直後の糸フケを取る際。

風が向かい風であれば、場合によっては10m近く糸フケを取ることだってあります!

それでも恐れずに糸ふけを取ること。探れる範囲が狭くなるような気がしてもまずは糸フケを出さないのが優先だ!

とにかく広い範囲を探らないとイカが釣れるチャンスが減るのでは?

と思ってしまいました。

これがエギングを始めたころに陥った症状でした。

そして、何度も失敗をする中で気づく。

これ、エギが手前にどんどん流されてきても、糸フケが出て意味が分からなくなるより良いんじゃないか?

その後、向かい風の時はどんどんリールを巻き取ってとにかく糸フケの発生を防ぐ事を第一に考えて釣りを行うようにしたところ

思ったより向かい風って釣れる!

これに気づきました。

具体的な糸フケの処理方法はこちら

無風~追い風の際、糸フケの処理は数秒おきに私の場合は行いますが

向かい風や当て潮の際は2~3秒に一回くらいは普通に行います。

ですのでエギをアクションさせることのできる時間は短くはなりますが、実際にはそれでも十分イカは釣れています(*^^*)

②最もエギが横に流されない角度を見つける

エギングをする際、私が最も嫌うのが

エギが風や潮によって横方向にずれるように動くこと。

エギが横方向に動いてしまうと、糸フケがどうしても発生してしまいやすくなりますよね。

そうなってしまうとアタリも取りづらいですし、思ったようにエギを動かしたりするのが困難になる。

また、アオリイカにエギを抱かせる際、エギが沖に払い出したり手前に近寄ってくる動きはさほど悪い影響はないと感じています。

一方、フォール中にエギが横方向に引っ張られてしまうとアタリの数が減る傾向があると感じています。

ですので、潮の流れや風の方向を判断しつつエギを扇状にキャストしてみる。

そしてその中でエギが横方向に最も流れにくい角度を見つけ出す!

その後はその角度を中心に探っていくと良いですね(*^^*)

③向かい風でもイカが釣れやすい場所を選ぼう

向かい風に強い場所。それは簡単にいうと

イカが岸近くまで寄ってきやすい場所。

ということになりますね。

例えば、遠浅の場所よりは足元から水深のある場所や、比較的近い距離にはっきりとしたブレイクがある場所。

こういった場所では、向かい風や差して来る潮によって足元付近やブレイクの周辺にプランクトンなどが溜まりやすくなり、それを食いに近距離までイワシなども回遊してきやすくなりますよね!

そうなればアオリイカも当然近い場所まで回遊してきやすい。

逆に、遠浅のサーフなどは向かい風になってしまうと、イカのいるポジションまでエギが飛ばなかったり

海底にエギが擦れてしまって、シャクリ上げているつもりでも実際はエギがボトムから離れていなかったり。

今回は12月という季節がらもあり近い位置にブレイクのあるサーフを選んでエントリーしていたので、このあたりは向かい風の中でも比較的釣りがしやすかったですね!

④悪条件時に強いエギを選ぼう!

私の場合、潮の感覚を把握しやすくするためにも、普段は2種類のエギしか使いません。

これによって沈む速さやシャクリ上げた時の感触などを体に覚え込ませて、潮の状態をより正確に把握することができるようにするためです。

具体的に、デュエルEZ-Qダートマスターとマグキャスト。

コチラの2つのエギを使います。

実はこれらのエギ、どちらも向かい風などに強い特徴を持っていたので普段からとても気に入って使用している。

まず、ダートマスターですが、このエギはパタパタフィンが付いています。

向かい風や当て潮によってエギが手前に寄ってくる状況。

このような状況の時、普通のエギでは沈下姿勢などが崩れてしまってバイトが減るから嫌だ。

そう考えがちですが、このエギの場合はそれをプラスに変えることができる。

エギが手前に流される際、フィンガ微波動を起こしてイカにナチュラルにアピールしてくれる。

実際、このエギを使ってみるとただ引きであったり強めのテンションを掛けたフォールでもアタリがとても頻発する。

こういった特徴を持っているので、悪条件の中でも使いやすくて私のお気に入りエギになっていますね!

私のようなエギング素人でもとてもよく釣れるのでおすすめ。

次に、マグキャストですが、これはとても簡単な理由。

とにかく飛距離が出るので、風などが吹いても広範囲に探りやすい。

これはわかりやすいメリットですね!

実際に重心移動のこのエギを投げてみると、無風時などよりも向かい風の時などに飛行姿勢の違いが明確になり、より飛距離に差が出やすいですね。

ざっとまとめてみると、向かい風の時などはこんなことに注意して釣りをしています。

それでは、実釣編に入ります。

エギが手前に流れる状況を克服!すぐにアタリが連発。

状況としてはあまり釣りやすい状態とは言えない。

しかし、せっかく来たからには何としても釣果を上げておきたいところです。

時間的にも日没をむかえ、私の読み通りであればこの時間にイカの回遊があるはず!

とにかく少しでも糸がたるんだらすぐに巻きとって、エギのコントロールを失わないように最善の注意をします。

糸フケを取ってアタリを取る際はエギを数センチ手前に引くイメージ。

これを意識しながら丁寧にボトム付近をサーチ。

すると、すぐにかすかな違和感を察知。

ラインにはアタリも出ず、注意しなければ逃してしまいそうな小さな反応でしたが逃さずバシッとアワセ!

ちょっと軽い引きですが、この条件下でもしっかりアタリを取ってフッキングできたのでとても気持ちいい。

アタリ方ですが、フォール中に特にロッドや糸に変化の出るアタリ方ではなく、数センチエギを引っ張った際にゴミが掛かったような重たい感触が伝わってきました。

この方法は本当に便利で、ナイトゲームの向かい風などでもアタリがしっかりと分かるようになりますよ!

悪条件下での秋イカサイズの小さなイカであっても、アタリを逃したり次の誘いを入れたら乗っていたということがとても減ります。

とりあえず狙い通りの展開で1杯目をキャッチしたので、すぐに釣りを再開して次を狙います。

時間的にもまだ夕マズメのチャンスタイムは続いています。

潮の流れも釣りづらい流れ方をしているものの、まったく潮が動かないよりは遥かにマシなはず。

日没をむかえても風も当て潮も収まらず、すぐに足元までエギが寄ってきてしまいますがここは我慢。

すると、足元付近まで誘ってきたエギを回収しようかと頭によぎった瞬間、またかすかな違和感。

これまた瞬間的にアワセを入れることに成功。とても気持ちいい!

サイズダウンしてしまいましたが、掛けて釣れたイカは本当にうれしい(*^^*)

既に12月も中旬。水温もかなり低くなってきてはいますが特に今回のような向かい風などの時は足元までしっかり探ることです。

あれよあれよと2杯のイカを釣り上げ、

今日はまさか入れ食いか?

と思ったのですがここにきてアタリが出なくなってしまいました。

沈黙ののち潮が止まる。ラストチャンスに賭ける!

1時間ほどは全くアタリが無い状況が続きました。

相変わらず向かい風は吹いているのですが、しばらく粘っていると潮の流れが変化。

先程まではそこそこの強さエギが流されていたのですが、急にエギのアクションがわかりやすく、かつ軽くなってきました。

水面を流れているゴミも全く流れなくなりました。

潮が止まってしまいました。

まだ干潮までは時間があるはずですが、こればかりは仕方ないですね。

とはいっても、潮の流れが変わる瞬間はチャンスの可能性大!

時間的にもそろそろ帰るころなので、潮が止まったワンチャンスに賭けてみます。

これで潮の流れは収まり、エギを操作するのも簡単に。

入り込んでくる当て潮が収まったことでキャストする方向もより自由にできるようになりました。

そして答えはすぐに帰ってきましたよ!

これで3つ目のアオリイカ♪

こいつはステイ中に静かに乗ってきましたね。ステイ中に糸フケを取り直したところ、モゾモゾという微妙な感触が伝わってきました(*^^*)

今回もなんだかんだで3杯の釣果に恵まれました。

少し釣りづらい条件下での釣行とはなりましたが、悪条件の中でこそしっかりアタリを取ってイカが釣れるようになってくるとめちゃ目や奥が深くて重白いですね!!

皆さんも向かい風などの際はとにかく糸フケを出さない事。そしてラインのテンションを最優先して釣りを行ってみてください。

そうすればきっと今まで逃していたアタリもキャッチすることができるようになるはずですからね!

それでは、良い釣りを

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です