濁りで活性上昇! 清水港シーバス&チニングリレー

記事内に広告を含みます

 

 

先日大雨が降った翌日は港湾へ釣りに行ってきました。潮周り的には中層のチニングがアツいのではないかと読んでいたのですが、季節的にそろそろ厳しくなってくる頃・・・。

毎年水温が下がってくると、魚のポジションが変わってくるのでメバル用タックルで気軽に数釣りのできる中層チニングは段々難しくなってくるんですね。

それでも先日まではまだポツポツと魚の反応があったので、季節的にはギリギリかもしれませんが、とりあえずチヌを狙って出撃!

意気込みとは裏腹に、結果は・・・??


濁りを使って釣果に繋げる!シーバス&チヌゲーム

日中、ハゼ釣りに行こうと思いあちこちポイントを見て回ったのですが、どこもかしこもものすごい濁りで釣り糸を垂れることなく退散しました。

こうなってくると狙える釣りものは少なくなってきますが、シーバスやチヌは濁りが入ると活性が上がってくるので釣果が出やすくなりますね。

特に、プレッシャーの高い場所の魚は濁りや波などの要素が絡んでこないとルアーに食いつかせることが難しいことも多いです。

逆に、こういった条件の中で釣りに行くことができれば比較的イージーに釣果を出すことができます!

今回はまず、チヌを狙ってポイントを選択しました!

季節が進んで状況が変化。見事にパターンを外す・・

低気圧が通過して大雨が降ったり、台風が通過すると水の中の季節は進行していきます。

台風、低気圧が釣りにもたらす影響を詳しく解説!
今回も大雨が降る前はイワシがまとまって接岸していたポイントがあったのですが、今日様子を見てみたところまったく姿が見られず。

大雨が降ることで水中の季節が進んだり、魚のポジションは変わってくるのでこのあたりは柔軟に対応しないといけません。

若干季節遅れの釣りをしている気はしていたのですが、釣り場にエントリーしてキャストを開始するもののアタリすらありません。

途中ようやくヒットしたと思ったら20cm程の小型のセイゴ。

チヌが釣れるタイミングになると40cm以上のセイゴが多くなるはずなので、やはり何かズレているらしい。

その後も丁寧に角度を変えたり、レンジを変えながら探り続けますがフグにワームをかじられるだけ。

どうやら完全に夏パターンから秋のパターンに変わったようなので狙いを変えてみることにします。

この濁りだとカマスなども少し厳しそうなので、ピン打ちのシーバス狙いをやってみることにします。

回遊条件を知り、釣れるタイミングを知る

私は昔から釣りばかりずっとやってきたので、清水港界隈の魚の釣れるパターンは何となくわかっています。

今回のようにきつい濁りが入った時、特定の潮位、季節、水温などの条件が満たされるとまずまずのサイズのシーバスがかなり高い確率で釣れるスポットがあるんですね。

こういったピンスポットを打つ釣りは、大体どこの釣り場にも通用します。

それぞれの釣り場には季節、水温、潮位、潮の流れ、水質などの条件が重なった時、同じようなサイズの魚が毎年同じように釣れるパターンが存在するんですね!

分かりやすいのはブラックバス、メバル、居つきのシーバスなどです。

ブラックバスは淡水魚で、潮の流れが無いので特にパターンの釣りが成立しやすいです。

パターンさえ知ってしまえば、50アップのバスを狙って釣っていくことだって、野池でも十分できますよ!

チヌは釣れそうもないのであきらめて、シーバス狙いにシフトします。

9cmのシンキングペンシルがあったはずだとバッグの中を探したのですが、まさかの忘れたパターンです(笑)

こうなるとメバル用の極小ワームかプラグしかありません。

プラグは呑み込まれてロストするのが嫌なので、メバル用のガルプで釣りをすることに。

本来であれば、もう少し大きいルアーの方が存在感が出るので良いんですが(-_-;)

正確なキャストで魚の付くピンスポットを狙う

この釣りで重要なのは、ルアーの種類や色などではなく、

とにかく1投で魚の目の前にルアーを通せるかどうかです。

そうなってくると、とりあえず広範囲を探るというより、狙いすました1投で勝負がつきます。

早速釣り場の様子を見てみると、ルアーマンの姿は見えますが、私の狙いたい場所は打っていない様子。

まずは2級スポットから釣りを始めて様子を見ます。

大体良型の魚がピンについている時は小さな魚が食ってきません。

良い場所に強い個体、つまり大型の個体が陣取っているからですね!

まず1投目。

いつもならセイゴがちょっかい出してくるはずですが、反応がありません。

これは期待できそうだと確信し、次のキャスト。今度はもう少し期待のできる場所を通してみます。

すると、ガツンとアタリ!

ドラグが軽く出されてニンマリしたところ、テンションが抜けてバラシ。

バラしたものの、とりあえず狙い通りに反応が見られたので良し。

そして、本命のスポットへキャスト。

丁度良く明暗の暗い側にメバル用のガルプ(笑)が落ちました。

表層をテロテロと巻いてくると、すぐにバコーンと水面炸裂!!

そのままワームを巻いてくると、一気に重さが乗ったのでこの時点でアワセ。

シーバスはミスバイトが多いですからね(^-^;

しっかりとフッキングも決まり、やり取りを開始しますがまずまずの重量感です。

私は普段、アジやメバルを釣る時もリーダーの強さは基本7ポンド。

いくら細くしても5ポンドより弱いものは使わないので、チヌやシーバスが掛かっても余裕で対応できますよ!

この時も7ポンドのフロロカーボンリーダーなので、ロッドは満月になりますが安心してやり取りができます。

何度か良いエラ洗いを見せてくれ、とてもエキサイティングなやり取りができましたね。

メバル用のワームだったので食ってくれるか不安でしたが、いいスポットに入ったら1投で食いましたね(*^^*)

70有る無しくらいのまずまずなサイズのシーバスでした。

狙い通りのスポットに2匹の反応を見つけることができたので、自分の見立てがあっていればあと1匹くらいは釣れると判断。

少し場所を移動し、またピンスポットに狙いを定めて釣っていきます。

狙ったピンで反応!シーバス連発

誰もやらないような見落としがちなピンスポットなのですが、濁りが入るとよく釣れる場所があるんですね。

早速ルアーをキャストし、表層を引いてくると

モワン・・・・。

ワームの下で波紋。

完全に居るやつです。

ちょっと角度を変え、明暗の暗い側を丁寧に引き直してくると、これまた狙い通りにガツンと!

一気にドラグが出て、先程よりも重たいのでもう1周り大きいかと思いました。

少し時間を掛けて魚をリフトしてくると、重かったのは掛かりどころによるものみたいです。

先程よりも若干小さいので抜き上げようかと思ったのですが、近くにいたお兄さんがネットを持ってきてくれました。

50ちょいといった所でしょうか。元気に良く引いたシーバスでした。

この釣り方も何年も前に見つけたパターンですが、時代が変わっても魚の習性は基本的には変わりません。

とりあえずシーバスが2匹釣れたので、帰り際に少しポイントを変えてチヌを狙ってみることに。

反応ない中、粘りに粘って・・・

少し水深のあるポイントへ移動し、2gのジグヘッドにガルプを付けて調査します。

しかし、ベイトの反応も全くなく、セイゴのライズなども全く見られません。

このままだとまずいなぁと頭によぎりましたが、とりあえず30分ほど粘ってみることに。

中層のチニングは釣れるときはあっさりと釣れて、釣れない時は全く反応が無いことが多いです。ですので、普段は釣れなければすぐに諦めますが、今回は夏のパターンが通用しなくなっているのかどうかを確かめたいので少し粘ります。

とにかく底ギリギリを丁寧に通し、かつ根掛からないレンジをキープします。

すると、ようやくガツガツっと良いアタリ!

アワセを入れると結構引きます。チヌにしては元気だなぁと思いながら寄せてくると、

まずまずなサイズのキビレでした。キビレの方が、チヌよりも元気に引きます♪

実は、近くにいたおにいさん(さっきとは別の人)が掬ってくれました。

今日はいろんな人に魚を掬ってもらいますね(笑)

感謝です!

とりあえずキビレは釣れたものの、クロダイの反応は全くありませんでした。

キビレは回遊の傾向が強いので、釣れても再現性が低いんですね。

どうやら夏のパターンは終了傾向のようですね。

そろそろ、カマスやアジが面白くなってくるかな?

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です