港湾ヒラメ・マゴチ・青物釣り メタルジグで潮の変化をとらえよう!

記事内に広告を含みます

今日は仕事が休みだったので何を釣りに行こうか悩んだのですが、港へメタルジグを片手に釣りに行ってきました。

港湾のヒラメやマゴチの状況は最近あまり調べてはいなかったので何とも言えませんが、かなり気温も上がってきているので少し厳しいかもしれません。

本当はサーフの調査も行いたかったのですが、相変わらず海上には台風があってウネリの予報が出ていたので止めました。

以前、波1.5mのべたなぎ予報でかなり沖合に台風があった時にサーフへ釣行したら上の画像のような有様だったのを思い出しました。

このような状況で釣りをするのは修行のほか何もならないので、台風や低気圧の存在には気を付けましょうね(笑)




潮が動かない港内。ヒラメやマゴチ狙いには厳しい状況。少ないチャンスを逃すな!

早速釣り場に付くと、さすがに休日とあって釣り人の姿は多いです。それでもそこまで込み合っているという状況ではないので問題なく釣りができそうです。

まずは30gのガン吉を結んで海の状態をしっかりチェックしていきます。

かなり厳しい状況が続く・・・。

水深は7~8m程でちょうど釣りがしやすい状態で、ヒラメやマゴチ狙いには悪くはない感触。

しかし、着底するまでの抵抗や、ジグを巻いた時の抵抗などがスカスカでジグが非常に綺麗に動きます。

まさに、完全に潮が動いていない状態ですね・・・・。

表層のゴミや泡などもいくら時間が経っても同じ場所にあるままですし、海底でかなり長い時間放置してみてもジグもラインも綺麗に一直線をキープしています。

こうなると渋いというのは容易に想像できるので、一発あるチャンスを手にすることができるかどうかになってきます。

といっても、ラッキーパンチで釣れることも十分にある釣りですので1投ごと投げる場所を微妙に変えながらキャストをしていきます。

1時間ほど丁寧にボトムをとり、タナを変え、誘いの幅を変え・・・・。

いつもは釣れる、ショウサイフグなどもかすりもしない完全ノーバイトパターンです(笑)

ポイントを大きく変えて潮の変化に期待をかけてみる

そのまま1時間半ほどが経過してでしょうか?ヒラメ、マゴチどころかカサゴやハタ、フグなども全くつ釣れない状況に焦りが徐々に出てきました(-_-;)

せっかくの休日ですし、投げる練習だけで終わるのはもったいないですからね。

段々日も高くなってきて、暑くなって体力の消耗も大きくなるので長い時間釣りをするのは少し厳しそうです。

そこで、少しポイントを大きく変えてみて状況が変わることに望みを掛けます。

少し車で移動し、ポイントに到着するとキス釣りをしている方が何名かいらっしゃいます。まずは様子を見ていると、ポツリポツリではありますが釣果が出ています。

キスやハゼは簡単に釣れるイメージを持っている方もいますが、実際は潮の変化や水温などに敏感なのでヒラメやマゴチを狙う時には良いヒントになる魚なんですね。

そう考えると、先ほどまでのポイントよりは期待が持てるかもしれません♪

早速道具を取り出してキャストを開始します。

が、残念ながらこちらも潮がスカスカです・・・・(笑)

先程の場所よりは水の色が良いので、まだ期待はあるのかもしれませんが潮が動かないとヒラメやマゴチ、他のフィッシュイーターを狙うには厳しいです。

このポイントでも30分ほど投げ続けますが、またしても安定のノーバイトタイムです。




ようやく若干潮が動き出す。沖から潮目が入ってきて・・・!!

休憩をはさみながら釣りを続けていると、徐々にではありますがジグが潮に引っ張られるようになってきました!

底潮が動いている時がヒラメやマゴチの活性が最も上がり、釣れる可能性が一気に高まります。

少し期待が持てそうになった状況になったところで着底寸前にブルっとアタリ。非常に小さいアタリでしたがしっかりアタリをとって掛けることに成功。

が、全く引きません。

ギンダベラ(ヒイラギ)でした。しっかりフッキングしていますね!

ギンダベラは好奇心が強く、ジグやフックなどキラキラと光るものに反応するので時々釣れることがあります。

また、こういったフグなどの外道も含め全体としていえることがあります。

それは、

そのルアーが持ってる特性に応じた適切な速さ、強さの釣り方ができているとしっかり口に食わせることができる。

ということです。例えば、良くフラットフィッシュ狙いでサーフで釣りをしていると釣れるフグですが、これも必要以上に動かしすぎず適切な扱い方ができていると、不思議とスレ掛かりで釣れてくることが無くなります。

かなり小さなクサフグなどでもフックをしっかり口に吸い込ませて掛けることができますよ!

もしスレ掛かりなどで外道や狙っているターゲットが釣れてくるようであれば、誘いの強さや速さ、ピッチなどを変えてみると良いと思います。これだけでも釣果は変わってくるはずです!

とりあえず魚の反応が出たので、全くアタリがないよりは良い状況になってきているようです。

その後、釣りを続けているとさらに潮が動いてきて、ジグの抵抗もどんどん変わってきました!30gのジグでは少し糸フケが出てしまい、ラインのコントロールに不安が出てきたので40gに交換して釣りを再開します。

そのまましばらくすると、沖の方から美味しそうな潮目が徐々に近づいてきました!




潮がぶつかる場所はベイトが集まる1級ポイント!

そのまま運よく潮目は私の方に近づいてきました。

海面をじっと見てみると、潮が良い感じにぶつかっていて流れがヨレています!

これはチャンスだと思い力を込めキャストをすると、少し離れたところで投げサビキ釣りをしていた方にカマスと思われる細長い魚がヒット。

こうなると、潮目に餌となる小魚などが入っている期待が高まります。

こういった状況では、ヒラメやマゴチなどの底物の活性も上がりますが、運が良ければ青物なども回遊してくるので、底を取ったら若干高い位置までアピールをするようにします。

そうすることで、底物と青物を同時に狙うことができます。

沖にフルキャストしてしっかり海底にジグを付けてアクションをさせてまた落とします。しかり、アタリは無く残り20m程の所まで寄ってきたので投げ返そうかと思った時に、

ガツン!

と最高のアタリがようやく来ました。ちょうどジグに誘いを入れたタイミングでのアタリですので、良い場所にしっかりフックが掛かっていることの多いパターンです。

アワセを入れるとかなり強く引き込み、おまけに良く走り回ります。

どうやらヒラメなどではなく青物のようです♪

そうかといってただ単に走り回るわけではなく下へ下へ強く突っ込む引きも見せます。

何度が気持ちよく糸が引き出されましたが、無事足元まで寄せてタモで掬ってキャッチに成功しました!!

港の中で釣れるには十分すぎる大きさのカンパチをゲットです!

カンパチはブリ系の青物と違い、小さくても脂が乗っていて非常に美味しいです。

1kg弱~2kgまでのあまり大きすぎないものの方が味が繊細で美味しいので、この魚は喜んでキープします!

カンパチの引きは何度味わっても気持ちがいいですね~。

船のジギングなどで青物やハタ等を釣りに行くと、かなり引きが強いのでよっぽど大きな魚が釣れたかと思うと1kg程度のカンパチだったり・・・。

血抜きをして締め、クーラーボックスに投入してまた次を狙うのですが、すぐにヨレが弱くなって消滅してしまい、残念ながら魚を追加することはできませんでした。

暑さも厳しく、メインで狙っていたヒラメ・マゴチは釣れませんでしたが美味しいカンパチが釣れたので撤収することにしました♪

それまでずっと動かなかった潮が動き出し、潮目が沖から入ってくるという短い時間のチャンスでしたが、しっかりと状況変化の前触れに気づくことができれば0が1になるチャンスも大きくなりますね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です